Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

アリランらぁめん@ヤックス 千葉の地ラーメン「アリランラーメン」がカップ麺に!

みなさん!!

アリランラーメン

ってご存じですか?

千葉を誇るローカルな地ラーメンであります。

千葉の「ご当地ラーメン」と言えば、

竹岡式ラーメン

勝浦タンタンメン

が有名ですが、それと同じくらいに素敵なご当地ラーメン、

アリランラーメン

があるのであります\(-o-)/

そのアリランラーメンの創始者が「古市さん」です。フリーク的には、アリランと言えば、市原~長生郡の奥の奥の秘境にあるあのお店を想像しちゃいますが、一応、アリランの元祖店は長生郡の「八平の食堂」となります。

既に、このブログでも県内のアリランラーメンはほぼ紹介してきました🎵

元祖アリランラーメン「八平の食堂」のレポはこちら
もう一つの本店「らーめん八平」のレポはこちら

そんな「アリランラーメン」ですが、なんとスーパーの「ヤックス」が、創業60周年を記念して、このアリランラーメンの「カップ麺化」を実現したのであります\(-o-)/

詳しくはこちらのページを参照

なんとなんと、ヤックス×日清食品のコラボ商品なのです!!

ひゃー、日清食品もやる~~~~(⌒∇⌒)💛

カップ麺の蓋を開けると、、、

こんな感じになりますね。

麺はちょっと凝ってる感じ??!!

お湯を入れたら5分待つのも、ちょっと珍しい??!!

かやくには、乾燥した玉ねぎとニラが入っています。

で、5分待って、スープを入れて、、、

あと、今回は「豚ニラ」を自分で作ってそれも乗っけて、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、ヤックス創業60周年記念+日清食品コラボ

アリランらぁめん(+豚ニラ炒め乗せ)

です!!

なかなか美味しそうでしょ!?

カップ麺は、工夫次第で色々できるのが最大のポイント☝です💛

これまで色々なお店でアリランラーメンを食べてきましたが、どのアリランラーメンを食べても、思うのは、「絶対に、豚ニラ炒めが合う!」ってことでした。

チャーシューでも良いのですが、僕的には「豚バラ肉」の方がラーメンに合う気がしているんです。特にこのアリランラーメンには、豚バラ肉が最適なお肉のトッピングじゃないかな??、と。(竹岡ラーメンにはちゃっぱりあのチャーシューが必要!! でも、勝タンにはチャーシューはなくて、ひき肉onlyだったりしますね)

zoom up!

スープを一口飲んで、僕はおったまげました!!

「なんだ、これは!! アリランラーメンそのものじゃないか!!」って。

ここまで「実際のお店の味」に近いカップ麺、食べたことないぞ!!!、と。

アリランラーメンって、カップ麺にできたのか、、、(;´・ω・)

味濃いめの豚ニラを入れた影響もあるかもしれませんが、とにかくビックリ!!

だいたい、どんなインスタント麺を食べても、「まぁ、あくまでもイメージだから…」っていう感じなんですけど、ここのは違いました。

誤解を恐れずに言えば、「お店のアリランラーメンの味にとても近い!」、です。

ヤックス×日清食品のコラボ開発チームが凄いから、そうなのか。

それとも、アリランラーメン自体がカップ麺向きだったから、そうなのか。

なんとも「謎」でありますが、とにかくお店にとても近い味のスープでした!

麺もなかなかによかったです。

もはや「インスタント麺」のレベルじゃない本格的な中華麺になっています。

そうか、、、ここまで「乾麺」のレベルも上がっているのか、、、と。

かなり生麺に近い食感になっていて、スープ同様、お店のラーメンっていう感じそのものでした。

ヤックス、凄い、、、😢

千葉県産の豚バラ肉+ニラの炒めをいっぱい入れてみました。

うん、ちょっとこういうのを加えるだけで、めっちゃ生き生きとしたラーメンになるんだなぁ…。

昨日は、二枚で500円の超格安ウルグアイ産ステーキ肉を買って、「なんじゃ、こりゃ?!」っていうお肉を食べたので、千葉県産の豚肉の美味しさに、心から感動しました…。(ウルグアイ産の牛肉って、赤身ばかりで、脂がなくて、なんかレバーみたいな味がするんですね…💦)

お肉って、ホント値段と味が綺麗に比例している気がしますね…。

ってことで、、、

是非、ヤックスに行ったら、この素敵なアリランらぁめん、食べてみてください!

豚ニラ炒めを乗っけるのが、オススメです\(^o^)/

もちろん「八平の食堂」と「らーめん八平」もおススメです!!

個人的には、「らーめん八平」の方がオススメです(;´・ω・)!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン・グルメのコラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事