![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/1e783f9bb271f4a30ed4858d3345a772.jpg)
今週末の谷根千界隈は、毎年恒例の諏方神社のお祭りで盛り上がっているんですが、この日はお祭り初日の余韻が残るよみせ通りを田端方面へと少し足を伸ばした、千駄木4丁目にひっそりとお店を構えている「たつみや」さんに初チャレンジ!場所的には道灌山下通りと谷田橋交差点の間、やや千駄木寄りでしょうか。
ご夫婦で切り盛りされているアットホームな居酒屋さんですが、ふぐ料理が有名みたいですねー。ランチでこの前をよく通っているんですが、日本酒ラインナップが意外とあるっぽかったので、ヒジョーに気になっておりましたー。土曜日17時半過ぎに入店してみると、先客ゼロだったのでカウンター席をサクッと確保!カウンター席が5席、お座敷席が3つぐらいの小じんまりとしたお店。
その後は常連のグループ客が来店されたりして、地元の方々に愛されている様子。それはさておき、せっかくなので、1杯目から日本酒でカンパーーイ!まずはまだ飲んだことがなかった「西條鶴」(さいじょうつる)でスタート!こちらはヒジョーに濃醇旨口系な美酒でございましたー。日本酒ラインナップは他に「獺祭」「佐久の花」「奈良萬」「山形正宗」など。
お通しはアッサリ系の「滝川豆腐」が登場。チュルチュル系な寒天のような食感ですねー。オツマミ1品目は取り急ぎ「鮎の煮浸し」をオーダー!しばらくすると、濃い目に煮付けられた鮎が登場!濃醇旨口系の「西條鶴」に合う感じでしたー。ご主人が料理担当で、奥様がオーダーを取ったりする連携プレーがいい感じです。
その後は焼き鳥を3本追加!大山鶏を使用しているらしく、正肉、レバー、コリコリ軟骨入りつくねはまいうー!他のお客さんもケッコー頼まれていたので、意外と人気なんですねぇ。さらに「自家製のカニシュウマイ」と「サバ焼き」を追加!カニシュウマイもフツーに美味しかったですし、他にも海鮮系メニューが多かったので、次回はそちらにトライしてみたいところ。
日本酒ラストは、こちらも初めての「田光」(たびか)特別純米 雄山錦をオーダー!香りは穏やかで、テイストはヒジョーに上品でまろやか、柔らかくキレていく美酒!これは食中酒としては素晴らしいお酒でしたので、家飲み用に購入する可能性高そうです。やや大きめなサバ焼きと合わせていただき、ごちそうさまでした。
お会計は締めて3740円とやや膨らみましたが、美酒の利き酒と美味しい酒肴をいただけたので満足!次回は「ふぐの昆布締め」など、ふぐ料理系を頂いてみたいところです。トータル評価は☆3.6とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「西條鶴」(さいじょうつる)純米650円でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/1e783f9bb271f4a30ed4858d3345a772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/6d5edac6d43bba759598b10e6812df54.jpg)
↓スペックは、原料米:広島県産「中生新千本」(なかてしんせんぼん)100%、精米歩合:65%、使用酵母:広島吟醸酵母2号、アルコール度:15度、製造年月:2015年8月、蔵元:西條鶴醸造(広島県東広島市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/0de3ca7b57018bfb2e6fa47ea8e9c7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/269cc03a5c52d99574febd544a1ccfed.jpg)
↓ちゃんとチェイサーのお水を出してくれるあたりが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/619cc8f31aee90b0c5fe3871a6b12ce6.jpg)
↓日本酒2杯目は「田光」(たびか)特別純米 雄山錦 中取り650円を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/e11b8807e860ee3c4c597ea79b7a62aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/9000558b4d0d143834b175c63284adbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/de0af5c6e7518b7126f5814ea03c650e.jpg)
↓スペックは、原料米:雄山錦100%、精米歩合:55%、使用酵母:協会9号系、日本酒度:+3.0、酸度:1.6、アミノ酸度:1.6、火入れ:一回、杜氏:早川俊人、アルコール度:16度、製造年月:2015年7月、蔵元:早川酒造(三重県三重郡菰野町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/95eb2bcd81d7e35483e45f08bc1b68d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/fdc3e988e696b95dba7603837ade187d.jpg)
↓お通しはあっさり「滝川豆腐」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/de199cb07a9182eddf0bbf54c86072da.jpg)
↓オツマミ1品目は「鮎の煮浸し」400円!濃厚なテイストが濃醇旨口の日本酒に合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/521fd17a8b06229d906dea6234dab7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/eaddf5ab1a596b3f8e2c1f725be6ee8b.jpg)
↓オツマミ2品目は大山鶏の焼き鳥(正肉、レバー、つくねを塩で)各120円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/cccc2069326b0eb7128a95213ecface8.jpg)
↓オツマミ3品目は「自家製かにシューマイ」600円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/b31e245d7828e55e4917dc3c43abe5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/912e0917af9f0f8539f33383414debea.jpg)
↓オツマミラストは「サバ焼き」500円!意外とサイズが大きくてまいうー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/c9c20a947c025504080483273a44a231.jpg)
↓お箸の袋!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/50cce4a0372fa2758e358ab152f253fa.jpg)
↓こちらが外に出ているオススメ?メニュー!&外観!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/cbc2ed4608869586b987a0db09833a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/f4a183f3d253243a5585cc203c7ed264.jpg)
