Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

ことばひとつ こころひとつ

2013-05-31 12:53:06 | 素敵な現場
こんにちは。Junkoです。
桜の見ごろも終え色々なお花が咲き始めてきた札幌です。

5月のワークは開催日が18日。
5月18日は何の日かご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

「5“こ”」「1(十)“と”」「8“ば”」
…「ことばの日」だそうです。
ということで今回は「ことば」をテーマにワークをしました。


テーブルの上に沢山の色カードを並べて皆さまをお迎えしました。
皆さま「今日は何をするの?」「何が始まるの?」と、
とても興味津々。

まずは、色が表す“ことば”を楽しんでみました。
今日の気分にあった色カードを選ぶ色占いです。
皆さまに色を選んでいただいた後に
色についての意味などをお伝えしていきましたが
皆さま姿勢が前のめりになるほど真剣!
ご自分や周りの方の選んだ色の意味について感心したり笑ったり…
とても盛り上がりました。

次は“ことば”が表す色を楽しんでみました。
“喜び・怒り・哀しみ・楽しみ”を色で表すとしたら何色になるか
色カードを選んでいきました。

それぞれの“ことば”に暖色系や寒色系など
選ぶ色の傾向はありますが、
同じピンクを選んでもどのようなイメージで選ばれたのか
お聞きしてみると一人ひとり違います。
ご自分が選んだ色や周りの方の色を見比べたりしながら
わいわいと楽しい時間となりました。



ウォーミングアップを終えて、メインワークです。

私たちの身近に沢山ある“ことば”を
ほんの一部ですがカードにしてご用意しました。

「はじめまして」「ありがとう」「さようなら」「ごめんなさい」…

好きなことばや良く使うことばなどを探していきます。

『あずましい』

北海道の方言です。
見つけてくれたら嬉しいなと思いカードの中に忍ばせておきました。
「これは北海道しか使わないのよね~」
「落ち着くとか、そういう時に使うわよね」と会話が弾みました。


そして“ことば”をテーマにした詩を読んだ後、
ソフトパステルを使って描画をしました。

“ことば”には言霊というエネルギーがあるといわれます。
自分の好きな“ことば”のエネルギーや雰囲気を
ソフトパステルを使い色や形にしていきました。



作品から伝わってくるエネルギーや雰囲気が
まるでご本人のようです。




『ありがとう』
ゆったりと気持ちよさそうなカメさん。
Fさまのふんわりとした穏やかな、そして可愛らしい雰囲気が伝わってきます。



『健康』
車いすでお越しになったSさま。退院後のアートです。
新緑のみずみずしさがSさまのご様子を表しているかのようです。
背景の淡いピンクも優しげなSさまの雰囲気が伝わってきます。



『りんごの様に いつも晴れやかに ありがとう』
美しく熟したりんごは90才を迎えているとは思えないほど
お元気なMさまのようです。
Mさまの「このことばは 大事よ」という一言がとても印象的でした。 



『ありがとう』
Tさまは「このことばが大好き!」とおっしゃいました。
小鳥が歌を歌っています。いつもお元気でおちゃめなTさまそのまま!



『ありがとう』
太陽のような優しいあたたかさを感じるひまわり。
Hさまとお話している時と同じ雰囲気を感じます。



『朝のように 花のように 水のように』
透き通った空気にみずみずしいバラの花が咲く様子は
乙女の心を忘れない、笑顔が素敵なSさまのようです。



『一に努力 二に努力』
Mさまの座右の銘です。
Mさまはソフトパステル用の型紙を使用せずに黙々と描かれていました。
美しく雄大であり厳しくもある自然の姿は
Mさまのもつ雰囲気に通ずるものを感じます。






“ことば”は“こころ”


皆さまの“こころ”に出会えた
静かで深く、穏やかで、優しい時間でした。


☆--☆---☆----

最後に 今回ワークで使った小泉吉宏さんの詩をご紹介します。

『一秒の言葉』

「はじめまして」
この一秒ほどの短い言葉に
一生のときめきを感じることがある

「ありがとう」
この一秒ほどの言葉に
人のやさしさを知ることがある

「がんばって」
この一秒ほどの言葉で
勇気がよみがえってくることがある

「おめでとう」
この一秒ほどの言葉で
幸せにあふれることがある

「ごめんなさい」
この一秒ほどの短い言葉に
人の弱さをみることがある

「さようなら」
この一秒ほどの短い言葉が
一生の別れになるときがある

一秒に喜び、一秒に泣く

一生懸命、一秒


最新の画像もっと見る

コメントを投稿