最近、僕は、自分にとって居心地のよいお店を求めています。
味とか、料理の質とかではなく、自分が疲れないお店を求めているんです。
多分、それって、人によって違うでしょうし、どういうお店に「居心地のよさ」を感じるかって、すごく主観的要素が強いと思うんです。
なので、人におススメするかどうかではなく、自分がしっかり居心地のよさを感じるかどうかで、行くお店を決めることが増えてきました。(そういう意味では、グルメブロガーとしてはちょっと「終わり」かなって思ったりも…)
ただただ、「疲れないお店に行きたい」という気持ちなんですよね。
…
西千葉エリアで、僕が心底疲れず、居心地のよさを感じるのが、
中華料理萬金
(旧「中華料理豊源」?!)
です!
前回食べた「エビマヨネーズ冷麺」、すっごく美味しかったなぁ~~。
この記事の後、実は3回くらいこのお店に行ったんです。
でも、いつも「メニュー表」の写真を撮るのを忘れてしまっていて(酔っぱらってて…💦)。
なので、今回はその3回で食べたお料理を一気にご紹介します!!
中華料理萬金の美味しくて癒されるお料理がいっぱい登場しますよ~~✨
まずは、この前菜&単品料理から!!
ここにあるメニュー、どれも本当に美味しいんですけど、、、
こちらは、ばーちが選んでくれた、
干し豆腐ネギ油和え(580円)
です!!
これ、食べるの、初めてなんですが、とんでもなく美味しい前菜料理でした。
なんか、新種の「麺」なんじゃないか?って思う「干し豆腐」はまさに豆腐ヌードル!
豆腐麺のネギ油和え? あるいは、ネギ油和え豆腐麺?!?!
新しい「麺料理」に出会えた気分になって、すごくワクワクしました💓
(ま、でも、量的にもこれはやっぱり「前菜」かな?!)
続いては、、、
バンバンジー
です!
ここのバンバンジー、お肉もいっぱいです!!
このお店、ホントケチケチしてなくて、そこも安心なんですよね💓
鶏肉の棒棒鶏、いっぱいです!
棒棒鶏って、「棒」で「鶏肉」をバンバン叩いたところからついた名前なんですね。
さすがにこのバンバンジーは棒で叩いてはいないと思いますが…
少し辛味のあるスパイシーなソースがかかっていて、凄く刺激的でした。
刺激的なんだけど、さっぱりしているのが面白いです👆
そして、、、
僕がここに来たら、必ず食べます、
油淋鶏
です!!
油淋鶏は、油を注いだ鶏という意味らしいですね。
フライドチキン(揚げた鶏肉)に醤油ベースの甘酸っぱいタレをかけた料理です。
ここの油淋鶏、800円なんですが、もうボリューム満点過ぎて…😂
パリッパリの表面に、しっとり美味しい油淋鶏、ホント、好きなんです💓
こちらは別の日に食べた「油淋鶏」です。
いつ来ても、いつ食べても、ボリューム満点!!!
これだけでお腹いっぱいになれるし、🍺との相性も超抜群です。
下には、レタスが敷き詰められていて、さっぱり美味しく頂けます。
続いては、こちらの「単品料理」からも、、、
ここのページに乗っているお料理の中にも、僕の定番があります。
それが、、、
エビマヨ(1180円)
です!!
ここのエビマヨ、ホント好きなんです💓
(っていうか、エビマヨが大の大好物なんです!!😂)
萬金のエビマヨ、ホント、ほどよくジャンクで、ほどよく中華で、、、
このエビマヨはもう、ホントに世界一美味しいんじゃない?って思うほど。
どんな高級料理よりも、パンチがあって、中毒性があって、感動するんです。
このエビマヨも、ここに来たら絶対食べたい「逸品」です!!
エビマヨももっともっといろんなところで食べてみたいなぁ~~。
そして、続くこちらのページからも!!
このページは重要ですね。
チャーハン系とラーメン系のメニューがいっぱい並んでいます。
台湾チャーハン
です!!
ん、このお店って、台湾の人のお店なのかな??(中国って聞いてたような…)
中国と台湾の微妙な関係ではあるけど、意外と中国人のお店で「台湾〇〇」っていうのを出しているお店って多い気もしますが、、、
政治的にはあれでも、文化的にはとても近いんですよね…、きっと。
同じ言葉を使うけど、政治レジームは対極的っていうね(朝鮮半島もそうだ…)
食べ物も、世界規模で見れば、きっとすごく似た料理を食べているんだろうなって。(でも、そこでも小さな違いがいっぱいあるんだとは思うけど…)
zoom up!
台湾ラーメンのチャーハンバージョンみたいな?!
韮と玉子がいっぱい入っていて、とっても美味しかったです。
日本人の作るチャーハンと微妙に違うところがまた面白いですね。
同じチャーハンなのにね、、、😊
中国系でもないし、日本系でもない、そんな味わいでしたかね?!
こちらが、ノーマルの
チャーハン(680円!)
です!
卵と刻みネギだけのシンプルなチャーハンになっています。
こういう超シンプルなチャーハンっていうのも悪くないなぁ~~。
シンプルだけど、しっかり美味しくて安いチャーハンですよ。
ありがたやありがたや~~😂
五目やきそば(900円)
です!
