Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

Dr.keiの研究室◆祝◆トータル閲覧数が4500万アクセスを突破しました!

塵も積もれば山となる、ですかね…。

2005年にブログを始めて、2007年にgooブログに移行しまして、、

gooブログを始めて14年で、遂に遂に…

トータル総閲覧数が4500万アクセス突破

いたしました\(^o^)/\(^o^)/

4500万PV、ですね。

過去ログを見ると、2020年10月に「4200万アクセス突破」の記事をかいていますので、約10カ月で300万PVを得たことになりますね。となると、単純計算で、1か月に30万PVということになるか…。

トータル訪問数も、もうすぐ念願の1000万UU(ユニークユーザー)を超えそうです✨

これもひとえに、日々、読んでくださるみなさんのおかげです。

心からありがとうございます!と言いたいですね。

こんな辺境的な末端ブログ?を見つけてくれて、見てくれる人がまだいることにホント感謝しています。

何度もここでも書いていますが、時代は今や「YouTuber」であり、「Blogger」なんて、完全にオワコン的な存在になっちゃっています。惡麺友のらんちばさんは、大人気ラーメンブロガーとしてまさに今をときめいていますが、僕のブログは、まぁ、もうそんなに未来は明るくないなぁって思っています(苦笑)。

右肩上がりの成長は、この数年、ほぼなくて…😢 毎日更新はしているんですが、とにかく「数字上」では、伸びてないんですね。数字的には、増えても減ってもなくて、ずっと「横ばい」「現状維持」という感じで、、、苦笑。

多分、きっと今のこの数的状況が、僕の「限界点」なんだろうなぁって思いますね。

2000年代はまだまだネットで情報を発信する人はそんなに多くなかったかな、と思います。10年代に入り、スマホがほぼ全ての人にいきわたり、1億総ネット住民社会になりました。SNSもどんどん多様化していって、みんなが情報を発信するようになりました。今となっては、ブログなんてなくても、ありとあらゆるところであらゆる情報を得られるし、またあらゆるところで情報発信もできるようになりました。

また、「文字」でなく、「映像」で情報を気軽に発信できるようになりました。YouTubeの普及は、「文字」から「映像」へ、というコペルニクス的な転回をもたらしました。若い人は、もうブログなんてほぼほぼ書いてなくて、動画とその編集に力を入れています。テレビが出現したことで、新聞が衰退したのと似ているのかな、とも思います。YouTubeのグルメ動画とかを見てると、「これには勝てんわ…」って思ってしまいます。(ただ、それでも飲食については、動画よりも写真の方がいいとまだ思っていますが…)

なので、4500万PV突破!と言っても、ぶっちゃけそんなに「キャー、嬉しい✨」という感覚はありません…。「やれやれ…、ようやく4500万か…(ちょっぴり嬉しいな)」という感じです(苦笑)。

それに見方を変えれば、これだけ時代が変化したのに、閲覧数も訪問数も減ってないって、やっぱり凄いことで…。流動性の激しい社会においては、浮いては沈むものでありまして。一時的に人気が出ても、あっという間に消えていくのが、まさに液状型のリキッド社会なわけです。

その中で、ずっと横ばい・現状維持ができているなら、それはそれで凄いことだよなぁ…って思うんです。それに、10年前とかに比べれば、勢いもなくなってますし、パワーもなくなっていますし、何かを食べた時の感動もやっぱりなくなってきていますし…。最近になって千葉のラーメンを動画で紹介する「まーみん麺TV」を見ると、今の僕が失ったものをいっぱいもっていて、若さ溢れるエナジーって凄いなぁって思わされます(苦笑)。きっと、かつての「若い」僕みたいに「好奇心」をもって「感動」しながら「頑張って」食べ歩いているんだろうなぁって…💦

それを考えると、まぁ、このブログはこれからも変わらずに、つれづれなるままに色々書いていけばいいのかな?!って思います。そして、古くからの「常連さん」が喜んでくれて、たま~~~に「一見さん」が来てくれて、その中でのんびり楽しくやっていく、みたいな?! 

