![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/c86a6a69c599ea3a471669e2b67b7e6c.jpg)
【ハイライト】名古屋グランパス×大宮アルディージャ「2016 J1リーグ 1st 第6節」
J1第6節は、新指揮官の小倉隆史を迎えてまずまず!?のスタートを切ったものの、ここ4試合公式戦で勝てていない8位名古屋グランパスとの一戦!ナビスコでは1-0で勝利できましたが、この豊田スタジアム(あるいは瑞穂陸上競技場)ではリーグ戦で勝った記憶がなかなかないので、難しい試合になりそうな予感!?
前半はやや停滞気味で詰まらなかったですが、まさかのPK判定を取られてしまいFW9シモビッチに決められて1-0と厳しい内容。しかーーし、後半は足が止まったグランパスに対してまさかの2得点を上げての逆転勝利は非常にデカイ!!今さらながら初めて豊田スタジアムにアウェイ観戦しに行ってしまい、結果オーライでした(笑)
あまり主審のことは言いたくないですが、ややブレのある判定が多くて「日和見審判」と揶揄してしまうような不安定なレフリングには少し苦笑いww。PKの判定も微妙でしたが、まぁ厳しく取るのが昨今の流れなんでしょうけどねぇ。
それはさておき、今回初めて豊田スタジアムのバックスタンドで観戦しましたが、ガラ空きでゆるーーりと観戦できましたし、専用スタジアムならではのピッチの近さがあって、非常に素晴らしい観戦コンディション!アウェイサポもレプユニ来て観戦できるのもいいっすね~。お天気も意外と過ごし良くて絶好のサッカー観戦日和!
今回はのんびりと、ローカル線の愛知環状鉄道の新豊田駅から行きましたが、駅からスタジアムへのアクセスもほぼ1本道で分かりやすいですし、帰りもスムースに観客が流れていって全くストレスを感じませんでした。スタジアムグルメも充実していたようですが結局、一番並んでいなかった(失礼)信州そば(冷)600円をサクッと腹ごしらえも、大きなお揚げがなかなかジューシーだったかなww。
2016/4/10(日)13時4分キックオフ 【会場】豊田スタジアム(愛知県豊田市千石町)【主審】荒木友輔【副審】聳城巧/権田智久【入場者数】12,417人【天候】曇り 24.4℃ 37%【得点】25分 FW9ロビン・シモビッチ(PK、名古屋グランパス)、72分 DF3河本裕之(大宮アルディージャ)、79分 FW39泉澤仁(大宮アルディージャ)
ホームの名古屋グランパス(監督:小倉隆史)の布陣は4-4-2。2トップはFW9ロビン・シモビッチ&FW18野田隆之介。中盤4枚は左からFW11永井謙佑、MF7田口泰士(キャプテン)、MF17明神智和、MF6古林将太。DFラインは左からDF33安田理大、DF2竹内彬、DF5大武峻、DF19矢野貴章、GK1楢崎正剛。FW38松田力はベンチ外。ベンチ前でチーム一丸となって円陣するのが今シーズンのスタイル!?連敗ストップへの意気込みは感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/58cf4d8edecaaa983e31d732f4edb5a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/06a222e2a4366f6d195dc82f39cee5c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/5cc7132594d6438433917fcb64bbbd57.jpg)
アウェイの大宮アルディージャ(監督:渋谷洋樹)の布陣は4-4-1-1。1トップはFW8ムルジャ&トップ下を流動的にMF41家長昭博。中盤4枚は左からFW39泉澤仁、MF23金澤慎、MF10岩上祐三、MF17横谷繁。DFラインは左からDF22和田拓也、DF3河本裕之、DF2菊地光将(キャプテン)、DF19奥井諒、GK1加藤順大。DF13渡部大輔がケガで離脱したため、DF19奥井諒クンがスタメンでしたが、この試合はなかなか良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/66fb97cc09efd9ef0c7e2b3dabc5fe09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/8f29de5e1c31b2fdd8c6e6a1dd8cc0fe.jpg)
