大阪ラーメン巡り、その6軒目は、、、
今回、大阪に呼んでくれた学兄Hさんがおススメしてくれた、
Ramen辻
であります!!!
ご覧のとおり、行列のできるラーメン屋さんです!!
味にうるさいHさんが認めるラーメン店とあって、楽しみです😊
…
こちらのRamen辻は、2016年6月創業のお店で、8年目に突入しています。
過去のラーメン誌を見ると、たしかに辻、載っていました。(気づかんかった💦)
>このお店の詳しいストーリーや店主さんなどについてはこちら!
この記事を読むと、色々見えてくることが多々ありました。
このお店もまた、「泡系鶏白湯」のラーメン店となっています。
(なぜ大阪に鶏白湯系が多いのかも、なんとなく見えてきた気がします)
関東では、「二郎系」「家系」「濃厚豚骨魚介系」などが至る所にありますが、関西は、「鶏白湯系」が本当に至る所にあるなぁっていう印象です。二郎系もそこそこあるかな??
このお店もまた、そんな「鶏白湯系」の中の「泡系」の代表格となっていそうです。
メニュー表はこんな感じです。
やっぱり、鶏白湯系のラーメンがメインですね。
鶏白湯醤油、鶏白湯塩の二種、ですかね(味噌はもうやってない?!)
で、大人気限定丼の「チャーシュー丼」「パイカ丼」があります。
鶏白湯醤油✖チャーシュー丼ミニで行こうと思ってきたんですが…
なんとなんと!!!
限定で冷やし系のつけ麺があるじゃないですか!!
冷やし魚介つけ麺(1100円)
です!
しかも、これ、読むとなんと「道産山出し昆布」と「数種類の節・煮干し」を使った「昆布水入り」のつけ麺って書いてあるじゃないですか!!!
山出し昆布って、たしかとても高かったはず、、、💦
こんな言葉を見ちゃったら、これを食べるしかないじゃないですか!!
しかも、「龍の玉子」の黄身が乗っているんだとか?!
…
めっちゃワクワクします!
いきますよ~~
ジャジャーン!!!
すごいすごい!!!
(龍の)卵の黄身が二つ、どーんって乗っているじゃないですか!!
こちらが、、、
冷やし魚介つけ麺(限定)
+チャーシュー丼(ミニ)
です!!
(麺もチャーシュー丼も「少なめ」でお願いしました)
なんだ、この魅惑的過ぎる光景は、、、💦💦
こちらが、僕的には、「通常のセッティング」になりますね👆
やっぱり、つけ麺はこうでなくっちゃ!!!
スープの器が黒いので、スープ自体がどうなっているか分かりません。
ぺろっと舐めると、お蕎麦のおつゆに近い感じ?!?!
ってことは、これ、「昆布水ざるらーめん」ってことになる?!?!
これはこれで面白いかも?!?!
生卵の黄身が入った、「昆布水つけ麺」ですよ~~。
なんか、ホントに素敵というか、魅惑的というか、誘惑的というか、、、
ぷくぷくっと浮いた気泡がすごくそそります!!嗚呼~💓
そこに、魅惑の黄身がどーんっと、、、
いや~、すげ~~~😂
美しすぎるので、手を加えたくはないのだけれど、、、
はい。こちらが麺であります。
昆布水つけ麺なので、まずは麺だけで食べてみます。
ずるずるっと、、、
「あれれ、、、そんなに昆布の味がしない…?!?!」
とろとろっとした昆布水ですが、そこまで昆布を感じませんでした。
この日、一番目にロックンビリーS1の昆布水つけ麺を食べたから、、、かな。
これは、そのまま食べるタイプの麺ではないのかも?!?!
でも、この麺、むっちゃのど越しがよいのです!!
なんとも、京都の棣鄂の麺らしくて、これもまたここの楽しみの一つですね。
で、黄身を昆布水に溶かして、食べてみます。
そうすると、「卵味🍳の昆布水つけ麺」になりました!!
これ、結構好きかも!?!?💓
味自体はほとんどなにもありませんが、これはこれで美味しいぞ…
卵の黄身を溶かすと、ほんのり昆布の風味もしてきた、、かも?!
…
で、つけスープ(冷製)に浸して、麺を食べると、、、
「うおおお!!! これはまさに【昆布水ざるラーメン】じゃないか!!」
って、大声で(心の中で)叫びました。
うまい、単純に、端的にうまい!!!っす!!
すっきりとした冷たい和風出汁醤油スープに、昆布水に浸った麺がうまいのなんの!って。
これなら、もういくらでも食べられちゃうな、、、
実際、この日、4杯目ですが、あっという間に麺がなくなってしまいました!!!(少なめにしなくても、余裕で食べ切れるくらいに、美味しく、すっきりとさっぱりとしていました!!)
そして、こちら!!!
チャーシュー丼(ミニ)
です!!
(*こちらもご飯少なめでお願いしました)
これですよ!!
これが食べたくて、谷町四丁目に来たようなものです。
お店のインスタでこのミニ丼を見た時に、もう「トキメキ」を覚えましたからね。
ご飯の上にたっぷりと敷き詰められたチャーシューがあって、、、
その上に、卵の黄身が黄金色に輝いています!!!!
ご覧ください!!!!
もう、この美しいとろけた黄身にうっとりしない人がいるでしょうか?!
ほかほかのご飯に、低温系の激ウマチャーシューがゴロゴロ乗っかって…。
で、そこに、とろける卵の黄身がとろ~り、と、、、🤤
これが美味しくないわけがなくて、、、、
こちらも、この日4軒目なのに、ペロリと食べてしまいました…💦
***
というわけで、、、
谷町四丁目の人気ラーメン店【Ramen辻】の初レポでした!!
ここ、気に入りましたね~。素敵ですね~!!
インスタ映えしますね。(このお店のインスタ、すっごく魅惑的です!)
ここもすごい人気店で、行列がずっと続いていました。
また、新たに「ラーメン辻」をオープンさせて、ますます勢いに乗っています。
今度、大阪に来た時にも、この辻に行きたいなぁって思います。
ホント、ヴィジュアル的に綺麗なラーメン&チャーシュー丼でした💓
営業時間はこんな感じです。
定休日は月曜日??
でも、ディナー営業はする?!?!
次は、普通に「鶏白湯醤油」を食べたいかなぁ~。
あと、絶対に「パイカ丼(豚バラ軟骨)丼」を食べたいです!!
…
山出し昆布、今度買ってみようっと!!
こういうプレゼントをもらっても、嬉しいですよね?!?!
Ramen辻の「龍の玉子」って、これのことかな~!?
龍のたまご、これも気になりますね~~✨