こんにちは。
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
今日は、朝の9時から12時まで、発表会前の最後の合同練習をしました。
いちいのホールの小ホールが借りられなかったので、集会室を借りました。持ち運び可能な電子ピアノやその台、椅子も連弾用に2つ持って行かなくてはなりませんでした。
会場入り口に何人か生徒さんと保護者の方がお見えになり、Hくんのパパ、Hちゃんとママ、Sちゃん、Yくんとママ、荷物運びを手伝っていただき、助かりました。
前回のリハーサルで不安のあったボディパーカッションを、今日完成させなければ!と強く思っていました。
やってみると、最初はやはりタイミングなど合わなかったりしましたが、どんどんできるようになってきました。
要所要所で私が合図を出すことにしたら、いっきにできるようになりました。
高学年の生徒さんは完ぺきに覚えてくれているので、わからなくなったり不安になったりしたら、それぞれのグループリーダーを見て真似するように言いました。
何と言っても、年中さんから中1までの幅広い年齢の生徒さんたちが一緒に同じことをやるのですから、小さい生徒さんにとってはなかなか大変だと思います。
でもなんとか、いえ、なかなかできるようになりました。
みんな本当に素直でいい子たちなので、私も助けられています。
これならオッケー👌自信を持って発表できるというレベルまでできるようになってくれて、ホッとしています。
連弾もやりましたが、どのチームもますますよく合うようになり、本番が楽しみです。
前にも書きましたが、発表会の主役である生徒さんたちが、自分の発表や演奏を、不安な気持ちでなく、自信を持って楽しくワクワクと前向きな気持ち・上向きな気持ちでステージに立ってもらいたいと願っています。
覚えたよ!
上手に弾けるようになったよ!
不安がひとつもないよ!
バッチリ!
今日の合同練習はそんなみんなの心が見えました。
発表会まであと1週間。
あとは元気で本番を迎えることですよ
練習中は、Yくんがたくさんお手伝いしてくれました。いつもありがとう。
終わった後の荷物運びをお手伝いしてくれたSちゃん、Kちゃん、Kちゃん、Yくんのママもありがとうございました!
Kちゃんのママと弟のSくん、Yくんのママの3人は、ずっと見学してくださっていました。
ありがとうございます!!
おかげで、ボディパーカッションの動画を撮ってもらうことができました
送迎くださったお父さま、お母さま、おじいちゃま、おばあちゃま、ありがとうございました
ぜひ発表会を楽しみにしていてくださいね!
みんなで頑張ります
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
お問い合わせはコチラからどうぞ。
レッスン可能な時間枠はコチラをご覧ください。
体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!
にほんブログ村