前半はほぼ互角の展開か。8分には左サイドからFW39泉澤仁→MF41家長昭博の浮き玉スルーパス→左サイド裏に抜けたFW39泉澤仁が左足クロス→PA内どフリーのFW8ムルジャがヘディングで合わせましたが、ゴール枠外へともったいない場面ww
一方の名古屋は12分、MF7田口泰士の左CK→PAファーサイドでFW18野田隆之介がヘディングで折り返すと→MF17横谷繁が中途半端なヘディング→DF5大武峻がヘディングで押し込もうとしましたが→DF3河本裕之がヘディングでクリア→最後はFW9シモビッチがPA左から左足シュートもサイドネットww
13分には左サイドからFW11永井謙佑の浮き球フィード→FW9シモビッチが競り合って→こぼれ球をFW18野田隆之介がPA左裏に抜けたFW11永井謙佑へ供給!このままPA左にカットインしつつ右足シュートしたんですが、惜しくもゴール右枠外へ。
22分には、MF41家長昭博の左CK→DF2菊地光将がヘディング→MF23金澤慎がヘディングでつなぐと→FW9シモビッチがヘディングでクリアも→DF2菊地光将が強引に右足シュート!したんですが、ゴール右枠外へ。
ここで試合が動いたのは23分!左サイドからFW18野田隆之介→再び左サイド裏に抜けたFW11永井謙佑が高速ドリブルでPA左侵入してのクロス→DF22和田拓也がクリアも→FW9シモビッチに拾われてしまい最後はMF10岩上祐三がコーナーに逃れました。
しかーーし、ここでMF41家長昭博がマークしていたDF2竹内彬をPA内で倒したと判定されてしまい、モヤモヤするなかでPKを献上!12分の左CKもDF2竹内彬とやり合って荒木主審に注意されていたので、妥当かもしれませんが、もう1回ぐらい注意でも良かったのではと感じてしまいましたが、後の祭りww。これをFW9ロビン・シモビッチに落ち着いて決められてしまい、名古屋グランパスが大きな先制点をゲット!
↓前半26分、MF7田口泰士の左CK→PA内でMF41家長昭博がDF2竹内彬を倒したとして、まさかのPK判定!
↓前半25分、FW9ロビン・シモビッチが落ち着いてPKをゴール右上隅に決めて、名古屋グランパスが先制!
36分には、右サイドからMF6古林将太の高精度右足クロス→PA内に入ってきたMF17明神智和がヘディングもDF3河本裕之に当たって再び明神智和が右足ボレーもコーナーキックへ。このままズルズルと時間が過ぎて行くと、盛り上がりに欠けた前半は1-0のまま終了!
後半に入ると6分には、よーーやく中盤でパス回しをしつつMF17横谷繁→右サイドを上がったDF19奥井諒の左足クロス→DF2竹内彬がヘディングクリアも→セカンドボールをDF22和田拓也が強引に左足シュートしゴール右枠外へ。ただ後半は前半に比べてDF22和田拓也が積極的に上がってきたので、FW39泉澤仁&MF41家長昭博の動きが活性化したような気もいたしましたー。
10分には左サイドのスローインからFW9シモビッチがキープして→中盤から上がってきたMF17明神智和がドリブル突破すると→右SHのMF6古林将太がPA右から右足シュートもDF22和田拓也が何とかカバーしてコーナーへ。
15分にはショートカウンター発動したアルディージャ!右サイドからDF19奥井諒クンがスルーパス→右裏に抜けたFW8ムルジャが強引にドリブル突破してPA右侵入しつつ右足シュートしたんですが、ゴール枠上に行ってしまいましたねぇww。
19分には左サイド裏に抜けたMF41家長昭博が珍しいライナー気味の左足クロス→DF2竹内彬がクリアしそこねてあわやオウンゴールの場面でしたが、ゴール枠外へ。
この辺からなかなかベンチが動かないなぁなって思っていたんですが、個人的にはボランチで動きがやや鈍かったMF23金澤慎を変えた方がいいかなぁなんて思っていたものの25分、実際はMF10岩上祐三を下げてFW7江坂任クンを投入!MF17横谷繁をボランチにシフトし、FW7江坂任は右SHへ!
