2015年4月22日(水) 快晴
北国但馬の山々は淡い緑につつまれ、いよいよ冬枯れからの脱出です。
但馬のメンバー4名が、阪神地区の登山グループにまぎれこんで和田山のふるさと兵庫100 室尾山 に登ってきました。
和田山ジュピターの待ち合わせが神戸方面の渋滞で一時間遅れとの連絡が有り、その間朝来市奥多々良木の
公園に行きメタセコイヤの新緑を見てきました。青倉山や行者岳が展望でき、山々は新緑のはじまりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bc/4e68d3095aad3e925776d1e62b1ce389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/5d2bddac3be7c45573c0c968432ca34c.jpg)
そして和田山ジュピターで合流し、登山口の室尾山キャンプ場へ。
装備を整えてキャンプ場をスタート。木々は芽吹きのはじまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/e1fb1fa10bcb79c4da3b9e2a3f23b5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/d15f18bbc6ceea484815cc0cfce1c84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d1/889d0523890d05b81f6d44ebca3c1c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/9f662e9c9f5b5ba236406a03ecb10f19.jpg)
気温は高いですが、適当な涼風が有り快適な上り坂。歩き始めて約70分で標高630mの山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/b894d8bbc57f7488875740bb13f81a7a.jpg)
氷ノ山と鉢伏山の遠望です。 氷ノ山にはまだ残雪が見えます。 今日の16名です(私はシャッターマン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/0ead85d49bb6bbcff80d845cc8e19d75.jpg)
ご機嫌でこんな新緑を眺めながら下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/ac675ba5ee39633f86bb9f06c91618d6.jpg)
休憩含む2時間半の遠方からでも手軽な登山でした。
12名のメンバーさんはシルク温泉やまびこに宿泊し、明日は法沢山に登山予定で私も同行します。明日も晴天予報 (*゜▽゜*)
北国但馬の山々は淡い緑につつまれ、いよいよ冬枯れからの脱出です。
但馬のメンバー4名が、阪神地区の登山グループにまぎれこんで和田山のふるさと兵庫100 室尾山 に登ってきました。
和田山ジュピターの待ち合わせが神戸方面の渋滞で一時間遅れとの連絡が有り、その間朝来市奥多々良木の
公園に行きメタセコイヤの新緑を見てきました。青倉山や行者岳が展望でき、山々は新緑のはじまりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bc/4e68d3095aad3e925776d1e62b1ce389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/5d2bddac3be7c45573c0c968432ca34c.jpg)
そして和田山ジュピターで合流し、登山口の室尾山キャンプ場へ。
装備を整えてキャンプ場をスタート。木々は芽吹きのはじまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/e942f1ac443996cff05e43811afd26cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/e1fb1fa10bcb79c4da3b9e2a3f23b5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/8445c8b5eb780a7445c4302fa5d91c3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/d15f18bbc6ceea484815cc0cfce1c84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d1/889d0523890d05b81f6d44ebca3c1c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/2fc0d413f73440f1546a8c47a944e49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/9f662e9c9f5b5ba236406a03ecb10f19.jpg)
気温は高いですが、適当な涼風が有り快適な上り坂。歩き始めて約70分で標高630mの山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/b894d8bbc57f7488875740bb13f81a7a.jpg)
氷ノ山と鉢伏山の遠望です。 氷ノ山にはまだ残雪が見えます。 今日の16名です(私はシャッターマン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/81541ae9d6b33e4994395c4fdb082eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/0ead85d49bb6bbcff80d845cc8e19d75.jpg)
ご機嫌でこんな新緑を眺めながら下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/ac675ba5ee39633f86bb9f06c91618d6.jpg)
休憩含む2時間半の遠方からでも手軽な登山でした。
12名のメンバーさんはシルク温泉やまびこに宿泊し、明日は法沢山に登山予定で私も同行します。明日も晴天予報 (*゜▽゜*)