2015年4月17日(金)
今日もいいお天気でした。
神戸での所用をすませた後、三田市にある 兵庫県立の有馬富士公園を散策してきました。
総面積700,000㎡という広大な面積の公園内にはいろいろな施設があります。
福島大池を中心に時計回りで歩いてきました。その一角に兵庫100の有馬富士があります。
木々は芽吹きの始まり、コバノミツバツツジは満開、賑やかな小鳥の囀りを聞きながらの2時間散策でした。
福島大池、その向こうに標高374mの有馬富士。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/4797677da5483c07a26ff8a7a177a78a.jpg)
芽吹きの始まった広い散策道から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/8b4bb3c04f73c40259e2b417d10b5fb2.jpg)
距離はわずかですが、結構急な坂道を行けば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/1c8e2cda4daf2b92d3d3b51598338763.jpg)
狭い山頂は余り展望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/8a6262cc4d7bcd0cca23cc6548fe1aa8.jpg)
違った位置からの有馬富士ですが、どこから見ても綺麗な三角錐のミニミニ富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/e74eb27252b6031337dabbec492ae8f8.jpg)
公園内の散策の道は目に眩しい淡い緑いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/b96a12721ba44ffb86fbd86bc7b9e84f.jpg)
のんびりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/86d46154fb1e92fff203ee1efb1cfa02.jpg)
公園管理センターから有馬富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/eaa0c6fa4ba784a1eddfd072fc91291e.jpg)
こんな公園です。 近くに住んでおればきっと毎日歩くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/e65f7d7b3aea9dd6fdb30ad9e778ffec.jpg)
長年続く半年に一度の定期検診も問題なく、その後のこんな公園散策は心安らぐひとときです。
今日もいいお天気でした。
神戸での所用をすませた後、三田市にある 兵庫県立の有馬富士公園を散策してきました。
総面積700,000㎡という広大な面積の公園内にはいろいろな施設があります。
福島大池を中心に時計回りで歩いてきました。その一角に兵庫100の有馬富士があります。
木々は芽吹きの始まり、コバノミツバツツジは満開、賑やかな小鳥の囀りを聞きながらの2時間散策でした。
福島大池、その向こうに標高374mの有馬富士。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/4797677da5483c07a26ff8a7a177a78a.jpg)
芽吹きの始まった広い散策道から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/8b4bb3c04f73c40259e2b417d10b5fb2.jpg)
距離はわずかですが、結構急な坂道を行けば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/7339d14ed0ac9ecd13167e45bdeefa6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/1c8e2cda4daf2b92d3d3b51598338763.jpg)
狭い山頂は余り展望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/074ff9adfc5c84335227f0daec9d9eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/8a6262cc4d7bcd0cca23cc6548fe1aa8.jpg)
違った位置からの有馬富士ですが、どこから見ても綺麗な三角錐のミニミニ富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/e74eb27252b6031337dabbec492ae8f8.jpg)
公園内の散策の道は目に眩しい淡い緑いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/b96a12721ba44ffb86fbd86bc7b9e84f.jpg)
のんびりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/86d46154fb1e92fff203ee1efb1cfa02.jpg)
公園管理センターから有馬富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/eaa0c6fa4ba784a1eddfd072fc91291e.jpg)
こんな公園です。 近くに住んでおればきっと毎日歩くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/e65f7d7b3aea9dd6fdb30ad9e778ffec.jpg)
長年続く半年に一度の定期検診も問題なく、その後のこんな公園散策は心安らぐひとときです。