![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/e571f056201ba4b0c23fda59d441836d.jpg)
先日、知り合いのS氏が新宿の「デリリウムカフェ」でベルギービールをエンジョイしていたことを知ったので、この日は新宿に出没したついでにせっかくということで超久しぶりに新宿サザンテラスに突撃ーー!まぁ、数年前とあまり変わってはいませんが、まだ人気あるの!?クリスピークリームドーナツには行列がww。少し歩いてフランフランちょい過ぎのエディー・バウアーの対面にあるのが、小じんまりとしたサイズがカワイイ「ベルギービール リトル デリリウム」ですね!
個人的には赤坂、霞が関と制覇してきたので、こちらに行くとほぼ都内のデリリウム系は行っちゃったっぽいですね。まぁベルギービールなので、それなりに値段は高いですが、樽生飲めるお店が増えてきたのは嬉しい限り。本当は赤坂にベルギービールの老舗バーがあるんですが、こちらはまさにベルギービールの先駆けといったお店なんですよね。12年前にはここぐらいしかお店がなかったのですが、今では「デリリウム」などいろいろなお店ができて隔世の感があります。
今回は、所要のため新宿に行ったついでだったんですが、時間的に空いている夕方でしたので、あっさりと席を確保!小腹を満たすために「ベルジャンセット」1280円、ベルギービールは店員さんオススメの「センテニアル シングルホップ IPA」930円をまずはオーダー!こちらはビールの苦味と旨みのバランスがいいダークビールですが、いわゆるヒューガルデン系のホワイトビールよりは個人的にこっちの方が好きかもしれません。ということで追加したのは、似たようなダークビール系の「グーデン・ドラーク」980円!
一方の「ベルジャンセット」ですが、ベルギービール定番のムール貝酒蒸しとフリットの組み合わせは鉄板!ベルギービールに欠かせないお供でしょう。フリットを手でオーロラソースに付けて食べると、さらにまいうーでございます!炊かれたムール貝もまぁ、プリプリっとしていてフツーに美味しゅうございました。酒蒸しにはタマネギのスライスも入っています。
ということで、軽く一杯いった割には、トータルのお会計は3000円超えしちゃいましたので、値段は少々お高くコスパ的にはあれですが、新鮮な樽生ビールとこの「ベルジャンセット」は相性抜群!トータル☆☆☆☆の高評価差し上げておきましょう!ごちそうさまでした。
↓まずはこの日の樽生ビール「センテニアル シングルホップ IPA」930円が登場!こちらはやや苦味が強いものの、コクもあって飲みやすいタイプですね。ヒューガルデンタイプを最初に飲むよりは、こちらにしておいて正解でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/594c0ee263d64f65382bf66f8e3df581.jpg)
↓少しビールを飲みながらくつろいでいると、かなりお得なベルジャンセット1280円が来ましたよ!ムール貝の酒蒸し&フリットがついてかなりリーズナブル!フリットはオーロラソースを付けて頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/0895db3d9a927180455cb5f9e78ed4cc.jpg)
↓こちらはいい感じで塩が効いたフリット(フレンチフライ)でございます!フォークで食うより、手でオーロラソースを付けて食うと美味さ倍増!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/bea8ee9c4544da9df789a6212628515b.jpg)
↓こちらはベルジャンセットの定番!ムール貝の酒蒸し!10ピース前後入っているので意外とお得ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/76846eb0047f90de4581cc1f8e8501bb.jpg)
↓思わずハート型になったムール貝をパシャリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/51000cf3391f0e11627321882964517d.jpg)
↓こちらは思わず追加でオーダーしてしまった「グーデン・ドラーク」980円!こちらはセンテニアルに比べてやや甘く、フルーティなダークビールでございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/bfb9e3ef3f81da54d8dbcdb4e91fef6d.jpg)
↓外観はこんな感じです!サザンテラスの一番奥にあるのでキャパは小さいですが、カワイイサイズでございますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/ca2e08c6458feb993627e17c91982a56.jpg)
食べ歩き ブログランキングへ
にほんブログ村
個人的には赤坂、霞が関と制覇してきたので、こちらに行くとほぼ都内のデリリウム系は行っちゃったっぽいですね。まぁベルギービールなので、それなりに値段は高いですが、樽生飲めるお店が増えてきたのは嬉しい限り。本当は赤坂にベルギービールの老舗バーがあるんですが、こちらはまさにベルギービールの先駆けといったお店なんですよね。12年前にはここぐらいしかお店がなかったのですが、今では「デリリウム」などいろいろなお店ができて隔世の感があります。
今回は、所要のため新宿に行ったついでだったんですが、時間的に空いている夕方でしたので、あっさりと席を確保!小腹を満たすために「ベルジャンセット」1280円、ベルギービールは店員さんオススメの「センテニアル シングルホップ IPA」930円をまずはオーダー!こちらはビールの苦味と旨みのバランスがいいダークビールですが、いわゆるヒューガルデン系のホワイトビールよりは個人的にこっちの方が好きかもしれません。ということで追加したのは、似たようなダークビール系の「グーデン・ドラーク」980円!
一方の「ベルジャンセット」ですが、ベルギービール定番のムール貝酒蒸しとフリットの組み合わせは鉄板!ベルギービールに欠かせないお供でしょう。フリットを手でオーロラソースに付けて食べると、さらにまいうーでございます!炊かれたムール貝もまぁ、プリプリっとしていてフツーに美味しゅうございました。酒蒸しにはタマネギのスライスも入っています。
ということで、軽く一杯いった割には、トータルのお会計は3000円超えしちゃいましたので、値段は少々お高くコスパ的にはあれですが、新鮮な樽生ビールとこの「ベルジャンセット」は相性抜群!トータル☆☆☆☆の高評価差し上げておきましょう!ごちそうさまでした。
↓まずはこの日の樽生ビール「センテニアル シングルホップ IPA」930円が登場!こちらはやや苦味が強いものの、コクもあって飲みやすいタイプですね。ヒューガルデンタイプを最初に飲むよりは、こちらにしておいて正解でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/594c0ee263d64f65382bf66f8e3df581.jpg)
↓少しビールを飲みながらくつろいでいると、かなりお得なベルジャンセット1280円が来ましたよ!ムール貝の酒蒸し&フリットがついてかなりリーズナブル!フリットはオーロラソースを付けて頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/0895db3d9a927180455cb5f9e78ed4cc.jpg)
↓こちらはいい感じで塩が効いたフリット(フレンチフライ)でございます!フォークで食うより、手でオーロラソースを付けて食うと美味さ倍増!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/bea8ee9c4544da9df789a6212628515b.jpg)
↓こちらはベルジャンセットの定番!ムール貝の酒蒸し!10ピース前後入っているので意外とお得ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/76846eb0047f90de4581cc1f8e8501bb.jpg)
↓思わずハート型になったムール貝をパシャリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/51000cf3391f0e11627321882964517d.jpg)
↓こちらは思わず追加でオーダーしてしまった「グーデン・ドラーク」980円!こちらはセンテニアルに比べてやや甘く、フルーティなダークビールでございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/bfb9e3ef3f81da54d8dbcdb4e91fef6d.jpg)
↓外観はこんな感じです!サザンテラスの一番奥にあるのでキャパは小さいですが、カワイイサイズでございますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/ca2e08c6458feb993627e17c91982a56.jpg)
ベルギービール リトル デリリウム (ビアバー / 代々木駅、南新宿駅、新宿駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2210_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tokyogourmet/img/tokyogourmet88_31.gif)