今回の【大阪ラーメン巡り】もいよいよFiNAL!
2020年以来、2年ぶりの大阪ラーメン巡り。
*阪神タイガース優勝おめでとうございます✨
…
その最後の最後に向かったのが、
中華そばやいろ亭
でありました!
この「やいろ亭」は、一つ前の「Ramen辻」のすぐ近くにあります。
Ramen辻も凄い人気店でしたが、こちらのやいろ亭も大人気店らしいです。
凄いな、、、谷町四丁目、、、(他にもラーメン店がいっぱい!)
…
こちらのお店は、大阪では「新店」になるのかな?!?!
こちらのサイトによると、2023年5月1日オープンってことで、新店ですね。
なお、店名の「やいろ」というのは、「ヤイロチョウ」とのことで…
このヤイロチョウから、「やいろ亭」という店名になったそうです。
ヤイロチョウは、高知県の県鳥になっていて、「幻の鳥」とも言われているんですって!
幻の鳥から店名を取るって、、、素敵ですねー!!😂
このお店が目指すのは、
最高に旨い中華そば
だそうです!✨
いいですね、こういう高い目標をもつお店って!
僕も、最高に旨い中華そば、食べたいです😂
ここには、「醤油中華そば」と「塩中華そば」があるんですね。
更に、「塩煮干しそば」に、夜限定「担々麺」も!!
嗚呼、これ、全部食べたい、、、💦
こだわりも「ひとしお」です!!
沖縄の塩、群馬のたまり醤油、国産の上質な煮干しなどなど。
麺も自家製麺なのかな?? 「春よ恋」を使った麺なんですって。
チャーシューも肩ロースを使った低温調理チャーシュー。
こりゃ、都内でも十分に勝負できるクオリティーかも?!🤤
…
問題は、「醤油中華そば」にするか「塩中華そば」にするか。
店主さんに尋ねると、「特製塩中華そば」をおススメして頂きました。
麺少なめにしてもらえる、ということなので、、、
大阪FiNALの夜、特製、行っちゃえ!!!
ってことで、、、
ジャジャーン!!!!
こちらが、やいろ亭で最も食べたい最高の一杯、
特製塩中華そば
です!!
(*麺少なめになっています)
なんか、凄い!!💦 凄い、、、
ラーメンの器は、まさに「中華そば」の器になっています。
チャーシューと海苔が重なり合うように添えられています。
味玉、極太穂先メンマ、ネギが入っていて、、、
更に、何か、フライドオニオン??のような謎の物体も…。なんだなんだ?!
zoom up!!
なんて、美しくて綺麗なヴィジュアルの塩ラーメンなんだ!!!🤤
めっちゃいい香りがします。。。
スープを一口飲むと、、、
「おおお! これはどこか洋風テイストを感じる滋味溢れる極上塩スープだ!」
って思いました。
なんだなんだ、このヨーロピアン且つ和風感のあるじんわり美味しいスープは?!
野菜もこれ、結構いっぱい入ってそうなスープです(つまりはブイヨン系?!)
でも、和風の味わいもかなり強めで、和風✖欧風スープって感じになっています。
ちょっと、これ、好きかも?!💓
麺はこんな感じです。
これ、全粒粉入りの麺かな?!?!
細いストレート麺で、わりとポキポキタイプ?!
なんか、感覚的には、なんか「ちゃぶ屋」とか「MIST」とか、そっち系かな?!(もう「MIST」を知っている人はほとんどいないだろうけど、、、💦)
麺箱を見たら、「菅野製麺所」の麺を使っているようでした。関東の製麺所やん!💦
けど、菅野製麺所の麺は大好きなので、僕は全然OKです!!
のど越しもよくて、するするって食べられる感じで、いいですね。
で、、、
今回のこの「特製塩中華そば」の最大のポイントがこれ!!
このフライドオニオンのような、でも、違うような謎の物体。
これ、そのまま食べてみると、『スルメ』の味がするんです。
がんこラーメン好きとしては、ラーメンにスルメって最高なんです。
で、スルメかなと思って、店主さんに聴いたら、違ったんです!!
えええ????
この謎の物体の正体は、なんとなんと、
えのきの素揚げ
(ないしは、えのきの唐揚げ)
なんですって!!!Σ(・□・;)
まさかまさかの「えのき」を揚げたものだったか!!!
