セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

「賀茂金秀」桜吹雪、「尾瀬の雪どけ」純米大吟醸 隠し酒、「ゆきの美人」純米吟醸 愛山麹を購入!

2015年04月15日 | オススメ家飲み日本酒2015!
引き続き日本酒利き酒レポートは、久しぶりに御徒町の「ふくはら酒店」さんを再訪!ちょうど先月の花見シーズン序盤だったこともあり、狙っていた「賀茂金秀」(かもきんしゅう)特別純米 桜吹雪 うすにごり生1458円(1350円+税)と「尾瀬の雪どけ」純米大吟醸 限定醸造 隠し酒 1399円(1295円+税)の2本を購入させていただきましたー。

まず「賀茂金秀」ですが、ラベルからして花見シーズンを意識した桜系!?開栓後の香りは、非常に穏やか。見た目は気持ち薄濁り。一口目はややシッカリ系だが、その後は爽やかなテイストが広がりジンワリと消える花見シーズン向けの素晴らしい美酒。適度な酸味とシュワシュワ感が春酒を演出。お燗にすると適度なジンワリテイストがウマい。トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.9を差し上げちゃいましょう!来年のお花見シーズン前にリピート買いする可能性高し!

一方の「尾瀬の雪どけ」ですが以前、東中野で飲んだことあったのが同じ蔵元さんの「龍神」という銘柄。「尾瀬の雪どけ」と同じ蔵元とは知りませんでしたー。今回、家飲みとしては初購入!純米大吟醸にしてはヒジョーにリーズナブルな美酒。

開栓後の香りは、穏やかながら気持ち甘め印象。非常に上品で爽やかだけどシッカリした旨味を感じるコスパの高い純米大吟醸。お燗にするとさらに甘さが引き立ち、すっきり系に大化けする!!トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.8差し上げましょう!

その後は、4月初めに再訪した「伊勢五本店」さんにて、「ゆきの美人」(ゆきのびじん)純米吟醸生 愛山麹 26BY  1389円(1286円+税)と「上喜元」(じょうきげん)純米 出羽の里 Isegoオリジナル 26BY 2484円(2300円+税)を購入!今回はケッコー頻繁にリピート買いしている「ゆきの美人」純米吟醸 愛山麹ですが、居酒屋さんでもよく飲んでいるテッパン銘柄!

開栓後の香りはジンワリ濃醇旨口系。非常にシッカリテイストだけど、適度な酸味と落ち着いた後味がジンワリ効いてウマいー。お燗にするとさらにまろやかになって美味さ倍増!!こちらもトータル評価☆☆☆☆☆☆5.8を差し上げましょう!「東洋美人」も美味かったですが、「○○美人」とつく日本酒銘柄にハズレはありませんね!!

「上喜元」は一升瓶購入したので、まだゆっくりと飲ませていただいておりますので、感想はまた後日。上野の「TOWA」さんで飲んでお気に入りになった「旭興」(きょっこう)特別純米 おりがらみも「伊勢五本店」さん仕様で置いてあったので買いたくなりましたが、次回に持ち越しとなりましたー。今度行ったら在庫ないかもしれませんww。

↓こちらが「賀茂金秀」(かもきんしゅう)特別純米 桜吹雪 うすにごり生1458円(1350円+税)!



↓スペックは、原料米:雄町(麹米)・八反錦(掛米(留掛のみ中生新千本)、精米歩合:麹米50%・掛米60%(留掛のみ55%)、日本酒度:+3.0、酸度:1.5、アルコール度:16度、製造年月:2015年2月、杜氏:金光秀起、蔵元:金光酒造(広島県東広島市)


↓こちらは「尾瀬の雪どけ」純米大吟醸 限定醸造 隠し酒 1399円(1295円+税)!


↓スペックは、原料米:山田錦+他、精米歩合:50%、日本酒度:±0.0、酸度:1.4、仕込水:龍神水(超軟水)、アルコール度:15度、製造年月:2015年3月、蔵元:龍神酒造(群馬県館林市)


↓こちらが「ゆきの美人」(ゆきのびじん)純米吟醸生 愛山麹 26BY  1389円(1286円+税)!


↓スペックは、原料米:愛山(麹米)20%・秋田酒こまち(掛米)80%、精米歩合:55%、使用酵母:金沢酵母(協会1401号)、日本酒度:+2.0、酸度:1.8、アルコール度:16.5度、製造年月:2015年3月、社長兼杜氏:小林忠彦、蔵元:秋田醸造(秋田県秋田市)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花見酒 (γ)
2015-04-17 23:07:01
賀茂金秀の桜吹雪やはり旨かったですか。迷いましたが今年の花見酒は伝心を選びました。これも美味かったなぁ。果物で醸したお酒のようでした。来年は桜吹雪にしましょう。
返信する
カモキン (せーちん)
2015-04-18 14:35:44
桜吹雪は初購入でしたが、オススメでーす。他のカモキンも美味しいんですよねぇ。

「伝心」は数年前に山内屋さんで買ってから、触手が伸びていませんが、今だったら好みのテイストが変わっているので、美味しくいただけるかも。機会があれば再トライしたいっす!
返信する
桜吹雪 (γ)
2015-05-01 18:36:57
「桜吹雪」二子玉川のはせがわ酒店にまだ残っていたので買ってしまいました。桜の季節は終りましたが、庭の白いバラが満開なので、外で呑んでみました。旨いです。酒と薔薇の日々。アル中になったらどうしよう…
返信する
ラ・ヴィ・アン・ローズ (せーちん)
2015-05-01 19:51:32
おお!「桜吹雪」二子玉店に残っていましたかー。良かったですねー。白いバラを観ながらの美酒は、さぞ美味いことでしょうねぇ。「バラ吹雪」ッて感じではないですかww

すでにアル中気味かもですが、チェイサーを入れながら、チビチビとゆるーりといただいていきましょう!!GWを美酒の利き酒お楽しみください(笑)

早くも夏酒シーズン到来ですね(笑)ロックして飲んでいかないといけません。あ、もちろんぬる燗もOK。
返信する