Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

感謝の幕開け

2015-01-21 08:30:56 | 素敵な現場
早いものでもう21日・・・

今年はじめてのブログアップにしては、少々遅すぎております。

みなさま 明けていますね。おめでとうございます。m(__)m

シニア担当のYokoです。

今年の幕開けはなにより嬉しいお話しからです。

昨年取材頂いた雑誌が、仕事はじめと同時に手元に届きました!

 

おお、表紙に!しかも私は名札がついています。(恥ずかしいぃ〜)

先日この現場に今年初のワークに訪れた際に、新年のご挨拶とともに、ご協力頂いた事のお礼を述べさせて頂きました。

皆さんも大喜び!

介護関連の記事は、名前出し、顔出しというものは案外少ないものです。

理由は様々なのですが。。

こちらは、施設のご理解もあり、施設名の表示 そしてお名前、顔出し写真掲載も職員の方がご家族お一人お一人に許可を頂き

更に参加されいる皆さまもご了承くだった事で、晴れて素敵な雑誌となったわけです。

シニアアートセラピーというものを伝えて行くことが出来たことも、私にとってとても嬉しいことであると同時に

施設の方、ご入居者様そしてご家族様までもが全面バックアップしてくださった事が、何よりも私には嬉しい事でした。

7年間 続けてきて本当によかったです。

そしてこの雑誌の事をFBなどにあげたところ、たちまち大勢の方の「いいね」がつく。

そしてクラスの受講生も大変喜ばれ、今自分が勉強している事としてご家族に説明をしつつ自慢したなんて話も聞こえて来て、

また私個人としては、今入院中の母に届けることが出来たこと

少し親孝行が出来たでしょうか。

ご入居者様の中には「娘と息子にも渡したい!」とおっしゃる方や、

先日のワークで席につくやいなや「今、誰が読んでるの?早く見たい!」と雑誌の回覧状況をチェックする方も。

この現場を一緒に作っている仲間もそりゃそりゃうれしくて大騒ぎ!


一冊の雑誌がこんなにも大勢の方に喜びを届けられたことに、

そしてこのような巡り合わせが、私の人生の中で訪れた事に ただただ感謝をせずにはいられません。


「先生、少しは俺たち(作品が)垢抜けて来ただろう?」

ずっと参加しているNさんの言葉です。

シニアアートの時間を毎回楽しみされて、あーでもない、こーでもない、今日はいいね。 今日はいまいちだよ。

そんな事を繰り返していきながら、いつの間にか 毎年皆勤賞

ワークの内容によっては、すくっと立ち上がり、

「ちょっとやろうか」

♪ぽろろろろろ〜〜〜〜ん♪

フロアのグランドピアノで ワークにあった曲を奏で出す。

すると♪はぁ〜るのぉ〜 うらぁらぁのぉ〜♪といった具合に みなさんが自然に歌を歌い出す。

あっという間にアートセラピーの時間が とってもゴージャスな時間に変わっていく。



オープン当初のY施設長がアートセラピーのよさをご理解頂き導入して7年。

こちらの施設はアートセラピー以外にも、ご入居者様を楽しませる様々なイベントやアクティビティが目白押し

「この施設に入ったら ここが楽しい!って思ってもらえるように」

いつも いつも Y施設長はそうおっしゃっていました。


Y施設長! Nさんがこんな素敵な作品を作りましたよ! 


Nさんも入居されて6年経つでしょうか。。





今年も皆さまに愛されるアートセラピーの時間を作って参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