すると直後のCKの流れからPA内に残っていたのはDF3河本裕之!セカンドボールを拾ってFW8ムルジャ→右サイドのFW7江坂任→MF17横谷繁に戻しての右足クロス→PAファーサイドのMF41家長昭博→FW39泉澤仁→家長昭博の左足クロス→PA左でなぜかどフリーだったDF3河本裕之がドンピシャヘッド炸裂して1-1!と起死回生の同点弾!
ここで名古屋は、FW18野田隆之介に代えてMF29和泉竜司を投入!同点弾で攻撃の勢いを取り戻したアルディージャがジワジワとこの後中盤でパスをつなげるようになったのは、中三日スタメンの影響なのか!?23分には右サイドを上がったDF19奥井諒クンの右足クロスをファーサイドでDF19矢野貴章がコーナーへ。
↓後半29分、MF41家長昭博の左CK→FW7江坂任がヘディングで折り返すと→最後はDF3河本裕之のヘディングでしたが、ゴール枠外へ!
すると33分!DF2竹内彬のシンプルなロングフィード攻撃をクリアしたDF2菊地光将→MF41家長昭博→FW7江坂任クンへと渡って最後はPA左に入ってきたFW39泉澤仁クンがカットインしつつ粘って切り返しての右足一閃!これが何とGK1楢崎正剛の手を弾いてゴール右隅にゴールイン!なんとも劇的な逆転弾が決まってしまい大盛り上がりしたアウェイサイド!
ここで名古屋はMF6古林将太に代えてMF10小川佳純を投入!一方のアルディージャはDF2菊地光将に代えてルーキーDF4山越康平クンを投入!すると36分、左サイドからDF33安田理大→MF7田口泰士→FW11永井謙佑が右足ヒールパス→PA左サイド裏に抜けたFW29和泉竜司クンが折り返すと→FW9ロビン・シモビッチがゴール左隅に決めて同点弾!?の場面でしたが、その前にFW29和泉竜司クンがオフサイドの判定!
その後は長いロスタイム4分を含めて、グランパスがFW9ロビン・シモビッチをターゲットにパワープレーを仕掛けてきましたが、これでは前監督のDF4闘莉王を前線に上げてパワープレー戦術と変わらない苦肉の策!最後はMF18横山知伸を入れて守備を固めたんですが、最後はヒヤヒヤしながらもDFラインを中心に何とか跳ね返して試合終了!
小倉新体制が固まるにはまだ時間がかかりそうなので、早めの対戦は有り難いところなんでしょうけど、個人的にはジックリとサッカーの方針を浸透させつつ結果を出さないといけないんですが、これまた至難の技なのでしばらくは辛抱のしどころなんでしょうか。
アルディージャは次節、ナビスコでスコアレスした甲府との一戦が控えているので、こちらもレギュラー陣で勝ち点3を一戦必勝体制で勝ち取ってほしいところですねー。
↓前半は名古屋グランパスボールでキックオフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/1a6f2303487fa2d1e2453746faf655ee.jpg)
↓進撃の巨人FW9ロビン・シモビッチと対峙するDF2菊地光将&DF19奥井諒!高さの差が歴然ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/4ea62b8087d0eb2c9665f2e9fd318e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/5969ed808d82820baef993c05c46f56c.jpg)
↓前半11分、MF7田口泰士の左CK→DF2竹内彬がヘディングで枠外も再度コーナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/d1ea29407152dfc9dac35395bbe9f8bd.jpg)
↓前半35分、MF17横谷繁クンの左CKをパンチングクリアするGK1楢崎正剛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/44d327f4e7503df536bb72ae7b1ad1b6.jpg)
↓前半38分、PA内でMF7田口泰士の左CKをヘディングクリアするDF2菊地光将!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/05d7e11e29e684eeb2c287200190ca22.jpg)
↓後半23分、左サイドでボールキープするFW8ムルジャ!この日はサイドに流れてボールを受ける場面が多くて、PA内ではチャンスが少なかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/f7d973516bd08197539eb655be14c099.jpg)
