2018年度前期日程が始まって早1か月。
あっという間に、2018年度が始まってしまいました(;;)
2017年度がわりと(とても)恵まれていたので、今年度はどうなることやら、、、
(で、もうGWも終わる、という…(´;ω;`))
…
さて、、、
新年度が始まると、非常勤をお願いしているM先生とお食事会♪
20年以上の付き合いになるM先生(っていうか、M、、、苦笑)
このM、昔から変わり者だったんだけど、どんどん力をつけてきていて…
今年になって、二冊の本を出して、どちらもかなりの力作で、、、
「山田わか」という歴史的にも稀有な女性に光を当てた本は圧巻でした。
その「出版祝い」もかねて、、、
僕の大好きな西千葉の新しい人気店
やまや本店
に向かいました!
(お祝いで行くべきところかどうかはさておき…(;´・ω・))
さて。
今回はどうしましょう!?
限定もありましたが、昨年衝撃を受けた「辛いの」を頂くことにしました。
(っていうか、この「辛いの」が食べたくて、Mを連れてきました)
この「辛いの」が、本当に辛くて、しかも美味しくて、感動しましたね。
M氏は、普通にラーメンを注文しました。
(Mは、僕と以外では外でラーメンを一切食べない男なんです)
ちなみに、注文後に、「にんにく入れますか?」と来るので、スタンバイ。
さらに、各種無料トッピングも言わなければいけません。
これ、Mみたいにラーメンと無関係の人からすると、びっくりするんですよね。
いや、僕も、まだ困るんですけど、、、(;´・ω・)
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、久々の「辛いの」です!!
今回は、「アブラマシ」で♪♪(痩せる気は今、失せつつあります…)
それから、「辛さ」は、またまた「中辛」で♪
凄いヴィジュアルだ、、、(;´・ω・)
…
数日前に、八街の新店「中担」がフリーク間で話題になり、、、
「川崎ニュータンタンメン」が恋しくなりまして、、、
そこで、やまやの「辛いの」が食べたくなったんです。
やまやオリジナルのメニューですが、川崎ニュータンタンメンに似ています。
このラーメンのきっかけ自体、ニュータンタンメンだったんですよね。
でも、、、
今回思ったのは、それ以上、だということ。
二郎インスパイアラーメン×川崎ニュータンタンメンの融合系。
これ、何気に、問題作ですよ、、、
これは、ある意味で、「超個性派の辛い新感覚のラーメン」ですよ。
麺は、こんな感じです。
やまやの麺って、ホントいいんですよねー。
ぶっとくて、なめらかで、するするっと食べられる麺。
二郎インスパイア系のお店って、どこも麺も素晴らしいんです。
量だけじゃない、、、
で、こちらも、「天地返し」
(google画像検索で「二郎 天地返し」と検索すると凄いことになります)
まぁ、僕は、野菜増しもしないし、大盛りにもしないので、普通ですけど…(;´・ω・)
…
そして、ようやく食べ始めます。
大量の唐辛子(刻み鷹の爪)が真っ赤に染まっています。
でも、これが、意外にも食べやすい。
しかも、今回はアブラマシとあって、甘みも強くありまして、、、
なので、一気にバクバクと食べられました。
辛い! でも、旨い! で、もっともっと!!って。
実に、官能的で、欲望的で、サディスティックです。
お肉はほぐしたものが入っていますが、メインはこの「辛み」でしょう。
ニンニクとアブラが入って、より過激になっていて、、、
一度はまったら抜け出せない「中毒性」があります。
G系とあってボリューム満点ですが、あっという間に食べ終わってしまいました(;;)
で、、、
こちらが、「ラーメン(並)」です。
やまやのラーメンも、僕、大好きなんです。
旨みは爆発しているけど、すっきりタイプ、というか。
乳化してなくて、白濁してなくて、すっきり醤油スープなんです。
そこに、過激なまでの旨みとしょっぱさが炸裂しているんです。
こっちも、めちゃめちゃ「中毒性」があります。
分かりやすい味わいだけど、そこに突き刺す何かがある。
麺はこんな感じです。
ラーメンで食べても、やっぱりこの麺は旨い。
最高のパフォーマンスを見せてくれています。
もちろん、量も「並」で多めですからね。
これくらい、ボリュームあると、満足感もでっかいです。
お客さんもほぼ若い男性のみで、きっとこれを望んでいるのでしょう。
Mも、初めてのG系だと思いますが、ほぼ全部平らげていました。
(最後、僕が食べましたが♪)
***
やまや本店。
僕の敬愛する頑々坊子創設者の高橋さんが立ち上げたお店。
お弟子さんに譲って、独自の進化を遂げています。
今後、どう化けていくのか、どう変化していくのか。
これからもとっても楽しみです!!!