野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

練習後のお昼は『孤独のグルメ』に出てきた定食屋さんで^_^

2025年01月18日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

昨日は(昨日も)、2台ピアノの練習会。

1/30開催の2台ピアノコンサートで私たちが弾く2曲のうちの1曲、

Time for Piano Duo

の作曲者である枝野奈津子先生直々にレッスンをしていただきました。

年末のお忙しい中、オンラインでのレクチャーをしていただきましたが、やはり対面でのレッスンはよりわかりやすく、楽しかったです。

作曲したご本人には確固たるイメージと音があり、そこに近づけるよう私たちも必死です。

すぐにできないこと(弾き方、タッチを変えるなど)もあり、自主練しなくては!

みっちり練習した後は、みんなでお昼ご飯。

スタジオの近くに、『孤独のグルメ』の撮影に使われた定食屋さんがあり、そこへ。




名物のアジフライ定食は終わってしまっていて、私はメンチカツ定食を注文。


美味しかったです!


夢中でピアノを弾いていて、スタジオの写真も奈津子先生との写真も撮り忘れ💦

これでは
「ご飯食べに来ましたー」
ですね😅



本番まで2週間を切りました!


*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台ピアノのレッスンを受けてきました♪

2025年01月13日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

三連休の中日の昨日は、午後から3時間、ゲーラ先生のレッスンを受けました。

レッスンを終えて


今月末に開催のオール2台ピアノコンサートで、私たち4人が弾く曲は2曲。

そのうちの1曲

シャブリエ作曲『狂詩曲“スペイン”』

をみてもらいました。

もともとはオーケストラの曲ですが、2台ピアノ・4人8手の編成に編曲されたものを弾きます。

とても楽しいインパクト大の曲ですが、弾いてみると難しい😓

年末年始に立て続けに3回、練習会を行い、なんとか合うようにはなりました。(拍をとるのが特に難しい)

昨日、たくさんのアドバイスをもらえてどんどん良くなっていきました。

タッチ
フレージング
腕や肘の使い方
指づかい
ペダリング

などなど、たくさんのことを、具体的にわかりやすく教えてくださるので、ゲーラ先生のレッスンはいつも感動します!

さらに先生は博識でらっしゃり、この曲のエピソードや、スペインの音楽の特徴なども教えてくださり、レッスン中は「へー」とか「はー」とか感嘆詞の嵐です(笑)

このレッスンを受けて、翌日の今日も、4人で集まり、練習です。

行ってきます🚃

*****

コンサートは、
1月30日(木)の13時から。

平日の昼間からなので、お仕事されてる方や学生さんたちはいらっしゃらないと思いますが、もしこれをお読みの方で、ご都合つきましたら、ぜひいらしてください。

オール2台ピアノコンサートは、なかなかないコンサートですので。



*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施威先生のレッスンはワクワクでした!

2024年12月23日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

********************

学生時代の同級生二人と組んでいる
6手連弾グループACCORD(アコール)

コロナの前に、作曲家・布施威先生にお願いして私たちのために作っていただいた
Pizzicato Pudding

先生にレッスンしてもらう約束をしていたのに、コロナのせいで叶わず。

私たちの演奏動画を先生に送り、それに対してアドバイスをいただきました。

あれから数年経ち、今こそもう一度原点に戻り、この曲をもっと素敵な演奏にするために、先生にレッスンをお願いしました。

なんと言っても、作ったご本人からのアドバイス・ご指導です。

こういうサウンドにしたい

こういうストーリーがある

たくさんのお話を聞き、少しでも先生のイメージに近づけるように。そして自分たちも同じイメージを共有して表現できるように。

みるみる音が変わり、音楽が変わり、タイトルのpizzicato(ピチカート。弦楽器の奏法のひとつで、指で弦をはじきます)のようにワクワクはずんで楽しく表現できるようになりました。

布施先生、年末のお忙しい中、ありがとうございました!

この曲の本番は、来年2月9日、
野田市音楽を楽しむ会コンサート
です。

先生も聴きに来てくださるというので、頑張らねば!!

