2025年1月初旬。
僕が顧問の軽音部のみんなとお食事会をしました。軽音部の顧問もまた、僕の人生の「生きがい」になっています。まさか僕が軽音部の顧問になるとはね、、、(そんなこと、10代の頃なんて夢にも思わなかったわ…)
とはいえ、一つの部活を守り続けるのは大変なんです。
2017年頃から部員数がガクッと減り、(2019年に少し息を吹き返したものの)本当に厳しい冬の時代が続きました。
コロナ禍の最中は、もうホントに存続の危機というか、なんというか…。
2020年~2021年には、部員数が2名くらいにまで減ってしまいました。
2021年~2022年頃に、1バンドですが、本気で軽音部を頑張りたい!っていう子たちが集まってくれて、僕も含めてホントに頑張りました。で、2023年4月以降には、マスク解禁もあり、ロックスピリット溢れる学生も多数入ってくれて、ぐっと盛り上がりました。紆余曲折だらけでしたが、今は50人を超える部員の集まる部になっています。
そんな愛おしい軽音部の面々と年始に向かったのが、
Vent du sud
ヴァンドゥシュッド
であります!
本ブログではもうお馴染みのあのヴァンドゥシュッドです!
僕が千葉市内で最も足繁く通っている「フレンチ系洋食店」です!!
ヴァンドゥシュッドは、広く見れば、「西千葉エリア」に入るかな?
最寄り駅は、千葉都市モノレールの「作草部駅」と「天台駅」のちょうど間くらい。
小さくてこじんまりとした南プロバンス風?の洋食店になります。
店主さんは、いろんな意味で「マニア」な人で、料理の知識も半端ないんです。
サリー・ワイルの話を普通にできるって、「普通」じゃないですから…(苦笑)
それでいて、信じられないくらいに良心的な価格設定になっているんです。
安くて、美味しくて、そして、居心地もよくて、清潔感もあります。
誰にも教えたくないけど、教えたくなる、そんなお店です💓
昨年から密かに狙っているのが、「全メニューの制覇」です✨
ここのレギュラーメニューを全部食べ尽くしたい! そんな欲望が渦巻いています。
この日、僕がチョイスしたのは、
トマトソースペンネ(880円)
です。
僕、ドリアも愛しているんですが、ペンネも同じくらい愛しているんです。
ドイツに留学していた時に、イタリアの友達に作ってもらったペンネが美味し過ぎて…。
ペンネも一応、パスタになるんでしょうけど、僕の中ではオンリーワンの存在。
ヴァンドゥシュッドはいったいどんな「ペンネ料理」を出してくるのか?!?!
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
トマトソースペンネ
-辛口バージョンー
です!!
うおおお、、、これは、只ならぬ予感、、、
ぱっと見た瞬間に、その存在の重さを感じました。
なんてことないはずなのに、なんてことなくないこの存在感、、、
自家製のトマトソースで和えたペン先のような「ペンネ」。
トマトソースに唐辛子の辛さが加わったペンネなので、アラビアータ風に。
アラビアータ風のレッドホットテイストのペンネです。
最初の一口で、「うおお!!旨すぎる!!」って叫びました\(^o^)/
パンもしっかり付いています。
オリーブオイルがそっとかけられたハードタイプのパンです。
刺激的なアラビアータ風トマトソースペンネにばっちり合いますね。
これ一つで、心も体も魂も精神も満たされるのを感じます💓
ヴァンドゥシュッドのお料理はどれも基本的に「イケイケ」です🎵
なので、味わいもハードですし、パンチもありますし、刺激的なんですね。
でも、やりすぎじゃないので、無理なく最後まで美味しくいただけるんです。
ソースやスパイスも自家製のものが多くて、他では味わえない独特な美味しさがあります。
このトマトソースのベースも店主さんがご自身で作っているもので、それ自体がすごく美味しいんです。
トマトを乾燥させてオリーブオイル漬けにしてしっかり寝かせたソース、これがめっちゃ美味しくて。
こだわりの強い店主さんだけに、できるものは全部自分でやらないと気が済まないタイプなんでしょうね。
そこもまた、僕が惚れている理由でもあります💓
このトマトソースペンネ、抜群に美味しかったなぁ~~。
***
というわけで、、、
2025年お初となる「ヴァンドゥシュッド」のレポでした。
2025年の一回目は「トマトソースペンネ」になりましたね😊
これはまた是非とも食べたい!って思える逸品でありました。
辛くないペンネが標準なので、辛いのが苦手な人はそのままで。
で、辛いアラビアータ風のペンネが食べたい人は、是非「辛口で!」とお伝えください。
…
次は何を食べようかなぁ~~~
こちらのボードにあるお料理が「レギュラーメニュー」になります。
僕的には「三元豚の厚切りソテー 蒸しバターソース」が超オススメです。
僕は次は「鴨ムネ肉のグリル」、いっちゃいたいですね~~🤤
どんなグリルなんだろう?!?!
楽しみ楽しみです💓
…
ペンネも、僕的には「麺」なんですよね。マカロニみたいですが、マカロニじゃない!
明治屋が放つペンネ! 間違いないペンネしょうね👆
僕らの生活にもっともっとペンネを!!!