↓後半25分、MF10岩上祐三に代えてFW7江坂任クンを投入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/b51fe20678e1d19a0a9a626227b3facb.jpg)
↓後半33分、FW39泉澤仁クンがPA左からカットインしつつ右足一閃!これがゴール右隅に突き刺さる劇的な逆転弾!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/fe7f2ad8e4ec84d14825f699c2186a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/b102c47c4ff658a6c7ad4f1f7d38dbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/b536c6e9d576b33fe7a39e3a3b09737e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/859bf9322cd0483e3cd1a506d0e57bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/b1016eebe5cfae40dfe8e3ee515713ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/20ffc983619e6e2b6c1f16ef177329fa.jpg)
↓FW8ムルジャも喜んでいる様子(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/9a1e8148e8d358c0f102d7c19655943e.jpg)
↓後半42分、J1初ゴールを決めたFW39泉澤仁クンを下げてMF18横山知伸を投入し守備固め&守り切りを指示!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/d39d08812e495f12c4bd4cb8cb54301e.jpg)
↓後半ロスタイム2分、カウンター発動したアルディージャ!MF41家長昭博→FW8ムルジャがPAからカットインも右足シュートを吹かす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/1fa048a6b1aa5423e70be2e3f6531187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/08bf33043698c71edeae2c6a9961afb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/f59339d397d348d28a3ee17dcb650d4b.jpg)
↓試合終了後、勝利を分かち合うサポーターと選手たち!「寝ても大宮」はヤラなかったのねww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/213e574da0451151cee792661770cc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/ad8aed0c178ae11934732b92fea43e9b.jpg)
にほんブログ村
J1第6節は、新指揮官の小倉隆史を迎えてまずまず!?のスタートを切ったものの、ここ4試合公式戦で勝てていない8位名古屋グランパスとの一戦!ナビスコでは1-0で勝利できましたが、この豊田スタジアム(あるいは瑞穂陸上競技場)ではリーグ戦で勝った記憶がなかなかないので、難しい試合になりそうな予感!?
前半はやや停滞気味で詰まらなかったですが、まさかのPK判定を取られてしまいFW9シモビッチに決められて1-0と厳しい内容。しかーーし、後半は足が止まったグランパスに対してまさかの2得点を上げての逆転勝利は非常にデカイ!!今さらながら初めて豊田スタジアムにアウェイ観戦しに行ってしまい、結果オーライでした(笑)
あまり主審のことは言いたくないですが、ややブレのある判定が多くて「日和見審判」と揶揄してしまうような不安定なレフリングには少し苦笑いww。PKの判定も微妙でしたが、まぁ厳しく取るのが昨今の流れなんでしょうけどねぇ。
それはさておき、今回初めて豊田スタジアムのバックスタンドで観戦しましたが、ガラ空きでゆるーーりと観戦できましたし、専用スタジアムならではのピッチの近さがあって、非常に素晴らしい観戦コンディション!アウェイサポもレプユニ来て観戦できるのもいいっすね~。お天気も意外と過ごし良くて絶好のサッカー観戦日和!
