![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/20f7f1f0f18c5cdc783b6168249b2443.jpg)
この日は先日の銀座ハシゴ酒で気になっていて行けなかった立ち飲み屋さんにチャレンジ!某情報誌に載っていた「KUNIZAKE-YA」(クニザケヤ)さんですが、東銀座から昭和通り沿いに銀座一丁目方向にしばらく歩くと、右手角に発見!さすがに時間帯早過ぎなので、先客は誰もいません。小ぢんまりした店内のカウンター席を確保!
日本酒ラインナップを見ると、全国から厳選された銘柄がずらり。焼酎もありますし、ワインは山梨の勝沼醸造さんと長野の井筒ワインさんが置いてあります。店主の方に濃醇旨口なお酒が好きなことを伝えると、「華姫桜」(はなひめさくら)雄町(グラス750円)をオススメ頂きました!愛媛県新居浜市、近藤酒造さんという小さな蔵元さんが作られているお酒ですが、初体験。非常に濃醇でパンチある雄町らしいテイストが美味いですね。
オツマミは東京、あきる野の「燻製チーズ」350円をオーダー!濃いチーズの味が濃いお酒に合います。追加オツマミは「柿の葉寿司(サバ)」2個500円(奈良県)をオーダー!お寿司に合うお酒ということで、奈良県ではなく和歌山県の「熊野」(ゆや)特別純米をオススメいただきました。淡麗辛口系のテイストが、しっとりサバ寿司に合います。
お会計は締めて2300円と立ち飲みですが、銀座価格ということでまぁ妥当でしょうか。雰囲気的には、御茶ノ水ソラシティの「えまるしぇ」さんとよく似ていますが、クニザケヤさんは個人経営なので色々ご苦労されているのかもしれません。にしても最近、銀座エリアには「君嶋屋」「検校」「アコメヤバー」など小洒落た日本酒角打ちが出来たので、ハシゴのし甲斐がありそうですよねー。ということで、こちらの評価は☆3.8とさせていただきます!
過去の「えまるしぇ」の利き酒レポは、こちらからチェック!
【フードスタジアム】「47都道府県の“國酒”をラインナップするスタンディングバーがオープン!」
↓まず日本酒1杯目は、珍しい「華姫桜」(はなひめさくら)純米吟醸 雄町 無濾過生原酒750円でカンパーーイ!雄町らしいワイルドでパンチある濃醇旨口な美酒!少しオリがかっていましたが、「おりがらみ」は美味いので結果オーライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/1360c20341c80b63a7805c5eb3a4782b.jpg)
↓スペックは、使用米:岡山県産雄町100%、精米歩合:60%、使用酵母:協会7号、アルコール度:17~18度、製造年月:2013年8月、蔵元:近藤酒造(愛媛県新居浜市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/2a8f9745f428490a8cfc3b0953f54cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/36a2d8e05ac8809455b912d8b469e5fd.jpg)
↓最初のアテは「あきるの燻製チーズ」350円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/f7e1e43d4bcbc7823eaad0f4a0ab5853.jpg)
↓日本酒2杯目は、端麗辛口系な「熊野」(ゆや)特別純米 美山錦 700円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/1fa08c171a75aa8a5c0deedaa0a06037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/19df58e46e779db528f77638fb3845df.jpg)
↓スペックは、使用米:和歌山県産美山錦100%、精米歩合:60%、使用酵母:協会1401号、日本酒度:+3.5、酸度:1.6、アルコール度:15~16度、杜氏:森敏成、製造年月:2013年4月、蔵元:尾崎酒造(和歌山県新宮市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/b0b1b25bd5618e64581b736c463c84c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/191ba0b7dc7e0f9b94ea57c61b8feca1.jpg)
↓オツマミは小腹が減っていたので「柿の葉寿司(サバ)」2個500円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/3da59241c685362cb3665c8a78b7d8dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/90cfdcf8fbb70571294e4165efecee49.jpg)
↓少し見上げないといけませんが、カウンター上には日本酒などのラインナップ!Nは日本酒、Wはワイン、Sは焼酎です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/0aa4f2f4d9c2aaff67ac86c3054b7d75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/32e2ecb55bb44f40fa57a562afcccbc1.jpg)
↓外観はこんな感じです。少し暗くて分かりにくいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/085b8533ff970a8eb9552c84e5a928e1.jpg)
