無数のラーメン店が集まる東京。
その数は計り知れない。
が、ラーメン通を唸らせるお店はそれほど多くはない。
名店は、いつでもどこでも希少なのだ。
「ら・めん風」は、多くのラーメン通や評論家に高く評価される超実力店。
フリークなら誰でも知っているお店だ。
が、アクセスは結構大変。JR両国駅から15分くらい。
夏は厳しいかな(汗)
しかも、路地裏系。
・・・こりゃ、知らなきゃ来れないお店だな。
立地からしてマニア向けだ…
オススメはラーメン。醤油の王道系。
いわゆる無化調スープで、シンプルな黒いラーメン。
あの田中玄さんのところで働いていた店主さんだけに、
ラーメンへのこだわりは半端ない感じ。
(玄さんはラーメン職人の教師にもなっています☆)
さて、ら・めん風のお味は。。。
鶏、豚のスープに、節系の旨味を合わせたスープ。
かなり豊潤な感じがする。深みというか厚みがある。
味としては、煮干しが決め手なんだとか。
食べやすくて、深みがあって、普遍的な旨さを感じる一杯だった。
品のある牧歌的なラーメン。素朴であり、本質であり。。。
まさに玄イズム後継者の渾身の一杯だ!
冷やし坦々つけ麺はかなり個性的な坦々系つけ麺だった。
翡翠麺に、自家製ラー油の効いたピリ辛スープ。
マイルドなゴマ風味。技ありの夏限定麺だった。
これだけを注文する常連さんもいるんだとか。。。
いずれにしても、都内でも最高レベルの醤油ラーメンのお店だ。
両国駅から結構歩くけど、行く価値は絶対にあると思う。
フリークやラーメン店主さんたちに食べてもらいたい一杯。
つまり、玄人向けの一杯って感じだな、と。