今回はのんびりと、ローカル線の愛知環状鉄道の新豊田駅から行きましたが、駅からスタジアムへのアクセスもほぼ1本道で分かりやすいですし、帰りもスムースに観客が流れていって全くストレスを感じませんでした。スタジアムグルメも充実していたようですが結局、一番並んでいなかった(失礼)信州そば(冷)600円をサクッと腹ごしらえも、大きなお揚げがなかなかジューシーだったかなww。
2016/4/10(日)13時4分キックオフ 【会場】豊田スタジアム(愛知県豊田市千石町)【主審】荒木友輔【副審】聳城巧/権田智久【入場者数】12,417人【天候】曇り 24.4℃ 37%【得点】25分 FW9ロビン・シモビッチ(PK、名古屋グランパス)、72分 DF3河本裕之(大宮アルディージャ)、79分 FW39泉澤仁(大宮アルディージャ)
ホームの名古屋グランパス(監督:小倉隆史)の布陣は4-4-2。2トップはFW9ロビン・シモビッチ&FW18野田隆之介。中盤4枚は左からFW11永井謙佑、MF7田口泰士(キャプテン)、MF17明神智和、MF6古林将太。DFラインは左からDF33安田理大、DF2竹内彬、DF5大武峻、DF19矢野貴章、GK1楢崎正剛。FW38松田力はベンチ外。ベンチ前でチーム一丸となって円陣するのが今シーズンのスタイル!?連敗ストップへの意気込みは感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/58cf4d8edecaaa983e31d732f4edb5a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/06a222e2a4366f6d195dc82f39cee5c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/5cc7132594d6438433917fcb64bbbd57.jpg)
アウェイの大宮アルディージャ(監督:渋谷洋樹)の布陣は4-4-1-1。1トップはFW8ムルジャ&トップ下を流動的にMF41家長昭博。中盤4枚は左からFW39泉澤仁、MF23金澤慎、MF10岩上祐三、MF17横谷繁。DFラインは左からDF22和田拓也、DF3河本裕之、DF2菊地光将(キャプテン)、DF19奥井諒、GK1加藤順大。DF13渡部大輔がケガで離脱したため、DF19奥井諒クンがスタメンでしたが、この試合はなかなか良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/66fb97cc09efd9ef0c7e2b3dabc5fe09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/8f29de5e1c31b2fdd8c6e6a1dd8cc0fe.jpg)
前半はほぼ互角の展開か。8分には左サイドからFW39泉澤仁→MF41家長昭博の浮き玉スルーパス→左サイド裏に抜けたFW39泉澤仁が左足クロス→PA内どフリーのFW8ムルジャがヘディングで合わせましたが、ゴール枠外へともったいない場面ww
一方の名古屋は12分、MF7田口泰士の左CK→PAファーサイドでFW18野田隆之介がヘディングで折り返すと→MF17横谷繁が中途半端なヘディング→DF5大武峻がヘディングで押し込もうとしましたが→DF3河本裕之がヘディングでクリア→最後はFW9シモビッチがPA左から左足シュートもサイドネットww
13分には左サイドからFW11永井謙佑の浮き球フィード→FW9シモビッチが競り合って→こぼれ球をFW18野田隆之介がPA左裏に抜けたFW11永井謙佑へ供給!このままPA左にカットインしつつ右足シュートしたんですが、惜しくもゴール右枠外へ。
22分には、MF41家長昭博の左CK→DF2菊地光将がヘディング→MF23金澤慎がヘディングでつなぐと→FW9シモビッチがヘディングでクリアも→DF2菊地光将が強引に右足シュート!したんですが、ゴール右枠外へ。
ここで試合が動いたのは23分!左サイドからFW18野田隆之介→再び左サイド裏に抜けたFW11永井謙佑が高速ドリブルでPA左侵入してのクロス→DF22和田拓也がクリアも→FW9シモビッチに拾われてしまい最後はMF10岩上祐三がコーナーに逃れました。
しかーーし、ここでMF41家長昭博がマークしていたDF2竹内彬をPA内で倒したと判定されてしまい、モヤモヤするなかでPKを献上!12分の左CKもDF2竹内彬とやり合って荒木主審に注意されていたので、妥当かもしれませんが、もう1回ぐらい注意でも良かったのではと感じてしまいましたが、後の祭りww。これをFW9ロビン・シモビッチに落ち着いて決められてしまい、名古屋グランパスが大きな先制点をゲット!