こちらは、野菜いっぱいの豪快なやきそばです。
にんじん、白菜、キクラゲ、海老、豚肉、イカ、青菜、韮etc...。
たくさんの具がいっぱい入った中華風の焼きそばですね。
麺はこんな感じです!
この麺がまた、もふもふしていて、いい感じの麺でした。
これ、生めん?? 乾麺のような気もしなくもないぞ、、、?!?!
乾麺だって、お店で使ったって全然いいんですよね。ホント。
味的には、そんな特に変わった味ではないですが、普通に安定的に美味しい焼きそばです。
海外の焼きそばって感じもしなくもないかな???
こちらのメニュー表は、わりと「ガチ中華」っぽい料理も、、、
ここは、中国系のお客さんも多くて、中国人向けの中国料理も多数あるんですよね。
その本場中国人向けの中華で、僕が安心して食べられるのが、、、
ニンニク入り豆苗炒め
です!!
こういうガチ中華?に来たら、是非食べたい豆苗炒め!!
ここの豆苗は食べやすい「炒め料理」で、違和感なく美味しく頂けます。
🍺のおつまみとしても、これは最高だなぁ~~。
これなら、罪悪感なく、いくらでも食べられます\(^o^)/
小籠包
です!!
熱々の小籠包です。やけどに注意!!
通常3つなのですが、この日は4人で来てたので、特別に4つにしてもらえました。謝謝!
餃子でもないし、焼売でもない、スープの入った小籠包。
小籠包ももっともっといろいろと深堀りしたくなってきたぞ、、、
まだまだ知らないことだらけだ、ホントに、、、( ;∀;)
こちらは、ガチ中華、、、ですね。
いつか、ここにあるメニューにもチャレンジしてみたいです。
いや、、、チャレンジできるかなぁ~~、、、(;´∀`)
麻婆豆腐ならいける!!!(苦笑)
メニューの後半は、「ガチ中華」が続きます。
この辺も、これからゆっくり一つ一つ、攻めていきたいなぁ~。
血豆腐と白豆腐の煮込み、これ、インパクト大ですよ…。
ここのメニューも食べていきたいなぁ~~。
>前に「鴨血春雨スープ」を頂きましたね。驚きのスープでした。
こちらも、ガチ中華になるのかな?!
いや~、まだまだ食べてないものばかりだな、、、
でも、この中から、一つ頂きました!
海老と野菜の炒め(1280円)
です!!
海老とセリ?とキクラゲがい~~~っぱいの炒め料理です。
zoom up!
海老はホントプリプリしていて美味しかったです。
キクラゲと海老ってどうしてこんなに合うんでしょうね!?
これもまた🍺と一緒に食べると、最高に美味しいですね~~。
そして、最後のページに、ありました。
刀削麺!!!
僕の大好きな刀削麺もしっかりありました。
今回は、この中から、、、
麻辣刀削麺
を頂きます!!
この麻辣刀削麺が基本の刀削麺になるかな?!?!
zoom up!
こちらの刀削麺のスープは、中国料理店とあってさらっとしています。
味もそんなに濃くなくて、控えめな味付けになっているかな?(日本のスープが濃すぎ・・とも)
麻辣ってことで、すこしビリビリと痺れる辛さで、そんなに辛くもないかな。
もやしがいっぱい入っていて、清涼感もあります。
野菜とひき肉がいっぱいで、健康的で且つ刺激的な麻辣刀削麺!!
こちらが、「刀削麺」です!!!
日本のうどんとも蕎麦ともラーメンの麺とも違う、刀削麺。
もう刀削麺としか言いようがない、中国のオリジナルの麺であります。
ここの刀削麺はわりと食べやすいというか、そんなに変わった感じじゃないです。
なので、刀削麺に慣れてない人でも、美味しくいただけるかな?!?!、と。
麺の量は結構多い感じがしました。
一本一本が太くて厚みがあるので、食べ応え抜群ですよ~~。
西千葉で刀削麺が食べたくなったら、まずここですね!!✨
***
ってことで、、、
中華料理萬金のレポをお届けいたしました。
今回のこの記事は、3回にわたって行ったレポを一つにまとめました。
このブログでは、これまで「中華料理豊源」としてレポを書いてきました。
でも、今は「中華料理萬金」となっています。
いつのタイミングで変わったのか、よく分かりませんが、、、(;´∀`)
…
この萬金は、ラーメン店ではなくて、中国料理店です。
西千葉エリアでガチの中国料理や美味しい中華料理が食べたくなったら、是非こちらへ!
僕はホント、このお店が好き…というか、居心地のよさを感じています。
どの料理も普通に美味しいし、店員さんは親切で愛嬌もあるし、お値段も安いし、そんなに混んでないし、テーブル席は広いし、長時間居ても何も言われないし、ホント、ベストなんです\(^o^)/
ま、でも、これって(上にも書いたけど)主観的要素が強いので、、、
このレポを見て、食べてみたいなって人がいたら、是非行ってみてください!!
場所はこんな感じです。
西千葉駅から徒歩で3分くらいかな?!
駅から近いので、西千葉にお越しの際は是非!!
(とはいえ、このエリアには他にもいいお店がいっぱいあるからなぁ…。でも、複数人で、のんびりしゃべりながら食べたいなっていうときには、ここはうってつけかなと思います!)