お近くの方、お時間のご都合がつけば、ぜひいらしてくださいませ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバスティン研究会(龍ヶ崎支部)でした

2024年11月20日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

今日は、バス研(バスティン研究会)でした。

今年はなかなか出席できずでしたが、前月と今月は出席できました。

前月は、藤原亜津子先生のお誕生月。

勉強会の後、サプライズでケーキとお花をお渡ししたらとても喜んでくださいました。





そして、ひと足早いハロウィン🎃👻

K先生がたくさんの衣装を持ってきてくださり、みんなで仮装して楽しみました😆


今日は、龍ヶ崎支部の来年1年間の年間計画や、お手玉体操の練習、レッスングッズなど有意義な時間でした。


*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲家・布施威先生をお迎えして🎵

2024年11月18日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ

*************************

先週火曜日、月イチのギロ友定例会に作曲家・布施威(フセ タケシ)先生をお迎えしての特別な日でした。

私たちピアノの先生は、生徒さんたちにポップミュージックも指導します。

音やリズムは正しく弾けるように教えられますが、果たしてそれでいいの?

いえいえよくないのです!

私たちが長年学んできたのはクラシック音楽。

拍の感じ方

リズムのとりかた

全然ちがうのです!

布施先生はポップスの作品を多く書いてらっしゃり、アレンジャーとしても世界的にご活躍されている先生です。

今回は、

《ビートの共有》

《連弾におけるバランス》

の2点に絞ってレクチャーしてくださいました。




ピアノの特性である【倍音】にも着目してのお話はとても興味深かったです。


倍音が目で見えるグラフ!先生のご研究を見せてもらえました







先生の連弾曲集を持って集合写真


先生作曲『ロマンチックなワルツ』が掲載されている楽譜にサインをいただきました。来年5月に横浜みなとみらいホールで弾きます♪

楽しく学び多き時間でした。

ありがとうございましたm(_ _)m


*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめましての教本のオンライン勉強会♪

2024年09月03日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

せとピアノ教室 ホームページ


********************

***

昨日は、今野万実先生が講師のオンライン勉強会でした。

今回は

ソルフェージュの勉強会

ということで、万実先生が使われている

はじめてのがくてんワーク(永瀬礼佳先生著)

プレ•こどものスケール&アルペジオ(根津栄子先生著)

の2冊をお勉強しました。

なんと私、相変わらずのおっちょこちょい💦

根津先生の『スケール&アルペジオ』は持っているのですが、“プレ”は持っていません。

うっかり“プレ”の文字を見逃して、用意していませんでした。

気づいたのは当日の朝😢


でも万実先生のとてもわかりやすい説明で、本がなくてもなんとかなりました。

私たち受講者が生徒ちゃんたちになったつもりで課題をやったのも楽しかったです♡

どちらもとても良い教本!!

ぜひレッスンで取り入れたいと思います☆





*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はソノリタ音楽会のリハーサルでした♪

2024年05月12日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

ピアニスト・関孝弘先生の主宰する勉強会の会員になったのがコロナ前の2019年。

会の皆さんはレッスンも受けてらっしゃいますが、私は年に4回の講座を受講し、年に1回のコンサートの時のお手伝いをするくらいの会員です。

でも、今年のコンサートはなんと軽井沢の大賀ホールで開催とのこと。

大賀ホールで演奏できるなんてこの機会を逃したらもうないな!

と思い、今回初めて参加します。

発表会の1ヶ月半後だとソロは厳しいと考え(今回の発表会ではソロは弾かなかったので)、お友達と連弾を弾かせてもらうことにしました。

発表会が終わった4/30にお友達と合わせ練習、翌日は関先生のレッスンを受けにご自宅へ。

一音めからダメ出しをされ💦、その後も一音たりとも妥協のないレッスンは続き、気づけば3時間弱!!

5/3と5/8は別の曲の本番があり、どうしてもそちらを優先の練習でしたが、5/9以降は練習頑張りました。

今日は、先生のお宅でリハーサル♪

本番は21組の演奏ですが、この日は11組が参加。

全員の演奏が終わると、ひと組ずつのレッスンが始まりました。

「この前よりもよくなったね。勉強したことがわかるよ」

と言ってもらえて嬉しかったです、が、やはり一音めが💦

本番まで1ヶ月弱。


頑張ります!!

*大賀ホールのホームページに掲載されているコンサート情報




*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のレッスンに行ってきました♪

2024年04月15日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

 おとといの土曜日は、自分のレッスンに行ってきました。

 先生のご自宅ではなく、スタジオを借りてのレッスンです。

 わざわざ先生に来ていただくので、お友達3人と私の4人でみてもらっています。

自分以外のお友達のレッスンを聴講するのもとても勉強になります。

 私は、発表会で弾いていただくマリンバの伴奏2曲と、5/3に開催のお友達の発表会で弾く6手連弾の曲2曲をみてもらいました。

アクセントの置き方
ペダリング
タッチ・奏法のいろいろ
同音連打の指づかい
楽譜にはないアイデア

など、たくさんのアドバイスをいただきました。

どう弾こうか悩んでいるところも即解決!

