Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺処匠@デュッセルドルフ 2017年大晦日はドイツ最強超人気有名店で♪

2017年12月31日。

二週間に及ぶドイツ滞在も、この日でおしまい。

前に1月1日にドイツから日本に帰国したことはあるけれど、12月31日の帰国ははじめて。

大晦日は、ドイツでは、「大騒ぎ」「らんちき騒ぎ」の日。

大騒ぎの苦手な僕は、31日に撤収するのが一番、と学びました。

(うるさいのなんのって、、、汗)

デュッセルドルフ空港から一日一便、成田空港行きの飛行機がANAから出ています。

出発は夜の19時頃。なので、帰国の日もわりとのんびりできるんです。

もちろん僕は、、、、

デュッセルドルフ中央駅のコインロッカーに荷物をぶち込んで、、、

ラーメン

です!!

当然ですよね。

ドイツで問答無用のラーメン王国デュッセルドルフですよ。

しかも…

実は、僕がデュッセルで一番感動したお店に、久しく行ってないんです。

そのお店については、拙書『学びの実践学』の中でも、インタビュー入りで詳しく書いているんです。

『学びの実践学―教師に必要なこと、ラーメン店主の学びにあり―』はamazonですぐに購入できます

ドイツやヨーロッパのラーメンの話もいっぱいつまっています!もちろん国内も網羅してます!

更には、うちの学生たちもお世話になったり、卒業生もお世話になったり…。

心の底から応援しているお店なんです。

幸い、12月31日も営業しているということで、、、

駆けつけたのは、、、

麺処匠

であります!!

上の画像でも分かるように、常にこれくらいの行列ができている人気店です。

ずっと応援してきた僕としては、嬉しい限りです(;;)

麺処匠は、もう「365日いつでも行列状態のラーメン屋さん」になっています。

行列がない時がほとんどないんです。

行列必至、行列不可避、行列覚悟。

それでも、食べたいラーメン屋さんなんですね。

もちろん、店内も常に「満員御礼」。

日本人はもちろん、各国のお客さんで溢れ返っています。

中国語を話すお客さんもいっぱいいました。

当然、ドイツ人のお客さんも3~4割はいたかな!?

もう、言わずもがな、人気ラーメン店の風景です。

メニューです!

今回の僕のねらいは、基本の「ラーメン」と「魚介濃厚ラーメン」の二つです。

考えたら、「匠本店」ではラーメンを久しく食べてないし、

基本のラーメンの味も、はっきりと覚えてない…(・_・;)

否、ここでまだノーマルのラーメンを食べたことがない!!(過去ログより!)

魚介濃厚ラーメンも、食べたことがない!!

これじゃダメだ!!!

ってことで、この二つを味わうのが、最大のミッションでした(!?)

31日の僕の気持ちを一番惹きつけたのは、「魚介濃厚ラーメン」でした。

「魚介」という言葉が無性に恋しくて、、、

英語表記だと、「TOKYO RAMEN MODERN STYLE」なんですね。

なるほどー。

かき揚げの入った「ベジかき揚げ味噌ラーメン」も気になるところですが…

(ベルリンの匠なんかでは、このかき揚げ入りラーメンがばーんと出ていたりします)

今思えば、、、なんですけど、、、

特上ラーメンにしとけばよかった、、、かも。。。

匠の特上ラーメン、一度は食べておくべきだよなぁ~、と。

次回来たら、この「特上ラーメン」を食べるぞ、と心に決めました。

過去ログを調べたら、かつて特上塩ラーメンは食べてました♪♪♪

なるほどー。

とすると、デフォのラーメンがますます気になるなぁ、、、と。

更に、TEISHOKU=定食も用意されていました。

餃子唐揚げ定食って、いいっすね~~~~♪

海外出張でデュッセルに来ている人には、たまらないTEISHOKUだろうなぁ…。

あと、匠といえば、「ミニ丼」なんです。

これが、どれもとっても美味しくて、、、

おススメは圧倒的に「ベジかき揚げ丼」ですね。

匠の最高傑作と言っていいほどの「最高のミニ丼」だと僕は思っています。

というわけで、、、

ジャジャーン!!

こちらが、匠の最もスタンダードなラーメンです!!