にほんブログ村
日本酒ラインナップを見ると、全国から厳選された銘柄がずらり。焼酎もありますし、ワインは山梨の勝沼醸造さんと長野の井筒ワインさんが置いてあります。店主の方に濃醇旨口なお酒が好きなことを伝えると、「華姫桜」(はなひめさくら)雄町(グラス750円)をオススメ頂きました!愛媛県新居浜市、近藤酒造さんという小さな蔵元さんが作られているお酒ですが、初体験。非常に濃醇でパンチある雄町らしいテイストが美味いですね。
オツマミは東京、あきる野の「燻製チーズ」350円をオーダー!濃いチーズの味が濃いお酒に合います。追加オツマミは「柿の葉寿司(サバ)」2個500円(奈良県)をオーダー!お寿司に合うお酒ということで、奈良県ではなく和歌山県の「熊野」(ゆや)特別純米をオススメいただきました。淡麗辛口系のテイストが、しっとりサバ寿司に合います。
お会計は締めて2300円と立ち飲みですが、銀座価格ということでまぁ妥当でしょうか。雰囲気的には、御茶ノ水ソラシティの「えまるしぇ」さんとよく似ていますが、クニザケヤさんは個人経営なので色々ご苦労されているのかもしれません。にしても最近、銀座エリアには「君嶋屋」「検校」「アコメヤバー」など小洒落た日本酒角打ちが出来たので、ハシゴのし甲斐がありそうですよねー。ということで、こちらの評価は☆3.8とさせていただきます!
過去の「えまるしぇ」の利き酒レポは、こちらからチェック!
【フードスタジアム】「47都道府県の“國酒”をラインナップするスタンディングバーがオープン!」
↓まず日本酒1杯目は、珍しい「華姫桜」(はなひめさくら)純米吟醸 雄町 無濾過生原酒750円でカンパーーイ!雄町らしいワイルドでパンチある濃醇旨口な美酒!少しオリがかっていましたが、「おりがらみ」は美味いので結果オーライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/1360c20341c80b63a7805c5eb3a4782b.jpg)
↓スペックは、使用米:岡山県産雄町100%、精米歩合:60%、使用酵母:協会7号、アルコール度:17~18度、製造年月:2013年8月、蔵元:近藤酒造(愛媛県新居浜市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/2a8f9745f428490a8cfc3b0953f54cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/36a2d8e05ac8809455b912d8b469e5fd.jpg)
↓最初のアテは「あきるの燻製チーズ」350円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/f7e1e43d4bcbc7823eaad0f4a0ab5853.jpg)
↓日本酒2杯目は、端麗辛口系な「熊野」(ゆや)特別純米 美山錦 700円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/1fa08c171a75aa8a5c0deedaa0a06037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/19df58e46e779db528f77638fb3845df.jpg)
↓スペックは、使用米:和歌山県産美山錦100%、精米歩合:60%、使用酵母:協会1401号、日本酒度:+3.5、酸度:1.6、アルコール度:15~16度、杜氏:森敏成、製造年月:2013年4月、蔵元:尾崎酒造(和歌山県新宮市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/b0b1b25bd5618e64581b736c463c84c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/191ba0b7dc7e0f9b94ea57c61b8feca1.jpg)
↓オツマミは小腹が減っていたので「柿の葉寿司(サバ)」2個500円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/3da59241c685362cb3665c8a78b7d8dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/90cfdcf8fbb70571294e4165efecee49.jpg)
↓少し見上げないといけませんが、カウンター上には日本酒などのラインナップ!Nは日本酒、Wはワイン、Sは焼酎です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/0aa4f2f4d9c2aaff67ac86c3054b7d75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/32e2ecb55bb44f40fa57a562afcccbc1.jpg)
↓外観はこんな感じです。少し暗くて分かりにくいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/085b8533ff970a8eb9552c84e5a928e1.jpg)
クニザケヤ (日本酒 / 銀座一丁目駅、宝町駅、新富町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
![にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tokyogourmet/img/tokyogourmet88_31.gif)