あー!みてもらえて良かったです!

がんばるぞー\(^o^)/



スタジオまでの道中、乗り換え駅でちょっと寄り道して食べたお昼ご飯🍙




*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギロ友(ギロック友の会)定例会は連弾練習!

2024年01月16日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

今日は、月イチの勉強会でした。

【ギロック友の会(柏支部)】では、もう何年も12月にクリスマスコンサートをしてきました。

お食事を楽しみながらのコンサート。

昨年はそのクリスマスコンサートをやめて、今月、新年会コンサートをすることになりました。

初めての会場で、なかなか素敵なところのようで楽しみです。

ただ、2時間の貸切のため、一人ずつ演奏するのは時間的に無理!となり、連弾をすることになりました。

たくさんの連弾楽譜の中から楽譜を決め、曲を決めたのが12月。

今日の定例会では、それを練習する《練習会》となりました。

連弾は、やはり相手と合わせる練習が大切です。

全員でリレー連弾もやります!

一瞬で、交替しなくてはならず、スリリングです😆

しっかり練習できたので、31日のコンサート本番は、楽しい時間になりそうです❣️



*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『電子ピアノ』を知る講座、オンラインで受講しました♪

2023年09月13日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

 今日は、ピアニスト・赤松林太郎先生による
【電子ピアノの特性を理解し、指導法を徹底追求】

という講座、オンライン受講しました。



講座の冒頭は、電子ピアノCASIO-GP-1000機種を使い「Schumannの幻想曲」を赤松先生が演奏するところから始まりました。

電子ピアノとは思えない素晴らしい演奏。

それもそのはず。

こちらは現代の最高機能を入れた【上級機種】です。

各メーカー、どんどんいいものを作っていますので、10年前発売の電子ピアノより今発売のもののほうが、同じ価格でもよくなっています。

さらに上級機種であれば、タッチによる音色の変化などにも対応するなど、かなりピアノに近づける工夫がされています。
(残念ながらキーボードや安価な電子ピアノは、どんな弾き方をしても同じ種類の音が鳴ってしまいます。ピアノは、弾き方によって多彩な音を出すことができます)

当然お高い!

お高い電子ピアノを買うなら、お安いピアノを買った方がいいと、私は生徒さんにお伝えしています。
(お安いピアノといっても高額ですが)

赤松先生もおっしゃっていましたが、

似て非なり

弦が張ってあり、その弦が揺れて空気の振動が起こり、弦どうしが共鳴し、それが音となる仕組みのピアノと、

鍵盤を押すとセンサーが感知して内蔵されたスピーカーで音を出す電子ピアノは、まったく違うものだからです。

それでも、事情があって電子ピアノしか置けないという生徒さんには、

○ボリュームは大きく設定して弾く

○ヘッドフォンはできるだけいいものを使う

というアドバイスをしてくださいました。

この『ボリュームは大きく』というのは、私もずっと生徒さんにお伝えしています。

もともと小さく設定していては、強弱がつけられないからです。


当教室では、ピアノをお持ちではない生徒さんには、はじめに、ピアノと電子ピアノの違いというものをお話させていただきます。

その上で、電子ピアノを選択された場合は、私がお勧めするものをお伝えしています。
(木製鍵盤のものをオススメしています)

電機製品ですから個体差はなく、機種と品番をお伝えします。

ピアノが好きになってどんどん上手になると、親御さんはアコースティックピアノ(電子ではないピアノのことを最近こう呼ぶそうです)を買ってあげたいと思ってくださり、ご相談くださいますので、一緒に選定に行ったりしています。

同じメーカーの同じ機種でも個体差があるからです。

いずれにしても、まあまあ場所をとるピアノを置き、防音室がなければ家中に音が鳴り響き、家族の協力なくしては習えないピアノを習いに来てくださり、私としては嬉しい限りです。

大事なことは、ピアノを好きになってくれること。

どんなにいい楽器を持っていても、練習しなければ上達はしません。

音楽の楽しさ、ピアノが弾ける喜びを伝えていきたいです♪

そして、日々進化する電子ピアノのことも、勉強していかなくてはならないと改めて思いました。



*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする