今回は間を開けずに、再訪できました🎵
都賀の温故知新系ハイブリット型町中華、
ガジュマル
です!
この日は、お昼にもラーメンを食べたので、ラーメン以外のものを…
まだまだ、食べたことのないメニューがいっぱいなんです。
こういうお店で「ラーメン以外」となると、僕の心は「中華丼」に向かいます。
どこかで書いたかもしれませんが、僕は「中華丼大好き人間」でした。
小さい頃、中華食堂に行くと、決まって「中華丼」を食べていました。
もし僕がラーメンマニアじゃなかったら、今でもきっとこういうお店では「中華丼」を注文しているんだろうなぁ…って、そう思います。
ガジュマルで食べる「中華丼」、いったいどんな中華丼なのでしょう!?
ジャジャーン!!!
こちらが、都賀の新町中華ガジュマルの
きのこ入り五目中華丼
です!!!
本ブログ初登場のガジュマルの中華丼💓
すごいすごい!!!
写真じゃ分からないかもしれませんが、とんでもないボリュームです。
これ、一人で食べ切れるのかな?!っていう、、、
zoom up!
これ、ホント、ビックリサイズの中華丼ですよ。
見ているだけで、お腹一杯になれる中華丼?!
で、お味ですが、、、
ガジュマルの中華丼は、とても優しい味付けの中華丼でした。
よそのお店の中華丼よりも、味が弱めで優しくてユニバーサルテイスト。
長年、飲食業を営んでいると、味が強くなっていくものですが、、、
ガジュマルの中華丼は、いわば「抑制的」な味付けになっていて、素敵です。
野菜の味が結構ダイレクトに感じられて、まさに「五目中華丼」の名にふさわしいです。
この画像をご覧ください!
これ、一応、スプーンで中華丼を掘り下げているんですよ。
なのに、ご飯が見えてこないんです!!
それくらい、野菜がい~~っぱい入っているんです。
こんなに野菜たっぷりの豪快な中華丼、見たことがない…かも?!
ボリュームたっぷり、野菜も肉もたっぷり、そして味はライト。
でも、ちゃんとご飯も入っています(苦笑)
ご飯の量に対して、野菜の量が半端ない!!
この辺も、ガジュマルのお客さんへの愛情?を感じますね。
「お腹一杯食べてもらいたい」という深い深い愛情を…。
(これって、「二郎」の基本的な精神だったような…)
基本の味がライトなので、量が多くても、最後まで食べられちゃいます。
食べ終わったら、もう「腹いっぱい…」😂
そして、スープ!!
ガジュマル風の中華スープです!!
これがまた独特な味わいで、不思議なんです。
どこか和風感もある不思議な中華スープ。
そこに、ワンタンがどどーんっと入っているんですね。
なので、何気に立派な「ワンタン中華スープ」になっているんです。
このワンタンもまた「ガジュマル」の一つの切り札なんですよね。
自家製麺に、自家製ワンタン。
ぷりぷりっとしたワンタンで、すごく滑らかで心地よかったです!
そして、こちらが、2019年5月以来となる、
四川麻婆麺
であります!!
今回はメインで食べたわけじゃないのですが、、、
これもまた、ガジュマルらしい優しさを感じる麻婆麺でした。
刺激は強いんだけど、しょっぱさやファットさは控えめ。
ここの麻婆豆腐は、本格的でありながら、あまり上品過ぎないんです。
下品な味ではないのですが、庶民っぽさを感じる味わい?!
まさに「ガジュマルの麻婆豆腐!」って感じですね。
町中華とポストモダンを兼ね備えたハイブリッドな麻婆豆腐!!
麺はこんな感じです!!
ますます進化しているのを感じるガジュマルの自家製麺。
千葉市内だと、「粋や」に匹敵するほどに本格的な自家製手打ち麺。
この「手作り感」は食べた人にしか分からないことだろうなぁ…、と。
量的にも、質的にも、ホント他の追随を許さないハイレベルでボリューム満点の麺なんです!
今度、また改めてこの麻婆麺を味わいたいな。。。
***
ってことで、、、
ガジュマルの『きのこ入り五目中華丼』『四川麻婆麺』のレポでした!
中華丼も、ガジュマルらしくて、すごくよかったです。
健康志向な人も、がっつり食べたい人も、これなら満足でしょう👆
こうなると、他のメニューも全部食べなきゃなぁ~~(麺以外も!)
こんな感じで、まだまだい~~っぱいあるんです。
しょうが焼き定食も食べなきゃなぁ~~(n*´ω`*n)
ホント、面白くて、豪快で、腕のあるお店であります。
みなさまも是非、ガジュマルの世界を味わってみてください!!!
…
中華丼といえば、やっぱりこれ?!
S&Bの中華丼も気になる、、、
大阪王将も出してる、、、
これもいつか試してみたいなぁ~~…