わりと間を開けずでの再訪となります!
千葉の有名&老舗の焼肉屋さん、
焼肉ファミリーレストラン赤門
です!
都賀店は、一階部分が駐車場になっていて、二階がレストランとなっています。
赤門は、千葉人にとっては「馴染みの焼肉屋さん」となっています。
千葉人にとっては、赤門は東大じゃなくて、焼肉屋さんです!!\(^o^)/
今回の僕の「ねらい」は、ずばり「冷麺」です。
赤門の冷麺って、多分まだここでレポしてなかったよな!?、と思い、、、
こちらには、二種の冷麺があるんです。
①盛岡冷麺(太麺)
②冷麺(太麺)和風だし
です!!
おススメをお店の人に尋ねると、②の冷麺和風だしだと教えてもらえました。
赤門オリジナルの冷麺といえば、この和風だしの冷麺なんだそうです。
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!
こちらが、赤門オリジナルの和風冷麺、
冷麺太麺-和風だし-
です!
ミニサイズでありますが、わりと多めのミニ冷麺になっています。
これだけだと少ないですが、焼肉と一緒に食べるとなるとジャストサイズって感じですかね。
このブログでは、「焼肉屋さんの麺料理」もずっと追いかけています。赤門とは言えども、「麺」があるなら食べたくなるのが、ラーメンフリークのサガなのであります。
しかも、この冷麺、めっちゃ驚きの和風テイストだったんです!!
zoom up!
スープを飲むと、もう驚愕でした。
「なんだ、この鰹節香る和風だしの冷麺は!?!?!」って。
まるで、和風冷やしラーメンを食べるかのような感覚に陥りました。
「こ、こ、これは旨いぞ…」
しかも、ちゃんと「冷麺のスープ」にもなっているんです。
ラーメンフリーク的に言えば…
「朝鮮冷麺と和風冷やしラーメンが見事に合体した!」
って感じですかね。
赤門で、これほどまでに独創的な和風冷麺を出していたとは…、知らなかった…。
でも、ふと思い出しました。「同じ系列店の『凱旋門』の和風冷麺があった!」って。
きっと、おそらく、この凱旋門の冷麺のスキルを取り入れたものなのでしょう。
ホントにとっても美味しくて、「うそ、マジ!?」ってなりましたもん…。
麺も、これぞ「冷麺の麺!」って感じで、、、
プルプルで弾力性のあるもちもちっとした冷たい麺で、食べ応え抜群でした。
こりゃ、いいわ~~~(n*´ω`*n)。
しっかり考え抜かれた冷麺になっているなぁって…。
これで、590円なら「お得感」もあります。アツアツの焼肉に、冷え冷えの冷麺。
きゅうりやトマトやリンゴといったトッピングも新鮮で面白かったです💛
…
これで、とりあえず僕の「麺欲求」を満たした後は、、、
むふふ…。美味しい焼肉を喰らうのみ!!
この日は、たまたま水曜日で、「定食の日」にぶち当たりました\(^o^)/
毎週水曜日の夜は、お得な「定食」が出ているんです!!
赤門定食かスーパーメガ定食か。
また、そこに中落ちタンを加えるか否か。
更に、ライスもドンシャリに変更できたり、わかめスープをカルビスープやテグタンスープに変更できたりと、自分で色々とカスタマイズすることができます!!
僕は、今回はドンシャリ+テグタンスープでお願いしました!!
…
というわけで、、、
まずは、サラダとキムチです!!
あと、無料の「おろしにんにく」も同時に運ばれてきました!
お肉の前の静けさを、、、(!?)
サラダにかけるドレッシングも卓上に数種用意されています。
そしてそして、、、
ジャジャーン!!!
焼肉定食
+テグタンスープ+ドンシャリ
です!!
いや~、華やかであります\(^o^)/
こちらが、焼肉定食のお肉であります!!
わりと脂身が入り込んだお肉ですね💛
お肉にはあらかじめ下味も付けられているようです。
解凍したお肉で、まだまだちょっと凍っているところも面白いです。
焼いてしまえば、まぁ、同じといえば同じですからね(maybe...)
お肉を焼いていきます!!
こちらの焼肉定食のお肉、とっても柔らかいお肉でした。
これ、どこの部位を使っているんだろう!? なんか不思議な食感というか…
「霜降り上カルビ」って書いてあるサイト内ページもありましたが、、、
ちょっと僕の知る上カルビともまた違う食感というか、お味のお肉でありました。
こちらが、「中落ちタン」です!!
タンって、普段あまり食べないので、ちょっと新鮮でした。
いつか高級な牛タンのお店にも行ってみたいなぁ…
いつか、生活に余裕ができたら、高級牛タンも食べてみたい…😿
それから、赤門で僕のお気に入りであります、
ドンシャリ!!
元ギタリストとしては、たまらないネーミングです♪
僕も基本的に「中抜き」(中音カット)が好きなギタリストなので…(;^ω^)
あ、、、
そうか、、、
このドンシャリ、中(牛肉)抜きのご飯モノなんだ!?!?
このドンシャリにお肉を入れたら、「焼肉丼」になるってことだ!!!(maybe...)
もちろん、僕的にも、このドンシャリの上に焼いたお肉を置いて、ご飯とネギと海苔と一緒にばくっと食べるのが、最高のプレジャーとなります♪
ドンシャリ! まさにこれぞ「焼肉のロックな食べ方!」と言ってよいでしょう!!
そしてそして、、、
テグタンスープ
です!!
テグタンと聞くと、僕は千葉の「房州園」のテグタンうどんを思い出してしまいます。
テグはタラのことで、タンは鍋(鍋スープ)のこと。
赤門のテグタンスープは、わりと飲みやすいサラっとタイプのスープでした。
お肉とご飯の箸休めになるかな!?という感じかな!?
***
というわけで、、、
2021年お初となる「赤門」の実食レポをお届けいたしました!!
赤門、この日は結構お客さんが入っていました。
わりと若い人が多く集まっていたかな???
若者たちも、今や緊急事態宣言の長期化で、色々ストレスが溜まっていることと思います。
そういう時に、みんなで焼肉でストレス発散する!っていうのもいいかもしれませんね。(ただし、大人数での会食は控えたいものですが…)
そんな緊急事態宣言中の限定メニューも登場していました。
その名もずばり…
「緊急事態宣言期間限定メニュー」!
こういう試みって、いいなぁって思いましたね。
緊急事態宣言下だけの限定メニュー、これは新しいかもしれません。
ラーメン店でも、「緊急事態宣言限定ラーメン」とか、「打倒コロナ王冠ラーメン」とか、あってもいいかもしれません。あるいは、飲み屋さんで、「コロナに負けないコロナビールセット」とか!?
ホモ・ルーデンス的に言えば、こういう厳しいパンデミック状況においても、いや、この状況においてこそ、「遊びの要素」を戦略としてどんどん取り入れていってほしいなぁって思います。