goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

あーとせらぴー瓦版、始まります

2015-06-10 00:55:53 | 素敵な現場

関東も梅雨入りしましたが今日は貴重な晴れ間ですね

こんにちは、Shikibuです。



現在担当させていただいている高齢者介護施設では居住階毎に

分かれて月に3回、アートセラピーが開催されています。

そこで毎月1回、担当ファシリテーター3名&スーパーバイズを

してくださる洋子先生とプログラムや運営の振り返りとブラッシュ

アップを兼ねてミーティングを行っています。

そんな、とあるミーティングでのこと。

「私たちはこうしてミーティングしているから他の階のことがわかる
 けれど職員さん方はお仕事忙しいし、他の階でどんなアートセラピー
 しているかなかなか知っていただける機会が無いかもしれないね。」

「もしかしたら同じ階でも、サポートに入ってくださる職員さん以外は
 アートセラピーの最中の皆さまの笑顔や、夢中で作品を制作されて
 いる様子などご覧になったこと無いかもしれない・・・」

「作品だけではなく、皆さまがアートセラピーの時間をどんな風に過ご
 されているか、ご家族はもちろんだけれどいつも一番身近に接して
 いらっしゃる職員さんに、まずは知っていただきたいな・・・」

 そうだそうだ!じゃあ、どうしたら知っていただけるだろう、この
 あたたかくて、笑顔がいっぱいで、何よりも皆さまが
 「自分らしい心の表現」(by 洋子先生)を心から楽しんでいただいている
 この時間を・・・

・・・みんなで考えました。

そこで考え付いたのが 「瓦版」 です。

瓦版のように、写真とシンプルな記事でアートセラピーをしている最中の
皆さまのご様子などをご紹介できたら・・・

しかも、その階だけではなく、3回全てのアートセラピーの記事を載せる
ことで「他の階ではこんなことしてるのね」と知っていただけるのでは
ないだろうか。。

ということで、先日皆で集まってワイワイしながら作りました。

面白いもので、今までも集まってお互いのプログラムや皆さまのご様子など
シェアしていたにも関わらず、瓦版として写真等で見るととても活き活きと
自分の中に飛び込んできます。

まずは洋子先生のご挨拶から。


こちらは毎回総勢20名もご参加くださる回↓
職員さんの言葉でご参加者の表情がぱぁっと明るくなったそうです。
その一言が嬉しかったのでしょうね。


こちらは10名程度ご参加いただいている回↓
毎回和気藹々とした雰囲気だそうです。
そして作品がダイナミック! 
皆さま大らかに楽しんでいただいているようです。


こちらが私が担当させていただいている回
1回に15名ほどご参加くださいます↓
介護度が最も高い方がご参加、ということもありプログラムで使用する素材
でテーブルを彩り、皆さまがお部屋に入ってきた瞬間からわあっと気持ち
をアップしていただけるよう、また素材にできるだけ早い段階から慣れて
いただけるよう工夫しています。


この瓦版をご覧いただき、

「アートセラピーってこんなことしているんだ」

「アートセラピーの時、この方はこんな表情をされるんだ?!」

「なんだか楽しそうな雰囲気が伝わってくる

「私も今度、サポートに入ってみようかな」
 (大体1,2名の職員さんがいつもサポートに入ってくださいます)

なんて思っていただけますように・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な瓦ばん (陽子)
2015-06-11 01:45:27
毎日、業務に追われ、めまぐるしい日常。そんな中、私の支えは「高齢者の笑顔」でした。それだけでどんな大変な事も気持ちも吹っ飛んでしまう。
瓦版が、1人でも多くのかいごする人のエネルギーとなり、明日への高齢者の方の笑顔へと繋がりますように。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-08-23 23:39:43
陽子さま

あたたかいコメントいただきありがとうございます。
職員さんは毎日大変なお仕事をされていて、頭が下がります。
毎回1,2名の職員さんがサポートに入ってくださいますが、入居者の方と一緒に作品を作られる時の笑顔が本当に輝いているのです。
そんなあたたかい交流も瓦版でお伝えしてゆけたらよいなと思っています。
返信する

コメントを投稿