にほんブログ村
ご夫婦で切り盛りされているアットホームな居酒屋さんですが、ふぐ料理が有名みたいですねー。ランチでこの前をよく通っているんですが、日本酒ラインナップが意外とあるっぽかったので、ヒジョーに気になっておりましたー。土曜日17時半過ぎに入店してみると、先客ゼロだったのでカウンター席をサクッと確保!カウンター席が5席、お座敷席が3つぐらいの小じんまりとしたお店。
その後は常連のグループ客が来店されたりして、地元の方々に愛されている様子。それはさておき、せっかくなので、1杯目から日本酒でカンパーーイ!まずはまだ飲んだことがなかった「西條鶴」(さいじょうつる)でスタート!こちらはヒジョーに濃醇旨口系な美酒でございましたー。日本酒ラインナップは他に「獺祭」「佐久の花」「奈良萬」「山形正宗」など。
お通しはアッサリ系の「滝川豆腐」が登場。チュルチュル系な寒天のような食感ですねー。オツマミ1品目は取り急ぎ「鮎の煮浸し」をオーダー!しばらくすると、濃い目に煮付けられた鮎が登場!濃醇旨口系の「西條鶴」に合う感じでしたー。ご主人が料理担当で、奥様がオーダーを取ったりする連携プレーがいい感じです。
その後は焼き鳥を3本追加!大山鶏を使用しているらしく、正肉、レバー、コリコリ軟骨入りつくねはまいうー!他のお客さんもケッコー頼まれていたので、意外と人気なんですねぇ。さらに「自家製のカニシュウマイ」と「サバ焼き」を追加!カニシュウマイもフツーに美味しかったですし、他にも海鮮系メニューが多かったので、次回はそちらにトライしてみたいところ。
日本酒ラストは、こちらも初めての「田光」(たびか)特別純米 雄山錦をオーダー!香りは穏やかで、テイストはヒジョーに上品でまろやか、柔らかくキレていく美酒!これは食中酒としては素晴らしいお酒でしたので、家飲み用に購入する可能性高そうです。やや大きめなサバ焼きと合わせていただき、ごちそうさまでした。
お会計は締めて3740円とやや膨らみましたが、美酒の利き酒と美味しい酒肴をいただけたので満足!次回は「ふぐの昆布締め」など、ふぐ料理系を頂いてみたいところです。トータル評価は☆3.6とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「西條鶴」(さいじょうつる)純米650円でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/1e783f9bb271f4a30ed4858d3345a772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/6d5edac6d43bba759598b10e6812df54.jpg)
↓スペックは、原料米:広島県産「中生新千本」(なかてしんせんぼん)100%、精米歩合:65%、使用酵母:広島吟醸酵母2号、アルコール度:15度、製造年月:2015年8月、蔵元:西條鶴醸造(広島県東広島市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/0de3ca7b57018bfb2e6fa47ea8e9c7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/269cc03a5c52d99574febd544a1ccfed.jpg)
↓ちゃんとチェイサーのお水を出してくれるあたりが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/619cc8f31aee90b0c5fe3871a6b12ce6.jpg)
↓日本酒2杯目は「田光」(たびか)特別純米 雄山錦 中取り650円を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/e11b8807e860ee3c4c597ea79b7a62aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/9000558b4d0d143834b175c63284adbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/de0af5c6e7518b7126f5814ea03c650e.jpg)
↓スペックは、原料米:雄山錦100%、精米歩合:55%、使用酵母:協会9号系、日本酒度:+3.0、酸度:1.6、アミノ酸度:1.6、火入れ:一回、杜氏:早川俊人、アルコール度:16度、製造年月:2015年7月、蔵元:早川酒造(三重県三重郡菰野町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/95eb2bcd81d7e35483e45f08bc1b68d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/fdc3e988e696b95dba7603837ade187d.jpg)
↓お通しはあっさり「滝川豆腐」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/de199cb07a9182eddf0bbf54c86072da.jpg)
↓オツマミ1品目は「鮎の煮浸し」400円!濃厚なテイストが濃醇旨口の日本酒に合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/521fd17a8b06229d906dea6234dab7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/eaddf5ab1a596b3f8e2c1f725be6ee8b.jpg)
↓オツマミ2品目は大山鶏の焼き鳥(正肉、レバー、つくねを塩で)各120円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/cccc2069326b0eb7128a95213ecface8.jpg)
↓オツマミ3品目は「自家製かにシューマイ」600円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/b31e245d7828e55e4917dc3c43abe5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/912e0917af9f0f8539f33383414debea.jpg)
↓オツマミラストは「サバ焼き」500円!意外とサイズが大きくてまいうー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/c9c20a947c025504080483273a44a231.jpg)
↓お箸の袋!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/50cce4a0372fa2758e358ab152f253fa.jpg)
↓こちらが外に出ているオススメ?メニュー!&外観!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/cbc2ed4608869586b987a0db09833a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/f4a183f3d253243a5585cc203c7ed264.jpg)
たつみや (ふぐ / 西日暮里駅、田端駅、千駄木駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)