2015年4月27日(月) 晴れ
晴れ続きです。 こんなに続くと春の庭のために小雨がこないかなぁ と思います。
車のメンテに出たついでに、京丹後市の久美浜湾に行ってきました。随分方角が違いますが・・・
法沢山や高竜寺ケ岳山頂からここが見えますが、阪神方面からの登山者と同行するとき
”あれが久美浜湾 砂州が東西に約8キロ続くのが小天橋・・・”と説明しますが、聴く人は
感動しているのかしていないのか???
これは法沢山に登った時の久美浜湾の過去画像です。少しズームがかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/bf479c0c365f19be6f4fbe44b690028a.jpg)
そして今日の久美浜湾です。
久美浜湾は 湾 とついていますが、実は汽水湖で外海の日本海とは数十メートル幅の水路でつながるだけ。
湖と言っても間違いではないでしょう。
標高192mかぶと山の山頂から見る久美浜湾。湾内ではカキの養殖が行われています。(画像の左側)
かぶと山登山道は今散策道整備のため通行止めとなっていますが、山頂までどこから歩いたのでしょうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/1031b1ebbd6c2179e0187573aa427e07.jpg)
夕日が浦までの約8キロ続く砂州にはいくつもの海水浴場があります。日本三景の一つ宮津市の天の橋立に似る事が小天橋の名の由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/3605da8426fcbe3af672a8d75071dd6d.jpg)
大向展望所に登って少し上の角度から小天橋を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/ea06acea205be235440bfe8e50ba21af.jpg)
日本海とつながる水路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/f34c6973791efed85bf3e49b24bd6931.jpg)
久美浜町の「豪商・稲葉本家」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/d0f656b8e24f86ed16e944fd487cf508.jpg)
ばら寿司美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/a2024aed5dd39bc133179e65907b8f71.jpg)
晴れ続きです。 こんなに続くと春の庭のために小雨がこないかなぁ と思います。
車のメンテに出たついでに、京丹後市の久美浜湾に行ってきました。随分方角が違いますが・・・
法沢山や高竜寺ケ岳山頂からここが見えますが、阪神方面からの登山者と同行するとき
”あれが久美浜湾 砂州が東西に約8キロ続くのが小天橋・・・”と説明しますが、聴く人は
感動しているのかしていないのか???
これは法沢山に登った時の久美浜湾の過去画像です。少しズームがかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/bf479c0c365f19be6f4fbe44b690028a.jpg)
そして今日の久美浜湾です。
久美浜湾は 湾 とついていますが、実は汽水湖で外海の日本海とは数十メートル幅の水路でつながるだけ。
湖と言っても間違いではないでしょう。
標高192mかぶと山の山頂から見る久美浜湾。湾内ではカキの養殖が行われています。(画像の左側)
かぶと山登山道は今散策道整備のため通行止めとなっていますが、山頂までどこから歩いたのでしょうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/1031b1ebbd6c2179e0187573aa427e07.jpg)
夕日が浦までの約8キロ続く砂州にはいくつもの海水浴場があります。日本三景の一つ宮津市の天の橋立に似る事が小天橋の名の由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/3605da8426fcbe3af672a8d75071dd6d.jpg)
大向展望所に登って少し上の角度から小天橋を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/ea06acea205be235440bfe8e50ba21af.jpg)
日本海とつながる水路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/f34c6973791efed85bf3e49b24bd6931.jpg)
久美浜町の「豪商・稲葉本家」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/826ee01c7b3931b8a20c736c43a53369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/d0f656b8e24f86ed16e944fd487cf508.jpg)
ばら寿司美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/a2024aed5dd39bc133179e65907b8f71.jpg)