こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ教室ホームページ⇒コチラ レッスン可能枠⇒ コチラ********************
先週木曜日にレッスンのお問い合わせがあった、3歳になったばかりの女の子。今日体験レッスンに来ていただきました。
まず最初は、右手と左手の認識。
ト音記号が書かれたカードを見せながら、右手を挙げさせる。
ヘ音記号が書かれたカードを見せながら左手を挙げさせる。(ますこしょうこ著「生徒がやめないピアノ教室」より)
間違えずに手を挙げられるようになったら、挙げた手で頭や膝をポンとたたかせる。
次は拍子感。
Kちゃんは、数字を1~20まで数えられるというので、まずは2拍子。
[1・2・1・2・]と言いながら、[1]のところで手をたたかせる。
[1・2・3・1・2・3・]と3拍子、[1・2・3・4・1・2・3・4・]と4拍子。同じように一定の速さで数えながら、[1]の時だけ手をたたく。
途中手をたたく代わりにスズを鳴らす。
そろそろ座っていることに飽きてくる頃。今度は身体を使って、
〔大・小〕〔強・弱〕の認識。
手をグーにして「ウーン!」と力を入れて大きくジャンプ!
手をヒラヒラさせて「フワフワ~」と小さくジャンプ!
ちっちゃく丸くなって~!大きく手足を伸ばしてー!
やっとピアノの前に立ちます。でもまださわりません。
知ってる歌を歌います。
今日来たKちゃんは、たくさん歌を知っていました(o^^o)
その中から『ABCのうた』『ちょうちょう』を一緒に歌いました。
さあ、お待たせしました!いよいよピアノ。
CDで伴奏を流して、Kちゃんは[ド]を弾くだけでステキな音楽になる魔法のような曲。
Kちゃんはまったく人見知りせず、歌が大好きなようで、もっと歌いたがっていました。
2月に3歳になったばかりだとのことでしたが、とてもしっかりしたお子さんでした。
体験レッスンが終わって、お教室の一年の流れや、レッスンの進め方、お母様の役割など、諸々の話をさせていただきました。
ゆっくりおウチで入会について考えてから連絡いただこうと思っていたのですが、はじめから入会するつもりで来て下さったようで、その場で入会のお返事をいただきました。
とても嬉しいです。
またひとつ、いい出会いをさせていただきました。
一生懸命指導させていただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/0cf116e5f5f4bbc01b0b82bcd81b569f.jpg)
教室ホームページ⇒コチラ
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!
にほんブログ村
![SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー](http://www.form-mailer.jp/img/banner_b03.gif)