Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

JAPANESE NOODLE 88@東川口 鯛だしらーめんか、濃厚煮干しらーめんか!?

所用があって、東川口方面に行きました。

東川口のラーメン…

東川口というと、2009年に行った「喜楽々」しか、思い浮かばない…

で、調べてみると、色々あるんですが、、、

JAPANESE NOODLE 88

というお店が気になりました。

アルファベットと数字に弱い僕、、、苦笑

淡麗系の「鯛だしらーめん」と、

濃厚系の「濃厚煮干しつけめん」の二枚看板。

チャーシュー丼にも力を入れているようです☆

主なメニューです。

淡麗の鯛だしに、濃厚の煮干に、つけめん。

基本的に「魚介系」のお店ですね。

鯛ダシのラーメンを看板にもってくるお店って珍しいですよね。

黒板もありました(苦笑)。

そこに、色々とこちらのお店の情報が書かれていました。

つけ麵は、辛いのが「ウリ」みたいですね☆

というわけで、、、

ジャジャーン!!

こちらが、淡麗の「鯛だしらーめん」です。

うーん、美味しそう!!!

スープは、「ぎゃっ!」って言うほどに、美味しいです。

旨味たっぷり。

たしかに、たしかに、鯛の味、鯛の風味を感じます。

これ、鮮魚系になるのかな?!?!

鯛のお吸い物のレシピはこちら

鯛だしってことは、鯛のあらを使うしかないですよね、、、多分。

鯛のお吸い物をラーメン風に濃くしたのが、ここのスープかな!?

とにかく、スープが美味しかったです。

麺はこんな感じです。

全粒粉かな!?

それほど驚く麺ではないですが、普通に美味しく頂けました。

ただ、千葉よりは明らかに埼玉の麺の方が美味しいですね。

やや自虐的ですが、埼玉のラーメン店の麺は、千葉の麺よりハイレベルです。

水のせいなのかなぁ。。。

で、こちらが、濃厚煮干しらーめんです!!

こちらは、青森系?の濃厚な煮干しドカーンなラーメンでした。

なんか、青森のラーメンが無性に恋しくなってきた、、、(;´・ω・)

ラーメンバブル終了後にじわじわっと広まってきた濃厚煮干し。

今の時代では、すっかり「定番」、というか、「お決まり」になってきているようで、、、

そういう意味では、やや「食傷気味」な味わいだったかな!?

麺は、鯛だしらーめんの麺より、若干太くて、ストレート麺になっていました。

スープに合わせた感じなのかな、と。

濃厚なスープに負けない強い麺、という感じでした。

卓上には、こんなものもありました。

「らーめん用ゆず酢」。。。

今や、こういう変わり種の卓上調味料も珍しくなくなってきました。

それにしても、ゆず酢なんて、、、

珍しいなぁ、、、

で、チャーシュー丼。

こちらも、なかなかスタイリッシュで美味しかったです。

お肉も柔らかくて、そんなにくどくもなくて、美味しかったです。

ただ、それほど「珍しい」という感じではありませんでした。

JAPANESE NOODLE 88。

なかなかいいお店だったなぁ、、、って思いました。

店主さんやお店の人もとても丁寧で、好感ももてました。

東川口駅からも徒歩で5分くらいだし、オススメできますねー。

鯛ダシのラーメンが好きな人は是非!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「埼玉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事