なるほど~~~~。

こういうヴィジュアルのラーメンなのか~~~~。。。

じっくりと眺めてしまいました。

もやしがどーんと入っていて、メンマ…じゃなくて、っぽいのが入っていて、

ネギ、チャーシュー、煮玉子まるごと一つ入っていて、

そこに、焦がしネギ?が振り掛けられていて、、、

まさに、日本的なラーメンの姿がそこにありました。

チャーシューは、表面がこんがり焼けていて、二枚も入っていて、いいですねー。

で、お味!

お味は、むむむ、、、

これは、「あっさりとしたまろやかな豚骨醤油スープ」みたいな感じ、、、

家系とは異なる、オーソドックスな豚骨醤油味のスープになっていました。

いってみれば、(日本国内で)万人受けする現在のスタンダードなラーメンの味わい。

実は、こういうラーメンが、こっちには少ないんですよね。

それこそ、TONKOTSUだったり、SHOYUだったり、そういうラーメンはいっぱいあります。

が、豚骨醤油となると、これを食べるのは、ドイツではまだまだ難しいんです。

まさに、そこにこそ、「匠」の存在理由の根本があるように思いました。

ある意味で、これは、これで、「いじりようのないスープ」といいますか。

「これが、日本の今のラーメン(とりわけ首都圏)のスタンダードですよ」、的な…。

で、麺ですが、、、

なんといっても、北海道の人気製麺所「西山製麺」の麺ですからねー。

これっすよー!!!

デュッセルドルフで、まさかの「西山製麺」。

その元祖ともいえるのが、匠の麺なんです。

今では、西山製麺は世界に進出(鬼没)していますが、

そのはじまりは(ヨーロッパにおいては)匠だったと思われます。

(違っていたら、ごめんなさい)

西山製麺のホームページ(海外)はこちら

ここでも、「匠」の画像が一番トップに来ているんです。

デュッセルドルフの匠と北海道の西山製麺。

この両者が手掛けるラーメンの世界化。

これからどこまで飛躍していくんだろう!?とワクワクさせられます。

で、、、

続いて、「魚介濃厚ラーメン」です!!

こちらの魚介濃厚ラーメンには、「なると」も加わっています。

「なると」が入る分、「煮玉子」が「半分」になっているのが、特徴かな!?

違いといえば、「魚介」の風味の有無かな、と。

鰹節メインだったかな、、、(失念)

日本人には欠かせない「旨み」が、豚骨醤油スープに加わっています!!!

濃度は、上の「ラーメン」と同じ感じだったと思います。

でも、やっぱり魚介の「旨み」が加わることで、よりエキサイティングな味わいに変化します。

「これだよー!!!!!」

ドイツにいて、一番辛いのが、この「旨み」が食べ物から感じられないところ。

日本人には、致命傷というかなんというか、、、

レンゲを取り払うと、こんな感じになります。

スープを見て分かるように、「魚粉どかーん系」ではありませんでした。

ってことは、ちゃんと和ダシを取っているってことなのかな??

乾物系の旨みはしっかり伝わってきたので、、、

個人的には、もう少し重たいスープの方がいいかなと思いましたが、

場所が場所だけに、これくらいで抑えておいたほうがいいのかな、とも。

この辺のさじ加減が難しいんですよね。。。

あと、油分も、個人的にはもう少しファットの方がいいなぁ、って思うんです。

でも、こっちの人の想像するSuppeって、ファット感はあまりないので、、、

味の濃さと油の量については、ホント、悩ましいところなんですよね。。。

麺は、文句なしの西山製麺。

ごめんなさい。僕は、西山製麺がもともと好きなので、フェアに語れません…(・_・;)

このボツボツっとした感触がホントによくて、、、

食感もポキポキっとしていて、噛み心地がとってもいいんですよね。

量は、日本人的には若干少なめ?(に感じました)。

いやー、こりゃ、もうドイツ出張日本人には嬉しい一杯だろうなぁ。。。

と同時に、このお店で、日本のラーメンを知ったというドイツ人も多くて、、、。

その影響力は計り知れません。

で、餃子!!!

こちらも、まさに王道の、直球ストレートの餃子になっていました。

具の量も適量で、「これぞ、日本の定番餃子!」って感じでした。

中国レストランで食べる餃子とはやっぱり違っていて、、、

皮も中の具も、、、

まさに、Japanese Gyoza!って叫びたくなる餃子でした。

***

改めて、じっくり「麺処匠」のラーメンを味わって、色々と感じることができました。

一つ、今、思うのは、匠のラーメンは、極めてベーシックなラーメンだった、ということ。

否、「関東エリアのベーシックなラーメン」というべきかな!?

そこに、「なにわ」との違いがあるように思いました。

どこか「関西」を感じるなにわのラーメンに対して、

どこか「関東」を感じる匠のラーメン。

どっちが優れているとかじゃなくて、どっちも「日本の美味しいラーメン」。

デュッセルドルフにして、関東と関西のラーメンがほぼ同じエリアで食べられていて、

しかも、そのどちらもが「大行列の人気店」、という。。。

この両者のラーメンに出会い、刺激され、ラーメン店を始める人もちらほら。

そういう意味で、匠も、なにわも、ドイツのラーメン界のパイオニアなんですよね。

しみじみ、、、

ちなみに、隣にも日本レストランがあるんです。

そこでは、「年越しそば」が提供されていました。

こっちのお店にも、いつか来たいなぁ、と思いました。

しかし、隣が「匠」って嫌だろうなぁ、、、(・_・;)

(あれ、系列店だったかな!?、、、orz...)

ま、レストランといっても、違う形態のお店なので、関係ないんでしょうけど…。

***

というわけで!!!!

長い長い2017年末のラーメン巡り、終了であります。

改めて、思いました。

「海外のラーメンって楽しいなぁ~~~~♪」って。

多分、読んでいる人からすると、「なんだかなぁ~、、、」ってなっちゃうかもしれませんが…

書いている方は、もう、国内のラーメンよりもはるかにエキサイティングしています。

僕の人生もまだまだあるし、死ぬまでの間、出来る限り多くの海外のラーメンに出会いたい!っていう気持ちが強くなってきました。

無理だとは思いますが、「世界中のラーメンを食べ歩く!」というのが、今後の自分の目標になってきそうです。

…とはいえ、まだまだ千葉にも、関東にも、日本各地にも、食べたことのないラーメンがい~~~~~っぱいあるんです。

一生かかっても、こりゃ、「制覇」は無理だわ、、、と(・_・;)

でも、だからこそ、ちゃんと一軒一軒のラーメンを大切に味わわないとなぁ、、、、って思いました。

コメント一覧

kei
こんにちは。

コメントとメッセージ、ありがとうございます。

ブログの画像については、きちんと引用元を明記していただけるのであれば、是非お使いください。

面白いテーマですね。僕ももう15年くらいドイツ・ヨーロッパのラーメンを食べ歩いていますが、味噌ラーメンはたしかに人気が高いです。

蛇足ですが、ハンブルクに「レッサーパンダラーメン」というお店があり、ここはドイツ人が運営している味噌ラーメンの専門店です。

https://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/efb1415b080fe0d3a6a2f2242e61d187

テレビ等でも、今は海外のラーメン店を紹介する番組が増えてきましたが、「ラーメンに憧れた現地の外国人が出店するラーメン店」の話はあまり聞かれない気がします。

ご参考になれば幸いです。

kei
黄 羽薔
突然の連絡で申し訳ございません、
私、テレビ番組制作会社テレバイダー・エンタテインメントの黄と申します。

TBSテレビ「世界くらべてみたら」という番組におきまして、
「ドイツはみそが人気、みそラーメン店も行列ができている」という説明の補足素材として、こちらの文章の1枚目ののこの写真拝借し、番組中で使用させていただきたく、ご相談させていただきたいと思います。

新型コロナウイルスで、現地のコーディネーターにお願いして撮ってもらうことができなくなり、恐れいりますが、ご協力頂けますでしょうか?

また、クレジットをつけることは可能です。

※放送尺の関係でカットになる可能性もありますので、ご理解の程宜しくお願い致します。

私のメールアドレスは
huang@televider.com です

お忙しいどころ申し訳ございませんが、
何卒宜しくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「EU ヨーロッパ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事