Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

優創@新大久保 元フレンチの蟹・海老系+進化した家系!


一番人気の『魚介味噌ラーメン』 蟹+海老+魚介


麺が冴えわたる『魚介つけ麺』 こちらも蟹+海老+魚介!


完璧に次世代の家系の味!凄い!『豚骨醤油ラーメン』!


前々から行ってみたかったお店に遂に行けました☆
大久保というと、翔丸めときはやし家が有名だけど、
2010年1月に、またまた新たに凄いお店が登場だ。

優創の店主さんは、フレンチの「ル・グラン・コントワー」で8年、
さらにフランス現地に1年、料理の勉強をしたというお方。
欧米に留学したことのあるラーメン店主さんってどれだけいるんだろう?!
(あ、中村屋の店主さん…)

フランスを愛してそうな店主さんっぽかったので、すごく気になっていた。
まだ、ヨーロッパかぶれのラーメン店ってない気がするんだよな。
もっともっと欧州かぶれのラーメン店が増えてくれると嬉しい。
常識を超えたラーメン店を見てみたい☆

このお店は、新大久保駅から徒歩6分くらい。そんなに遠くない。
アクセスもそんなに複雑じゃないけど、結構入り組んでいる。

店内はかなり広々としている。お客さんのための空間がたっぷり。
最近は、厨房がやたら広いのに、食べるスペースがひどい、
っていうお店も少なからずある。食べにくいお店はやはり好きではない。
このお店は、本当に食べ手にとって優しいお店である。
ここは、極めて声を大きくして言いたい。

メニューも色々ある。一番の人気は魚介味噌。
雑誌でもこちらのラーメンがトップで紹介されている。
だけど、ここの魚介味噌ってかなり個性的な味だと聞いている。
定番のメニューも食べてみたい、そう思い、後で豚骨醤油ラーメンも注文。
同伴のU先輩はつけ麺を注文!!

で、まずは魚介味噌ラーメン。

これが、またすごい味のラーメンだ。苦手な人はダメだろうな。
クセがあるし、甲殻類の風味がたっぷり。
でも、keiは海老or蟹の味が大好きなので、超ゴキゲン。
他にはない味わいのラーメンになってると思う!

ただ、「おいしさ」という点では、まだまだ改善の余地がありそうだ。
色々と海老系のラーメンを食べてるけど、海老のよさはもっと出せそう。
雑誌なんかでは、ブイヤベース系と言われているが、それともまた違う気が…
味噌の風味がもう少し生きると、さらにいいかも。

続けて、U先輩のつけ麺を。

これもまたユニークな味わい。ラーメンよりもおいしさが際立つ。
つけ麺としての完成度も高くて、こちらの方が万人に受けるかも。
僕的には、こちらのほうが「端的においしい」って感じがしたな。
ラーメンほどの臭み?もなくて、すっきり食べることができた。

最後に、豚骨醤油ラーメン。

これが一番ヒットかも。味的には家系なんだけど、、、
近未来的な家系の味がした、と。
通常の家系ラーメンよりもさらっとしていて、スープっぽい。
でも、旨みがぎっしりとつまっていて、満足度も高い。
家系らしい野暮ったさと、都会的な洗練さが見事に重なり合っている!

これは、大ヒットの予感さえするなー。

聞くところによると、ご主人さんは家系ラーメンの大ファンとのこと。
見よう見まねで、家系インスパイア系の先鋭的なラーメンを作り上げた。
つまりは、独学である。

きっと魚介味噌のほうがメディア的には注目されるんだろうけど、
こっちの豚骨醤油のほうが、レベル的には高いと思う。
僕は、この「豚骨醤油ラーメン」を一番におススメしたいですね。 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 新宿 中野」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事