これが、ちょっとホントに「スルメ」みたいな香り&味で、最高の驚きでしたね。
しかも、このえのきの素揚げが塩スープをめっちゃ輝かせてくれるんです。
これこそ、最新で最強で最高の「味変アイテム」じゃないかな!?と。
千葉のお店でも、是非とも「えのきの素揚げ」をラーメンのトッピングにしてもらいたいなぁって思います。
このえのき揚げは、「特製」にしか入らないみたいなので、ご注意を!!
で、ワンタン!!!
このワンタンも、ホント豪華で、具沢山で、重くて、旨かったです。
ワンタン自体もプリップリで、とっても美味しかったですね~。
えのきの素揚げは、こんな感じで、、、
いや~、これ、味的にはどう考えても「スルメ」ですよ~。
スルメの旨みとか香ばしさとかにすごく近くて、、、
これ、ホント、千葉のラーメン店でも取り入れてほしいですね~~。
今回のラーメン巡りで一番驚いたかも?!?!Σ(・□・;)
で、チャーシューです。
特製なので、「鶏チャーシュー」と「豚チャーシュー」が入っています。
どっちも凄く柔らかくて美味しかったなぁ~~。
まぁ、都内でもよくある「低温調理チャーシュー」ですけどね👆
で、こちらがレア系の豚チャーシューですね👆
なんか、すごく薄くて、上質な生ハム~って感じもしなくもなかったかな?!
どちらも甲乙つけがたい美味しさでした。
***
というわけで、、、
大阪ラーメン巡りFiNALとなった【中華そばやいろ亭】のレポでした!!
このお店、すっごく良かったです!!😂
美味しいし、綺麗だし、接客もいいし、雰囲気もいいし、個性もあるし…
ここも、絶対にまた来たいなぁ~って思いました。
(*実は、このお店に着いた時、その時に並んでいたお客さんで「終了」だったんですけど、僕が「千葉から来たので是非とも~」ってお願いしたら、「千葉からですか~? いいですよ~😊」って言ってくれて、食べることができました。最後の最後に食べる機会を与えてくれて、本当に嬉しかったです💓)
…
食べ終わったあと、店主さんと(あとお店で出会ったお二人のラーメンフリークさんと)お話しました。
店主さんは、しっかり調理師学校で調理の勉強をした後、色々と修行を重ねて、イタリアンレストランを開業したんだとか。そのお店も軌道に乗り、今度はラーメンをやってみたい!って思い、やいろ亭を開業したんですって。他にも、飲食店を幾つも経営しているんだとかで、凄いなぁって感じでした。たしか、33~34歳って言ってて、お若いのにすごい精力的だなぁって思いました。30代前半で、こんなお店(居酒屋等も)を数軒経営しているんだから、、、😲
また、調べると、このラーメン店自体、心斎橋の「麺や煌」のネクストブランド店っぽいんです。こちらのサイトを見ると、やいろ亭との関連も見えてきます。
店主さんも素敵でしたが、ここで出会ったお二人のラーメンフリークさんとの会話もすごく面白くて…。大阪で食べるべきラーメン店をいくつも教えてもらいました。
うん、やっぱり「ラーメンの旅」も、他の旅と同様、「出会いの旅」なんですよね。まさに、一期一会。お互いに名乗り合うこともなく、偶然出会って、色々語って、サヨナラって。それを何度も何度も繰り返すのが、「旅」であり、「人生」なんだろうなぁ、、、。
この夏限定の「冷やしイリコそば」も食べたかったなぁ~~。
嗚呼、あと胃袋が3個くらいあったら、、、
食べられるのに、、、😢
>公式インスタグラムでこの冷やしイリコそば、見られます!(うまそー!🤤)
…
はい。
これにて、【大阪ラーメン巡り】のレポは終了です!
続いて、今度は、念願悲願の【三重県】へと向かいます!!
三重県は、僕の出身地でありながら、このブログで一度もラーメン店を扱っていない県だったんです。そう、つまりは、もう我が故郷に20年近く帰ってないってことになるんです。
僕も実際、いつまで生きられるか分からないし、自分の原点をこの年齢で今一度確認しておきたいなって思いまして。で、たまたま、タイミング的にも時間的にも行ける感じだったので、、、
なので、この記事の次の記事は、「三重県ラーメンレポ」になります!!
僕が生まれ育った【四日市】と【桑名】、この二つの街で最も輝くお店に行きたいと思います。
お楽しみに!!!
…
ヤイロチョウを守る会っていうのがあるんですね。
これは聴きたいですね~!!( ´艸`)
おおお、、、ヤイロチョウは四万十川エリアに生息してるのか!!