goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

小1・Yくん、初めて楽譜を書く!の巻

2025年02月27日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

明日で2月が終わりです。

『2月は逃げる』
とはよく言ったもので、あっという間ですね。

今月、導入期の生徒さんたちはレッスンのはじめに
♪おおさむこさむ
を取り上げました。

歌を歌ったり、リズムうちをしたり。
この歌は3つの音しか使ってないので、ピアノで弾いてみることにもしました。

下は私が書いた楽譜です。生徒ちゃんたちにお渡ししました。

《ラララ12ヶ月》という楽譜を写譜したものです。

昨日来た小1のYくん、この楽譜を書き写してきてくれました。



宿題ではありません。Yくん自らやってきてくれたのです。

12月からレッスンスタートしたYくんは、まだおんぷを書いたことはありません。

初めてのおんぷ、初めての楽譜

素晴らしい〜\(^o^)/

おんぷに興味を持ってくれてるので、昨日のレッスンから五線ノートを使い始めました。

昨日はこの3つのおんぷを書いてみました。

音楽のお勉強も少しずつ進めていきます♪


*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン2ヶ月目の4歳ちゃん、指先しっかり☆

2025年02月23日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

1月からレッスンスタートした4歳のSくん。

導入期の生徒さんのレッスンの始まりは、

①ご挨拶→Ⅰ・Ⅳ・Ⅰ・Ⅴ7・Ⅰの和音で

②季節の歌→歌・リズム遊び・弾く

③玉ひも→指先強化

④指つみき→素早く動かす

⑤リズムカード→たたく・聴きとる

①〜⑤が終わったら、それぞれの教本に沿って進めていきます。

Sくん、玉ひもが上手になりました。しかも、指先しっかり《いい形》で玉をつかめていたので、写真に撮りました。


小さいお子さんや関節の柔らかい人は、第一関節が内側にペコっと曲がってしまいますが、Sくんはどのお指も外側に出ています。

花丸さんのお指です!!!



*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aちゃんの弟・Yくん(小1)、レッスンスタートです♪

2024年12月05日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

*************************

Aちゃんの弟、Yくん(小1)が今月・昨日からレッスンスタートしました。

Aちゃんのお姉ちゃんが当教室に通い始めた頃は、Yくんはお母さんのお腹の中にいました。

生まれてからは、教室のイベントなどで会っていたので、Yくんも私も『はじめまして』ではありません。

お姉ちゃんはその後中学生になるときに教室を卒業しましたが、妹のAちゃんが通ってくれているので、発表会などでは会うことができて、嬉しいです♡

そして、今度は弟のYくんも習いに来てくれることになり、嬉しい限りです!!

昨日は、指番号やリズムを覚えたり、ピアノは[脱力]が上手にできて素晴らしい👍

レッスンを楽しんでくれたようで、お父さんお母さんに

「今度はいつ?」

と聞いていたそうです。

習いたての頃はとにかく覚えることがたくさん。

知らないことを知ることは楽しいことです。知ることでピアノが弾けるようになります。

ピアノが弾けるってすてきなことです♪

楽しみながらお勉強すると身につきますから、これからも楽しんでいきましょうね!

黒鍵3つグループをグーで探してくれています


*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小5・Kくんとハイタッチ!曲仕上がりました♡

2024年09月13日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

小5のKくんはサッカー少年。

サッカークラブに入っていて、土日と平日2日の週に4回サッカー⚽️

なかなか強いチームだそうです。

小学校でもサッカー部⚽️

先日の【日本vs中国】戦はスタジアムで観戦、お話聞かせてもらって盛り上がりました(^^)

ピアノは、発表会が終わってから

鬼の宴

という曲に取り組んできました。

YouTubeでいろんな曲を聴いてるらしく(今どきですねー)、この曲がその時のお気に入り。

『先生に聴いてほしい曲がある』

というのでiPadを渡したら、サクサクと探してくれました。

気に入ってるならこれを弾いてみる?

と聞くと、二つ返事^_^

楽譜が載っている動画から音をひろって右手のメロディを書き、右手が難しいリズムなので、同じことの繰り返しだった左手は、リズムを取り去って、ベースっぽく作り、調はオリジナルのシャープが3つのアレンジ楽譜を作ってあげました。

ついにその曲が、昨日のレッスンで仕上がりました!!