で、気づいたら、トータル閲覧数が1億を超えていた、みたいな😊

何事も始めるのは簡単で、続けるのはとても難しいです

誰でも最初は楽しいし、ワクワクするし、充実感も得られます。でも、それって、長続きはしないんですよね。やがて、楽しくなくなり、ワクワクもなくなり、充実感も得られなくなります。仕事だって、趣味だって、それこそ恋愛だってそうですよね☝(笑)

で、どの世界でも、途中で嫌になったり飽きたり疲れたり(他のことに目が移ったり)して、やめてしまうんです。ブロガーもホントいなくなりました(😢)。10年後、今のYouTuberがどれだけ残っているのか、結構楽しみにしていたりします(苦笑)。

いつの頃からか、「続ける」ということにこだわりをもつようになりました。何が対象でもいい。その対象を追い続けること、し続けることに、価値を置くようになりました。どういう形でもいい。とにかく続けることが大事なんだって。この16年で何度も「ブログ、やめたい」って思いましたもん。でも、「とりあえず続けておこう」と思って、続けてたら、こんなに長くなりました(苦笑)。

その結果として、またその通過点として、「4500万アクセス突破」があるだけ、というか。アクセス数のために頑張ってるわけじゃないし、何か結果を出したくてこれを続けているわけでもなくて、「16年続いたんだから、とりあえず続けられる限り続けよう」という目的?のために続けている、みたいな…。

続ける能力がない人には、愛する能力もない」、と僕は思っています。愛するという行為には、(感情ではなく)強い意志や信念が必要です。その意志や信念は、まさに「続ける能力」に支えられているのです。簡単に曲げたり引っ込めたり投げ出したりしないのが、意志であり信念でありましょう、と。

僕がこのブログを続ける理由って、多分ここにあるんだと思います。続ける能力を鍛えるために、って。

このブログは、僕の自己鍛錬の場であり、僕の学びの場であり、僕の根本的な力を磨くメディアなんですね。きっと、ヒカキンさんにとってのYouTubeもそういうものなんだろうなって思ったりもします(…違うかな?!)。彼もホント長くYouTubeをやってますもんね…(まぁ、僕と違って、そこで莫大な利益を得ているわけですが…、でも、きっとお金を得なくても、彼は続けているんじゃないかな?!って思います)

「何かを得るために続ける」ではなくて、「続けるために続ける」という動機(モチベーション)があってもいいんじゃないかなって。恋愛においても、「相手の心」をゲットするために相手に尽くし続けることの他に、相手との関係を続けるために愛し続ける、という動機ってやっぱりありますからね。(仕事の場合、やっぱり「お金のため」という動機が強くあるから、続けられるんでしょうね。給与の支払いが止まった会社で働き続ける人なんて、ほぼほぼいないでしょうし(でも、それでもこれまでの社長の恩を感じて無償で働く人っているんでしょうね…。その人にとっては「続けること」が「何かを得ること」よりも勝っているんでしょうね)

と、熱く語りましたが、この4500万アクセス突破も一つの「節目」として、これからも地味に地道に色々書いていこう!と思います。

多分、このブログの更新をいつも楽しみにしてくれている人も数名~数十名はいると思うので(笑)。多分、そういう人って、相当の変わり者なんでしょうね(苦笑)…ええ、これからもよろしくお願いいたします。

ちなみに、地味~にYouTubeも2009年からやってるんですよね。ちっともチャンネル登録者数は増えませんが…(爆)。まぁ、増やす気もないので、いいんですけど…

これが、2009年に初めてupしたミュージック動画(?)です。

やっぱりやっぱり、何事も「持続」「継続」です\(^o^)/

Dear next...

コメント一覧

定点観測者
おめでとうございます。やはり、「継続は力なり」。これからも楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あてどなき日々(日記)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事