↓前半26分、MF7田口泰士の左CK→PA内でMF41家長昭博がDF2竹内彬を倒したとして、まさかのPK判定!
↓前半25分、FW9ロビン・シモビッチが落ち着いてPKをゴール右上隅に決めて、名古屋グランパスが先制!
36分には、右サイドからMF6古林将太の高精度右足クロス→PA内に入ってきたMF17明神智和がヘディングもDF3河本裕之に当たって再び明神智和が右足ボレーもコーナーキックへ。このままズルズルと時間が過ぎて行くと、盛り上がりに欠けた前半は1-0のまま終了!
後半に入ると6分には、よーーやく中盤でパス回しをしつつMF17横谷繁→右サイドを上がったDF19奥井諒の左足クロス→DF2竹内彬がヘディングクリアも→セカンドボールをDF22和田拓也が強引に左足シュートしゴール右枠外へ。ただ後半は前半に比べてDF22和田拓也が積極的に上がってきたので、FW39泉澤仁&MF41家長昭博の動きが活性化したような気もいたしましたー。
10分には左サイドのスローインからFW9シモビッチがキープして→中盤から上がってきたMF17明神智和がドリブル突破すると→右SHのMF6古林将太がPA右から右足シュートもDF22和田拓也が何とかカバーしてコーナーへ。
15分にはショートカウンター発動したアルディージャ!右サイドからDF19奥井諒クンがスルーパス→右裏に抜けたFW8ムルジャが強引にドリブル突破してPA右侵入しつつ右足シュートしたんですが、ゴール枠上に行ってしまいましたねぇww。
19分には左サイド裏に抜けたMF41家長昭博が珍しいライナー気味の左足クロス→DF2竹内彬がクリアしそこねてあわやオウンゴールの場面でしたが、ゴール枠外へ。
この辺からなかなかベンチが動かないなぁなって思っていたんですが、個人的にはボランチで動きがやや鈍かったMF23金澤慎を変えた方がいいかなぁなんて思っていたものの25分、実際はMF10岩上祐三を下げてFW7江坂任クンを投入!MF17横谷繁をボランチにシフトし、FW7江坂任は右SHへ!
すると直後のCKの流れからPA内に残っていたのはDF3河本裕之!セカンドボールを拾ってFW8ムルジャ→右サイドのFW7江坂任→MF17横谷繁に戻しての右足クロス→PAファーサイドのMF41家長昭博→FW39泉澤仁→家長昭博の左足クロス→PA左でなぜかどフリーだったDF3河本裕之がドンピシャヘッド炸裂して1-1!と起死回生の同点弾!
ここで名古屋は、FW18野田隆之介に代えてMF29和泉竜司を投入!同点弾で攻撃の勢いを取り戻したアルディージャがジワジワとこの後中盤でパスをつなげるようになったのは、中三日スタメンの影響なのか!?23分には右サイドを上がったDF19奥井諒クンの右足クロスをファーサイドでDF19矢野貴章がコーナーへ。
↓後半29分、MF41家長昭博の左CK→FW7江坂任がヘディングで折り返すと→最後はDF3河本裕之のヘディングでしたが、ゴール枠外へ!
すると33分!DF2竹内彬のシンプルなロングフィード攻撃をクリアしたDF2菊地光将→MF41家長昭博→FW7江坂任クンへと渡って最後はPA左に入ってきたFW39泉澤仁クンがカットインしつつ粘って切り返しての右足一閃!これが何とGK1楢崎正剛の手を弾いてゴール右隅にゴールイン!なんとも劇的な逆転弾が決まってしまい大盛り上がりしたアウェイサイド!
ここで名古屋はMF6古林将太に代えてMF10小川佳純を投入!一方のアルディージャはDF2菊地光将に代えてルーキーDF4山越康平クンを投入!すると36分、左サイドからDF33安田理大→MF7田口泰士→FW11永井謙佑が右足ヒールパス→PA左サイド裏に抜けたFW29和泉竜司クンが折り返すと→FW9ロビン・シモビッチがゴール左隅に決めて同点弾!?の場面でしたが、その前にFW29和泉竜司クンがオフサイドの判定!