メロディが似てるところ、ちゃんと覚えてくれて、ミスなし!

やった!やった!

Kくんとハイタッチ🫸 🖐️  🫷

ゴキゲンで帰っていきました💓



*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小1○○ちゃんの体験レッスンを実施しました♪

2024年09月06日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

お問合せフォーム

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

昨日は、小1・○○ちゃんの体験レッスンを実施しました。

ピアノを習っていた経験があります。

使っていた本や、発表会で弾いた曲などを事前にお聞きしておきました。

さらに、なにか1曲弾いてくれるようにお伝えしておきました。

「この曲すごく難しいの」 と言って弾き始めた○○ちゃん。私も楽譜を見た瞬間そう思いましたが、なかなか素敵に弾いてくれました♡

ピアノは他に、こちらで用意しておいた

いとまきのうた(『みんな知ってるプレリーディング曲集』より)

を、Cポジションで片手ずつ弾いてもらい、スラスラ弾いてくれたので、さらにGポジションとDポジションでも弾いてもらいました。

ポジションが変わることに抵抗なく、むしろ面白いと思ってくれたようです。

最後に私が伴奏して一緒に弾きました。

他には

音名カードを並べたり、

リズムうちをしたり、

ト音記号を書いてみたり、

どれも楽しかったようです。

当教室のメイン教本であるバスティンの説明や、レッスンの進め方、教室のことなどをお話し、○○ちゃんもお母さまも気に入ってくださり、即、ご入会のお返事をくださいました!

ありがとうございます‼️

○○ちゃんは、サヨナラする時までずっと

楽しかった!

と何度も言ってくれて嬉しかったです(^^)

お家に帰っても、

「次はいつ?」

と何度もお母さまに聞いてくるそうです🤭

いやー、先生冥利に尽きます!

早速来週からレッスンスタートです。

教本は今まで使っていたものから、新しいものに変えていいです、と言っていただいたので、レッスンまでに揃えておきますね。

○○ちゃん、ようこそせとピアノ教室へ🎹

楽しくピアノを学びましょう!


*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セオリー(音楽の勉強)の補講レッスンをしました♪

2024年09月04日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ


********************

******

当教室のメイン教本は、

バスティン

です。

バスティンメソード

ピアノ

パフォーマンス

テクニック

セオリー

の4冊のセットになっていますが、当教室では、パフォーマンスにあたるものはギロックを、テクニックにあたるものはバーナムやハノンを使っているので、バスティンはピアノとセオリーの2冊セットにしています。

ピアノの教本に出てくる【音楽の勉強】を補足して学べるのがセオリー

小3のMちゃんはレベル3

お家でやってくれたセオリーの中で

平行調

について詳しく教えてもらいたいと、セオリーの補講レッスンを申し込んでくださり、先日実施しました。

平行調の“平行”ってどういうこと?から始まり、メジャーとマイナーのこと、調号のことを確認。

1つの調号の音楽にはメジャーとマイナーの2つの調があること。

このメジャーとマイナーの関係を平行調ということ。

たとえば。

調号のない調はCメジャーとAマイナーの2つ。CメジャーとAマイナーは平行調の関係。

Cメジャーの平行調は?ーAマイナーです

Aマイナーの平行調は?ーCメジャーです





シャープ#️⃣1つの調はGメジャーとEマイナー。GメジャーとEマイナーは平行調の関係。

Gメジャーの平行調は?ーEマイナーです

Eマイナーの平行調は?ーGメジャーです



24調全てを上記のようにノートに書き、確認していきました。

Mちゃん、理解できたようでした。

最近ウォーミングアップレッスン(レッスンが始まる前の8分間)でカデンツに取り組んでいるのですが、私は平行調の関係で進むようにプリントを作りました。

CメジャーとAマイナー(調号なし)

GメジャーとEマイナー(シャープ1つ)

FメジャーとDマイナー(フラット1つ)

これとも繋がったようです。

実際ピアノも弾いてみて、理解が深まったようです。

Mちゃんには次回の通常レッスンから、スケール(音階)を取り入れることにしました。

楽器を習得する上で、音楽の勉強はとても大切ですが、なかなかピアノを弾くレッスンとは別にレッスンを受けようと考えてくださる方は少ないです。

Mちゃんのお母さまは、この音楽の勉強も大事に考えてくださり、以前にもセオリーの補講レッスンをお申し込みくださいました。

私としてはとてもありがたいことです。

平行調については、今後のレッスンでも触れていき、確実に身につけてもらいます!

