仕事を終えて、もろもろのあれやこれやをやって、
満身創痍で、お腹ペコペコで向かったのが、
麺処まるわ
でした!!
本ブログ登場回数たぶんNo.1のお店ですね💓
今回は、前回食べた「濃厚背脂ブラウンつけ麺」と同じく登場していた、
禁断のセアブライス(800円)
を頂こうと思います!!
ようやく、この禁断のセアブライスを注文する日が来たぞ…😊
まるわで、背脂とライスというと、かつての「ビギ丼」を思い出します。
ビギ丼は、僕の中では忘れることのできない背脂ご飯でした。
今回は、かつてのビギ丼とは全く異なるご飯料理なんですって。
…
いったいどんなライス料理なのでしょうか?!
ジャジャーン!!!
こちらが、2024年【暴食の秋】の限定、
禁断のセアブライス
です!!
うおおお、、、なんだこれは?!?!Σ(・□・;)
これ、カレーライス???
それとも、ハヤシライス?!?!
どっちでもなさそうで、まさに「未知の料理」に出会った気分になりました。
2011年に食べた「ビギ丼」(背脂ご飯)とは全く違うヴィジュアルになっています😲!
これが、「セアブライス」か、、、
何も意識しないと、カレーのように見えなくもないのかな?!
でも、カレーの匂いはいっさいしません。
むしろ、「あんかけご飯」みたいな感じになっています。
濃厚でトロトロっとした餡がカレーのように盛られているご飯モノ、ですね。
ご飯の上には「焦がしネギ」が入っていて、本当に未知のライス料理に出会っています…💦
実際に食べてみますと、、、
「うおおお、これはまさに背徳感のある『背脂あんかけご飯』だ!!!」
って思いました。
背脂あんかけなんて、見たことも聴いたこともない、、、(;・∀・)
とろとろっとしたスープに、挽き肉と背脂と玉ねぎが入っています。
シンプルといえばすごくシンプルなあんかけご飯ですね。
挽き肉は、レギュラーメニューの「台湾まぜそば」の挽き肉を使っているんですって!
これですね。
台湾まぜそばで使用するピリ辛挽き肉と背脂を加えた餡をぶっかけたライス料理。
しかも、ラーメン屋さんじゃないとまず作ることのできない「ラーメン屋のあんかけご飯」。
凄い、、、凄すぎる、、、(;・∀・)
芹沢さん風に言えば、「新たな形式」のライス料理を創造しちゃってる、、、💦
濃厚でこってりとした、ファットな餡なので、ご飯がどんどんすすみます。
どうも大事なのは、「一気に喰らうこと」らしいです。
その理由は、敢えて伏せておきます(苦笑)。
が、兎にも角にも、これはなんか奇跡の一杯のように思えてなりませんね。
これまで、人生で食べたことのないまったく新しい料理に出会っているんですから…。
しかも、「ラーメン屋さんが作る新しいライス料理」で、敷居も高くありません!!
いや~、これには参りました、、、(;・∀・)。
***
というわけで、、、
麺処まるわの秋限定「禁断のセアブライス」のレポをお届けいたしました。
これまた、超のつく問題作を放ってきましたね。
セアブライスというネーミングもすごくいいなって思いました。
(*セアブライスという名前は、セアブラノ神でも使われていますね👆)
これ、都内とかでやったら、きっと話題になるんだろうなぁ、、、😿
また、資金に余裕のある企業とかだったら、「セアブライス専門店」とかも出しちゃいそう…。
カレーライスでも、ハヤシライスでも、シチューでもないセアブライス。
今後、どうなっていくことでしょうか?!?!
どうにかなってほしいところではあります😊!
追加でいろいろ注文できるのも、今のまるわの魅力ですね。
チャーハンも、ホントどんどん凄いことになっていっています。
いったいまるわはどこに向かう?!?!
今のまるわは、「背脂系」を強化しようとしています。
山路力也さんも言ってますが、濃厚系の次は「背脂ラーメン」だと推測されています。
僕も少しそうかもな?!って思うところがあって、、、
まるわは、今の流行を追うお店ではなく、次の時代を新たに築くお店だと思います。
そういう意味で、今回のこの「セアブライス」は次世代の「新しい丼」になりそうです。
来たる11月4日は祝日ですが、営業するみたいです。
そろそろ、まるわのアニバーサリーでもありますよね?!😊