セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

「三重錦」純米吟醸中取り生、「遊穂」山おろし純米、「七ロ万」無濾過生貯蔵酒を購入!

2013年07月19日 | オススメ家飲み日本酒2013!
先日、超久しぶりに三鷹駅北口から少し歩いたところにある「宮田酒店」さんを再訪!以前は隣の仮店舗での営業でしたが、新しい店舗が完成したので見物がてら行ってきましたー。仮店舗の場所は駐車場に早変わりしておりました。店内は小奇麗な感じで、奥の方に冷酒用の巨大な冷蔵庫、左手前に常温保管できる日本酒、焼酎などが置いてありました。
↓「宮田酒店」さんの外観をパシャリ!



ということで、今回はまだ飲んだことがなかった「三重錦」純米吟醸 中取り生24BY 1500円(税込)&「遊穂」山おろし純米・生原酒 おりがらみ 24BY 1418円(税込)の2本を購入!「三重錦」ですが、開栓後の香りは甘い香り。リンゴのような含み香の後にジューシーさがくる。キレがいい。さすが元プロボクサーの中井昌平杜氏が醸しているだけあって、パンチのようにガツンときてスッとキレる印象の美酒でございましたので、☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいましょう!

↓スペックは、原料米:山田錦&八反錦、精米歩合:50%(山田錦)&60%(八反錦)、使用酵母:三重県酵母MK-1、日本酒度:+5、酸度:1.8、アルコール度:16度、杜氏:中井昌平、製造年月:2013年5月、蔵元:中井仁兵衛酒造場(三重県伊賀市)




一方の「遊穂」山おろし純米・生原酒 おりがらみ。以前、練馬春日町の「うえも商店」さんで購入した赤ラベルの「遊穂」の仕込み23号が宮田酒店さんに置いてあったので、買おうと思ったんですが結局、こちらの黄色ラベルを買っちゃいましたww。ただ、こちらも非常に美味しかったです。開栓後の香りはほのか。適度な酸味とジューシーさが美味い。人気銘柄なのがうなずけますね。こちらも☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいましょう!

↓こちらは「遊穂」山おろし純米・生原酒 おりがらみ 24BY 1418円(税込)

↓スペックは、原料米:石川県産五百万石24%(麹米)&石川県産能登ひかり76%(掛米)、精米歩合:五百万石60%&能登ひかり55%、日本酒度:+5、酸度:2.3、アルコール度:18度、杜氏:横道俊昭(能登杜氏)、製造年月:2013年6月、蔵元:御祖酒造(石川県羽咋市)



さらに後日、久しぶりに千駄木の「伊勢五本店」さんを再訪!ちょうど旬マークを付けた「七ロ万」無濾過生貯蔵酒を発見したので、少しお値段高めですが購入してみました。開栓後の香りはほのか。甘くてまったりした美味しさが良い感じ。甘いは美味いを体現した美酒ですね。こちらも☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいます。蔵元ごとにユニークな美酒を醸されていて、利き酒はやめられませんな(笑)

↓こちらが「七ロ万」無濾過生貯蔵酒 1700円(税込)!

↓スペックは、原料米:会津産米100%、使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)、アルコール度:15度、製造年月:2013年7月、蔵元:花泉酒造(福島県南会津郡)




にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る