Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

銀座道玄@銀座 驚愕!2000円の「ビーフ・フォンデュ-風の鶏白湯ラーメン」!?

最近は、新店にめっきり興味はないのですが、、、

ごくたま~に、新店にも行きたくなる時があります(苦笑)

(でも、たいていはがっかりさせられて、終わりなんですけど、、、)

この日も、なんとなく「新店に行きたいなぁ…」、と思い、、、

銀座の中心に出来た新店に向かいました。

その名も、

銀座道玄

この店名で、ピーンとくる人もいるかも!?

「玄」と言えば、、、

そうです。田中玄さんです。

田中玄さんの歩みはこちら

玄さんプロデュース店として、高田馬場に現れたのが「道玄」でした。

その「道玄」の姉妹店(?)として銀座に現れたのが、このお店なんです。

玄さんのラーメンは、秋葉原時代に何度か行きました。

銀座で、玄さんのラーメンが食べられる、となると、行きたくなるわけです。

6月29日オープンということで、本当に数日前に開業したお店なんですねー。

道玄はこの建物の2F。

1Fも、新店みたいです。

なお、場所は、「ヤンヤン」の近くで、「一風堂」の隣のビルです。

アクセスはいいですねー。

田中玄さんを感じさせます。。。(イメージ的に)

2Fは、エレベーターで行きます。

2Fに着くと、すぐに店舗です。

驚くことに、お客さんはほぼ女性のみ。

ラーメンフリークらしき男性はいません。

一時期、僕ら(男二人)以外、全員女性で埋まりました…(;´・ω・)

早くも、銀座の女性の心をつかんだ模様です(苦笑)

メニューです。

基本的に、「チャーギュウ麺」、一種のみですね。

それに、「チャーギュウゴロゴロ丼」が加わる程度。

zoom up!

黒毛和牛ローストビーフ チャーギュウ麺

と書いてあります。

スープは、白と黒があります。

白は、白醤油のタレで、

黒は、黒醤油のタレ。黒の方が濃い味わいなんだとか。

さて、、、

何気なく「限定10食のチャーギュウ麺極み(2000円!)はまだありますか」と尋ねたら、

「ありますよー」、との声が、、、

限定10食なのは、「それ以上出ると、赤なので、、、」、と。

黒毛和牛におそわれる!」とまで書いてあります。。。

というわけで、この「極み」を黒で注文しました。

U先輩は、「チャーギュウ麺SP」をつけ麺、白で注文しました。

しばらく待つと、とんでもないのが出てきました!

ジャジャーン!!!

見てください!!!

もう、開いた口が塞がらない…(;´・ω・)

なんですか、これ!?!、、、

zoom up!

これ、全部、黒部和牛のローストビーフです、、、。。。

どんだけあるんですか!?!?

でも、とても薄くスライスしているので、全部食べれそうな気がしました。

それにしても、、、(;´・ω・)

見ているだけで、幸せな気分になります。

ま、2000円ですけど、、、

で、こちらが、ラーメンです。

鶏白湯スープで、結構濃厚で、とろっとしています。

鶏白湯スープ自体は、巷によくあるタイプのスープかな!?

唇がべとつくタイプ。

通常のラーメンだと、このラーメンの上にローストビーフが乗るそうですが、、、

極みの量=4倍だと、とても器に盛りきらない、、、

でも、このラーメンの食べ方はちと違います。

イメージ的には、、、

ローストビーフを鶏白湯スープに浸して食べる「フォンデュー」ですね。

ローストビーフそれ自体にも味があって、そのまま食べても美味しいです。

が、この鶏白湯スープにくぐらせて食べると、もう、エクセレント!

昔、スイスで、「ビーフ・フォンデュー」を食べたことがありますが、

まさに、そんな感じでした。

詳しくはこちら

これは、もう、ラーメンというよりは、ラーメン風肉料理ですね。

チャーシューメンの領域じゃない、、、(;´・ω・)

だから、とっても「新しい」感じがしました。

これまでは、「肉と一緒に食べるラーメン」でしたが、

ここでは、「ラーメンと一緒に食べるローストビーフ」。

ニュアンスが全然違いますよね。

しかも!

このローストビーフが美味しいんです。

ぶっちゃけ、僕はローストビーフが嫌いなんです。

まず、美味しくないし、生っぽいし、怪しい(苦笑)。

参考

ローストビーフを食べるくらいなら、「焼肉」の方が遥かに美味しいし、楽しい。

けど、ここのローストビーフは、鶏白湯スープによく合っていて、美味しいです。

えー、ローストビーフを鶏白湯スープで食べると、こんなに美味しいのか!?」、と。

麺、要らない…って、一瞬思いました…。

それに、低温調理をしているので、生っぽく見えますが、火は通っています。

(まぁ、ローストビーフも大抵はそうなんですけど、、、)

それに、海外ではありえないほどに、薄くて、食べやすいお肉なんです。

ドイツなんかでローストビーフを食べると、薄くても1cmはあるから、、、(;´・ω・)

だから、これだけ大量でも、ドイツのローストビーフ二枚分くらいじゃないかな!?、と。

なので、この量だけど、あっという間に食べ切ってしまいました。。。

麺はこんな感じです。

わりと太めのがっしりとした麺でした。

まぁ、東京クオリティーです(苦笑)

つまりは、東京でよくお見かけするタイプの麺でした。

煮玉子はこんな感じでした(U先輩からのおすそわけ)。

普通に美味しいやや固めの半熟煮玉子でした。

スープ自体は、まぁ、少し単調かな!?

けど、これ以上、どうしようもない、、、か、、、。

で、こちらが、チャーギュウ麺SPのつけ麺です。

麺が太い平打ち麺になっていました。

SPだと、お肉の量は「常識範囲」ですね。。。(;´・ω・)

「極み」とは明らかにレベルが違いますね。

次回があったら、このSPで十分です(〃艸〃)

つけスープです。

個人的には、こっちの「鶏白湯スープ」の方が好きかなぁー。

こっちの方が、「さっぱりしている」感じがします。

「白醤油タレ」の方ですね。

次回来ることがあったら、白醤油でお願いしようっと。

味のみならず、スープ自体も、白醤油の方がさっぱりしているように感じました。

ただ、つけ麺だったからかもしれませんが、、、

こちらは、「チャーギュウゴロゴロ丼」です。

ラーメンとセットで、400円です。単品だと600円。

これ、単品だったら、小さすぎるな、、、(;´・ω・)

セット価格で400円だったとしても、吉牛よりも高い、という、、、

まぁ、銀座価格ってことで。。。

でも、これ、めっちゃ美味しかったです。

さすがは、「牛肉」。

牛肉なんて、普段食べないから、感動も一入でした。

やっぱり、牛肉は、お肉の王様ですね。

***

さすがは、銀座の新店、でした。

また来たいなぁって思うけど、この辺に来たら、ヤンヤンに行っちゃうかな!?

それに、プルーカフェも近いっちゃ近いし、、、

また、この11月まで休業中だけど、共楽も銀座の名店。

名店や老舗店が集中する銀座で、どこまでやれるのか!?

楽しみといえば楽しみです。

しかも、客ターゲットも「女性」に絞っているみたいですし(!?)。

女性客が一人でも入れるラーメン店」を目指していると仰っていました。

差異化をうまく図れれば、人気店になるかも!?

(少なくともお隣の一●堂よりは行く価値ありだと思います…)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事