その後は長いロスタイム4分を含めて、グランパスがFW9ロビン・シモビッチをターゲットにパワープレーを仕掛けてきましたが、これでは前監督のDF4闘莉王を前線に上げてパワープレー戦術と変わらない苦肉の策!最後はMF18横山知伸を入れて守備を固めたんですが、最後はヒヤヒヤしながらもDFラインを中心に何とか跳ね返して試合終了!
小倉新体制が固まるにはまだ時間がかかりそうなので、早めの対戦は有り難いところなんでしょうけど、個人的にはジックリとサッカーの方針を浸透させつつ結果を出さないといけないんですが、これまた至難の技なのでしばらくは辛抱のしどころなんでしょうか。
アルディージャは次節、ナビスコでスコアレスした甲府との一戦が控えているので、こちらもレギュラー陣で勝ち点3を一戦必勝体制で勝ち取ってほしいところですねー。
↓前半は名古屋グランパスボールでキックオフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/1a6f2303487fa2d1e2453746faf655ee.jpg)
↓進撃の巨人FW9ロビン・シモビッチと対峙するDF2菊地光将&DF19奥井諒!高さの差が歴然ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/4ea62b8087d0eb2c9665f2e9fd318e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/5969ed808d82820baef993c05c46f56c.jpg)
↓前半11分、MF7田口泰士の左CK→DF2竹内彬がヘディングで枠外も再度コーナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/d1ea29407152dfc9dac35395bbe9f8bd.jpg)
↓前半35分、MF17横谷繁クンの左CKをパンチングクリアするGK1楢崎正剛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/44d327f4e7503df536bb72ae7b1ad1b6.jpg)
↓前半38分、PA内でMF7田口泰士の左CKをヘディングクリアするDF2菊地光将!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/05d7e11e29e684eeb2c287200190ca22.jpg)
↓後半23分、左サイドでボールキープするFW8ムルジャ!この日はサイドに流れてボールを受ける場面が多くて、PA内ではチャンスが少なかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/f7d973516bd08197539eb655be14c099.jpg)
↓後半25分、MF10岩上祐三に代えてFW7江坂任クンを投入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/b51fe20678e1d19a0a9a626227b3facb.jpg)
↓後半33分、FW39泉澤仁クンがPA左からカットインしつつ右足一閃!これがゴール右隅に突き刺さる劇的な逆転弾!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/fe7f2ad8e4ec84d14825f699c2186a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/b102c47c4ff658a6c7ad4f1f7d38dbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/b536c6e9d576b33fe7a39e3a3b09737e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/859bf9322cd0483e3cd1a506d0e57bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/b1016eebe5cfae40dfe8e3ee515713ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/20ffc983619e6e2b6c1f16ef177329fa.jpg)
↓FW8ムルジャも喜んでいる様子(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/9a1e8148e8d358c0f102d7c19655943e.jpg)
↓後半42分、J1初ゴールを決めたFW39泉澤仁クンを下げてMF18横山知伸を投入し守備固め&守り切りを指示!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/d39d08812e495f12c4bd4cb8cb54301e.jpg)
↓後半ロスタイム2分、カウンター発動したアルディージャ!MF41家長昭博→FW8ムルジャがPAからカットインも右足シュートを吹かす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/1fa048a6b1aa5423e70be2e3f6531187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/08bf33043698c71edeae2c6a9961afb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/f59339d397d348d28a3ee17dcb650d4b.jpg)
↓試合終了後、勝利を分かち合うサポーターと選手たち!「寝ても大宮」はヤラなかったのねww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/213e574da0451151cee792661770cc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/ad8aed0c178ae11934732b92fea43e9b.jpg)
![にほんブログ村 サッカーブログ 大宮アルディージャへ](http://soccer.blogmura.com/ardija/img/ardija88_31.gif)