もう、ちょっと遅いかな?!…
2024年5月に突如、販売再開された、
みそきん濃厚味噌
を頂きました。
セブンイレブンで期間限定で販売されたヒカキンさんのカップ麺ですね。
この「みそきん」、ちょっと常軌を逸するくらいのスピードで売れてましたね。
(*現在は、(千葉で言えば)もうどこにも売っていません)
再販モノなのに、コンビニに陳列された瞬間にSold outするっていうね…。
そんなに美味しいのか?!?!
カップ麺で、そこまで騒ぐほどのものなのか?!
疑問と好奇心はもう抑えられないところまで来てしまいました。
カップ麺のジャケットを開くとこんな感じです。
白く見えるのは、乾燥もやし、ですね?!
特製香味油は、後のせ香味油であります。
お湯を注いで、5分待ちます。
5分待って、カップ麺の蓋を開くと、、、
こんな感じになります。
なるほど、、、
なんか「もやし」がすっごい印象的、、、でしたかね?!
メンマも結構多く入っている印象です。
ここに、特製香味油を加えて、、、
完成です!!!
こちらが、、、
みそきん濃厚味噌
であります!!
ヴィジュアル的には、なかなか華やかな感じがしますね。
ネギともやしとメンマ、具もいっぱいで、豪華な感じがします。
で、いざ、実食!
麺を勢いよく食べてみると、、、
「おお~、わりととろっとした濃厚さのある味噌スープだ!」
って思いました。
とろみがあって、濃厚さが出ていて、わりと重たさを感じるカップ麺?!
おそらく、このとろみのある濃厚な味噌スープっていうのが、みそきんの売りになるんですかね?!
うん、普通に美味しい味噌味のカップ麺であります。
本当に普通に美味しいインスタントの味噌ラーメンの味であります。
…
ただ、ふと、疑問に思うんです。
「これ、そんなに大騒ぎするほどのカップラーメンか?!」
って、、、。
これまでの半世紀、ずっとカップ麺を愛し、カップ麺を食べてきて、また、この20年以上、毎日のようにラーメンを食べ続けている僕としては、「どうして、これが売れるんだ?!」って疑問に思います。
みそきん、不味くはないです。普通に美味しいです。でも、それ以上でもないんです。斬新ってわけでもないし、目新しいわけでもないし、かといって、クオリティーが低いわけでもない、、、
一つ思うのは、「ヒカキン」という存在そのものにとても近いカップ麺なのかも?!ってことですね。
ヒカキンさんって、ちょっとこってりとした人ですが、そんなにクセのある人じゃない(ように見せています)。万人に愛されるキャラクターというか、存在として、大活躍しています。
そんなに熱狂的なファンがいるとは思えないけど、老若男女問わず、愛されている人でもあります。あきらかに「悪い人」には見えません。普通に「いい人そう」に見えます。でも、それ以上にはならない(ように演出しています)
まさにそんな味わいの味噌ラーメンだったのかな?!って。
ちょっと濃厚、でも、それ以外はすごく無難で、何の変哲もない味わい。
…
じゃ、なんで、こんなに売れるんだ?!って考えると、、、
それだけ、世の中が「ネット宣伝」に強い影響を受けているってことなんだろうと思います。
多様性が重んじられるように見える今の社会ですが、裏側では、いろんなところで「単一化」も起こっています。多様性の時代だからこその単一性、というか。
選択肢は今や、無限にあるはずなのに、なぜか、みんな「同じもの」を求めてしまっている、というか。
そして、(日清食品自体が一番よく分かっていると思いますが)みんな、すぐに「飽きる」んです。
だから、瞬時にドーンと出して、そして、すぐに引っ込めるんです。
…
今回も、爆発的に売れたんだと思います。
今の時代、Amazon等を駆使すれば、カップ麺だって、かなりマニアックな小さな会社のカップ麺もすぐに買えますし、近所のスーパーやコンビニじゃ買えないプレミアムなカップ麺も買えます。
でも、実際には、ヒカキンさんが宣伝する「みそきん」が爆発的に売れるんです。売れたんです。事実、この目で、このみそきんが瞬時に売れて消えてなくなるのを見てますからね。
お値段も、通常のカップ麺より少しお高い設定になっていたと思います。
それでも売れるんですね。
売れたんですよね。
それだけ、「ヒカキン」の影響力は絶大だということになりますし、その影響を受ける人の数も膨大だということになります。20世紀に「大衆」や「群衆」や「マス」の危険性が強く訴えられましたが、その20世紀以上に、21世紀は、大衆、群衆、マスのかたまりがどんどん大きくなっていっているように思います。
今回のこの「みそきん」から、色んなことが言えるような気もします。
なぜ、みそきんはここまで爆発的に売れたのか?!
一度、考えてみるのもいいかもしれませんね😊!
僕的には、、、
「もしかしたら、すっごく美味しいのかも?!」って期待していました。
が、そんなでもありませんでした。
不味くはないけど、特に変わったことをしているわけではなかったんです。
やっぱり、こういう流行りもの?には、乗ってはいけないな、と改めて思いました。
僕が追い求めるのは、やっぱり「未知なるONLY ONE」なんだな。
みんなが飛びつくものに、僕は飛びついちゃダメ。
そのことを改めて思い知らされました。
(ちなみに、僕もヒカキンさんは嫌いじゃないです。音楽人としても素敵な人だなって思っています💕)
みそきんを食べたみなさん、どう思いましたか?!?!