ピアノはひと足先に終了しました。セオリーあと少し残ってるので、頑張ってね!



*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳さんの体験レッスン、楽しい時間でした♪

2024年08月07日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

昨日、4歳さん(年中さん)の体験レッスンをしました。

○指番号を覚えてもらい、『指の体操』のお歌を歌ったり

○四分音符と二分音符を覚えて、まねっこしたり、聞き分けたり

○おはじきを使ったり

○鍵盤で遊んだり

最後は🧒ちゃん、ピアノが弾きたくて弾きたくて。
『かえるのうた』を上手に弾いてくれました!スゴい!

即ご入会くださり、今後のお話をして、レッスンは終わりました。

楽しいピアノの時間を作っていきましょう♪






*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小1のKくんとAちゃん、五線のおんぷ読みを始めました!

2024年07月12日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

*************************

小1のKくんとAちゃん、五線のおんぷ読みを始めました。

五線のおんぷ読みを始める前にやることは、

1.線のおんぷと間のおんぷがあることを理解する

2.線にも間にも名前があり、下から[第1線][第2線]・・・、[第1間][第2間]・・と数えられる

3.おんぷ(丸)が順番に上がる、下がるがわかる

五線ノートに書いてもらったりマグネットを使ったりして、理解を深めました。

そして、いよいよおんぷ読み。

呪文のように音の名前を言って、順番を覚える



 ↓
   ↓
覚えたら、いよいよフラッシュカードを使ってひとつずつ読む練習です。

音の名前は、瞬時にわかる必要があります。

短期集中で、しっかり覚えましょうね!!



バスティンフラッシュカード
とてもいいカードです!!


*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例・七夕の笹に願い事の短冊をつるしました

2024年07月07日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

********************

*****

今日は7月7日、七夕です。

毎年恒例、生徒さんたちにお願い事を短冊に書いてもらいました。

すぐに書き始める生徒さん

何を書こうかすごく考える生徒さん

大きい生徒さんたちは勉強に関することが多かったです。

あとは、

『将来なりたい職業になれますように』

もちろん

『ピアノが上手になりますように』

もありましたよ。

みんなの願い事が叶いますように☆




それにしても今日は暑かった💦

皆さん体調はいかがですか。こまめに水分補給しましょうね!



*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のレッスンは充実していました!

2024年04月13日 | レッスン室の風景

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

1回目のリハーサルが終わった後の、この1週間のレッスンは、とても充実していました。

ドラムとの合わせがうまくいった生徒さんたちはさらによくなり、まだ間違えてしまったり、せっかく弾けていてもテンポが不安定だった生徒さんたちは、それぞれの課題に対してしっかり練習して来てくれて、みんなかなりのレベルアップ!!

そしてソロ曲もさらに磨きがかかってきました!

普段のレッスンでは、1曲をここまで深く掘り下げて仕上げることはしません。

うまく弾けないところがあっても、
『この曲では○○を学んでほしい。身につけてほしい』
という目的をもってレッスンをしているので、それができれば、合格🈴にすることも多々あります。

発表会は、コンサートという位置付けにしており、
お客様に喜んでもらえる演奏
を目指しています。

いい音で
いいリズムで
曲に合った表現で

一音一音にこだわって仕上げていきます。

どんどん素敵な演奏になっていきます。

そうなると、どこか1箇所でも凸凹な感じの音があると、ものすごく目立つので、凸凹を無くしていきます。

今週はそんなレッスン。

すごく素敵に弾けてるからこそ、

「この音はやさしい音で」
「ここですぐ次に行かずに、呼吸して」
「この臨時記号の音は大事に」

などなど。

重箱の隅を突くようで申し訳ないのですが、

「ま、いっか!こんなもんだね」

と、もっともっと素敵に弾ける可能性があるのに、私が限界を作るわけにはいきません。

生徒さんには無限の可能性があります。

今できる精一杯の演奏をお客様に聴いていただく!

レッスンはあと2回。

高みを目指してがんばろう!!



*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする