新店「ちょくら」で鯖ラーメンを堪能した後、
われわれは、犬吠埼の「犬吠埼灯台」に向かいました。
向かうは、銚子名物、天ぷらラーメンを出し続けている
なぎさや
です!
僕は2年ぶりの再訪となります。
こちらの「なぎさや」は、名産品を売るショップとレストランの総称名です。
で、このなぎさやに入っているレストランの名前を「海づくし」といいます。
「なぎさや」=「海づくし」
となっています。知らなかった、、、(;´・ω・)
漁港の町、銚子~犬吠埼らしいお店です。
が、ここに、ラーメンが各種あるんですね~~。
こちらのお店は、お土産屋さんがメインなんですが、
お店の奥に進むと、、、
レストラン「海づくし」になるんですねー。
お土産物屋さん「なぎさや」の中にあるレストラン「海づくし」!
…
思えば、2年前、故Tさん率いる福祉団体主催のバス旅行に来たんだよな…。
学生時代からお世話になったTさんと最後に来たのが、ここの灯台なんだよな…。
ちょっと、しんみりしてしまいました…。
でも、Tさんの分も頑張らなくっちゃ!!
さて。
メニューです!!
いわし天丼が目に入ってきます(;;)
ねぎとろ丼も美味しいんだろうなぁ~。
しらす丼なんかもあります。
が!!
僕ら悪麺友コンビは、ラーメンフリーク!
ラーメンに向かうのみ!であります!!
それにしても、色んな料理がいっぱい!!
あー、どれも食べたい、、、(;´・ω・)
あなご、、、
さしみ盛り、、
ああ、、、
でも、初志貫徹!!
これですよ!!
やっぱり、ラーメン♡
2年ぶりとあって、「新作ラーメン」が登場していました\(^o^)/
その名も、
「白はまぐりラーメン」!!
白はまぐり=ホンビノス、ですね。
それと、らんちばさんは初となる「天ぷらラーメン」も♪
ここの天ぷらラーメン、ホント、美味しいんだからー\(^o^)/
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!
こちらが、なぎさや新作の「白はまぐりラーメン」です!!
すごいすごい!!
巨大な白はまぐりが四つ、どーんと入っています。
(このはまぐりの数は、大きさによって変わるんですって)
らんちばさんも「おお、ホンビノスだ…」と何度もつぶやいておられました(苦笑)
これですねー\(^o^)/
いや~、漁港町ならではの風景であります。
で、、
スープは、基本的にシンプルな和風テイストの中華スープ。
「白はまぐりのダシが旨い」というコンセプトのスープですね。
白はまぐりのダシというのがよく分からないので、ちょっとあれですけど…。
はまぐりスープのテイストはうっすらと感じられたかな、という程度かな。
それほど、はまぐりのダシ炸裂!って感じでもなく、、、
ソフトで優しくてシンプルなスープになっていました。
そこにどーんと乗っているのが、白はまぐり。
身がとにかくデカい!!
こんな身のデカいはまぐりを食べるなんて、あまりないぞ、、、と。
ただ、僕は「貝類」が苦手なので、まぁ、なんというか、、、
でも、ちゃんと食べましたよ!!\(^o^)/
(誰も聞いてないって、、、(-_-;))
これが美味しいのかどうかは、食べた人の判断にゆだねることにします。
貝については、よー分かりませぬ、、、orz...
で、麺はこんな感じで。。。
まぁ、普通の素朴な中華麺ですね。
銚子のラーメンは僕的に「推し」なんですけど、、、
麺については、やっぱり弱いかなぁ、、、と。
どこも、そんなに変わらずに、似たり寄ったり、というか。
銚子らしい麺ってどんなんなんだろうなぁ~~、、、と。
…
で、、、
ジャジャーン!!
こちらが、僕もイチオシの「天ぷらラーメン」です!!
きゃー!!!
美味しそうだわー!!!
もう、天ぷらINラーメンのこのヴィジュアルに、僕はknock down…。
もちろん、スープだって、天ぷら味のスープになっています。
世の中、背脂入りのラーメンが好まれ続けていますけど、、、
背脂もいいけど、天ぷらの衣がたっぷり入ったラーメンだって美味しいんですよ!!
この天ぷらラーメンの感動を、世界中の人に伝えたい!!苦笑
ここの天ぷらラーメンは、本当に揚げ玉・天かすがいっぱいで、かなりファットです。
白はまぐりラーメンと比べると、スープの味が全然違うのが分かります。
こっちの天ぷらラーメンの方が、背脂ラーメンに負けないくらいにパワフルでジャンク。
一度食べたら、ヤミツキになる味と言っても過言じゃない。
これを食べるのは二度目ですが、やっぱり僕の判断は間違っていなかった!!
銚子のご当地ラーメンと言えば、天ぷらラーメン。
そこは、声を大にして言い続けたいと思います。
今はなき「つかさ」、
そして、残念ながら廃業してしまった「越後屋食堂」、
つかさも越後屋食堂も、本当に美味しい「天ぷらラーメン」を出してくれました。
この伝統を継承してもらいたい、そう切に願うのです。
今なお、「金兵衛食堂」では、天ぷらラーメンが食べられるそうです。
かつての「千葉拉麺通信」でも、話題になったご当地ラーメンですしね。
麺はこんな感じです。
上述したとおり、普通の素朴な中華麺でした。
が、天ぷらラーメンとなると、この麺もいきいきしてくるんだよなぁ~…。
不思議。。。
やっぱり、スープの味如何で、麺の評価も変わってくるんだろうな、、、。
最後の最後まで美味しかったです!!
あと、何気に、チャーシューがバカウマなんですよね。
分厚くて、ぷりっとしていて、歯ごたえがあって!!
ここのチャーシューメンもいつか食べたいぞ、、、(;´・ω・)
ええ、また来ますとも~。
***
というわけで、、、
海づくしINなぎさや、
2018年夏の渾身のリポートでした!!
新作の「白はまぐりラーメン」、なかなかに豪快でした。
欲を言えば、もっと蛤感のある魚介スープになっているとよかったかなぁ…。
でも、やっぱり「天ぷらラーメン」かな!?!?
銚子の天ぷらラーメンって、「物語」があるんですよね。
今はなき「つかさ食堂」も含めて、、、(;;)
でも、色々とチャレンジしてみるのは、とてもいいこと。
新作「白はまぐりらーめん」、面白いっちゃ面白いですからね。
でも、是非、スープも<はまぐりスープ>に徹底してもらいたいなぁ、、って。
あるいは、貝ダシのスープで!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
このお店の「ラーメン」への情熱はかなりアツアツです。
こんな素敵なお店が、犬吠埼灯台近くにあるっていう、ね。
いいですねー。
裏手を歩くと、こんな建物も、、、
なんか、ここ、昔、旅館だったっぽいです、、、
今もやっているのかな??
なんか、いい雰囲気でした。
犬吠埼灯台とは!?!?
1874年に建てられたものなんだ、、、
明治維新直後じゃん、、、
長い歴史をもった灯台なんだなぁ、、、(しみじみ)
しかも、イギリス人仕込みか、、、
まぁ、色々と、、、
規制はありますよね、、、。
千葉人として、大事にしたい場所であります。
…
というわけで、、、
らんちばさんとの銚子ショートサーキット、これにておしまい!
最近、僕らも無理をしなくなりましたね~~(苦笑)
僕ら、2005年からブロガーになって、お互いに切磋琢磨し合って、、、
もう14年目、、、ですかね??
これからも、千葉のラーメンを応援する!ということで、
細々と頑張っていきましょう!!
まだまだ、ありますよ、、、
人知れず、ひっそりとラーメンを作り続けているお店が、、、
そういうお店がある限り、僕らの存在理由はあるかな、と。。。
マスメディアや有名評論家たちが紹介しないお店を見つけて、
それをご紹介する、それがミドルメディアとしてのブロガーの使命。
今や、時代は「ユーチューバ―の時代」。
もう、ブロガーなんていう時代じゃないかもしれない。
でも、ブログじゃなきゃ伝わらないこともあります。
まだまだ、終われません\(^o^)/