下野薬師寺界隈
ここは、白鳳時代、奈良、大宰府とならぶ戒壇院があったところです
足利時代に安国寺と改められました
戒壇院址に建つ六角堂
かつての伽藍が発掘調査され
回廊の一部が再現されています
すぐ近くには鎮守の八幡神社があり
新年の参拝客でにぎわっていました
参道入口には五穀豊穣の雷電神社
すこし南には道鏡のお墓のある龍興寺
このあたりは、関東平野の北端に近く
晴れれば遠く西北には日光の山々を、はるか東に筑波山が望めます
男体山と重なり見える、飛行機尾翼に似た建物は自治医科大学です
2009年の初詣は下野薬師寺界隈を自転車でめぐりました
参考:下野市文化財紹介HP
ここは、白鳳時代、奈良、大宰府とならぶ戒壇院があったところです
足利時代に安国寺と改められました
戒壇院址に建つ六角堂
かつての伽藍が発掘調査され
回廊の一部が再現されています
すぐ近くには鎮守の八幡神社があり
新年の参拝客でにぎわっていました
参道入口には五穀豊穣の雷電神社
すこし南には道鏡のお墓のある龍興寺
このあたりは、関東平野の北端に近く
晴れれば遠く西北には日光の山々を、はるか東に筑波山が望めます
男体山と重なり見える、飛行機尾翼に似た建物は自治医科大学です
2009年の初詣は下野薬師寺界隈を自転車でめぐりました
参考:下野市文化財紹介HP