
引き続きの日本酒利き酒レポートは、御徒町の「ふくはら酒店」さんで「仙禽無垢」と合わせて購入した「たかちよ」グレープラベル うすにごり活性生1296円(1200円+税)!高千代酒造さんのブログで酒店に出荷しているとの情報を得ていたので、ふくはら酒店さんにて早速確保!
開栓後の香りは、穏やかだが濃醇辛口系。テイストはシュワシュワグレープジュース!ラベルカラー通りの「ブドウジュース」系(デラウェア!?なのでラベルも紫色)なテイストが斬新な美酒!このお値段でコスパも抜群では素晴らしい!ということで、こちらもリピート必至な美酒なので☆☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいましょう!
後日、久しぶりに根津の「サワノ酒店」さんを再訪!すると以前にはなかった「栄光冨士」(えいこうふじ)純米吟醸 無濾過生原酒 はえぬき1400円(1296円+税)を発見したので、「阿櫻」と迷いましたが、こちらの純米吟醸を購入!ひやおろしもありましたが、次回に持ち越しでしょうかねぇ。「栄光冨士」は家飲みで初購入、外飲みでもないので初めてでした。
開栓後の香りは、穏やかだが濃醇旨口系。テイストもしっかりした感じで美味い。お燗にすると味が凝縮されて濃厚。ケッコーロックとかで飲んでしまうとスルスルっと飲めちゃうかもしれません。「はえぬき」という通常はご飯で食べるお米で醸されたとは思えない、濃醇旨口なテイストは素晴らしいですねー。こちらは☆☆☆☆☆半の評価とさせていただきます!
その後はこちらも久しぶりに日暮里の山内屋さんを再訪。今回は「花巴」を買おうと思ったんですが、「太平海」のリーズナブルな特別純米も入荷していて、非常に迷ってしまいましたが、結局のところ、久しぶりに定番!?なオレンジ色の「鍋島」(なべしま)純米吟醸 五百万石 オレンジラベル中汲み無濾過1512円(1400円+税)を購入!
約2年ぶりに購入したリピート必至な美酒。開栓後の香りは穏やかだが濃醇。テイストはしっかりとした旨味がありつつ、口含むと杉の香り&適度なシュワ感がありスッと切れる超飲みやすい美酒!お燗にするとキュット締まってうまい。少し日が経つとまろやかになって飲みやすくなったような。こちらも☆☆☆☆☆半の評価とさせていただきます!
↓こちらが「たかちよ」グレープラベル うすにごり活性生1296円(1200円+税)!


↓スペックは、原料米:非公開、精米歩合:非公開、アルコール度:16度、製造年月:2014年8月、蔵元:高千代酒造(新潟県南魚沼市)


↓こちらが「栄光冨士」(えいこうふじ)純米吟醸 無濾過生原酒 はえぬき1400円(1296円+税)!



↓スペックは、原料米:山形県産「はえぬき」100%、精米歩合:60%、使用酵母:山形酵母、日本酒度:+1.0、酸度:1.6、アミノ酸度:1.4、アルコール度:16.9度、杜氏:伊藤福男(南部杜氏)、製造年月:2014年8月、蔵元:冨士酒造(山形県鶴岡市)


↓こちらが「鍋島」(なべしま)純米吟醸 五百万石 オレンジラベル中汲み無濾過1512円(1400円+税)!


スペックは、原料米:五百万石100%、精米歩合:50%、アルコール度:16度、杜氏:飯島直喜、製造年月:2014年8月、蔵元:富久千代酒造(佐賀県鹿島市)


にほんブログ村
開栓後の香りは、穏やかだが濃醇辛口系。テイストはシュワシュワグレープジュース!ラベルカラー通りの「ブドウジュース」系(デラウェア!?なのでラベルも紫色)なテイストが斬新な美酒!このお値段でコスパも抜群では素晴らしい!ということで、こちらもリピート必至な美酒なので☆☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいましょう!
後日、久しぶりに根津の「サワノ酒店」さんを再訪!すると以前にはなかった「栄光冨士」(えいこうふじ)純米吟醸 無濾過生原酒 はえぬき1400円(1296円+税)を発見したので、「阿櫻」と迷いましたが、こちらの純米吟醸を購入!ひやおろしもありましたが、次回に持ち越しでしょうかねぇ。「栄光冨士」は家飲みで初購入、外飲みでもないので初めてでした。
開栓後の香りは、穏やかだが濃醇旨口系。テイストもしっかりした感じで美味い。お燗にすると味が凝縮されて濃厚。ケッコーロックとかで飲んでしまうとスルスルっと飲めちゃうかもしれません。「はえぬき」という通常はご飯で食べるお米で醸されたとは思えない、濃醇旨口なテイストは素晴らしいですねー。こちらは☆☆☆☆☆半の評価とさせていただきます!
その後はこちらも久しぶりに日暮里の山内屋さんを再訪。今回は「花巴」を買おうと思ったんですが、「太平海」のリーズナブルな特別純米も入荷していて、非常に迷ってしまいましたが、結局のところ、久しぶりに定番!?なオレンジ色の「鍋島」(なべしま)純米吟醸 五百万石 オレンジラベル中汲み無濾過1512円(1400円+税)を購入!
約2年ぶりに購入したリピート必至な美酒。開栓後の香りは穏やかだが濃醇。テイストはしっかりとした旨味がありつつ、口含むと杉の香り&適度なシュワ感がありスッと切れる超飲みやすい美酒!お燗にするとキュット締まってうまい。少し日が経つとまろやかになって飲みやすくなったような。こちらも☆☆☆☆☆半の評価とさせていただきます!
↓こちらが「たかちよ」グレープラベル うすにごり活性生1296円(1200円+税)!


↓スペックは、原料米:非公開、精米歩合:非公開、アルコール度:16度、製造年月:2014年8月、蔵元:高千代酒造(新潟県南魚沼市)


↓こちらが「栄光冨士」(えいこうふじ)純米吟醸 無濾過生原酒 はえぬき1400円(1296円+税)!



↓スペックは、原料米:山形県産「はえぬき」100%、精米歩合:60%、使用酵母:山形酵母、日本酒度:+1.0、酸度:1.6、アミノ酸度:1.4、アルコール度:16.9度、杜氏:伊藤福男(南部杜氏)、製造年月:2014年8月、蔵元:冨士酒造(山形県鶴岡市)


↓こちらが「鍋島」(なべしま)純米吟醸 五百万石 オレンジラベル中汲み無濾過1512円(1400円+税)!


スペックは、原料米:五百万石100%、精米歩合:50%、アルコール度:16度、杜氏:飯島直喜、製造年月:2014年8月、蔵元:富久千代酒造(佐賀県鹿島市)


