ちっちゃい生徒ちゃんは、ピアノを弾く時に、少し奥にある黒鍵まで視野に入らないようで、白鍵だけを見ています。
そうすると弾いてるうちに手の位置がズレていってしまいます。
鍵盤にシールを貼るとわかりやすいでしょうが、シールを剥がすとベタベタしてしまいますし、だからといってシールを貼りっぱなしにはできません。
で、考えた末に厚紙でこんなものを作ってみました。
これを鍵盤に置くとこうなります。
ミドルCポジション
指番号の1~5の数字は読めますし、指と対応できているので、これを置いてみたらズレないで弾けるようになりました!!
そこで、次はこれ。
4歳なりたてのKちゃんに。
『マクドナルドおじさん』の楽譜です♪
右手は[赤]左手は[青]
ピアノを弾く前にまずはこの大きな鍵盤シートで数字を確認。
それからピアノを弾いてみました。
うん!いいねぇ!少しずつ曲らしくなってるねぇ!
しかも、いつもより集中して弾いてました
これを頑張って練習して、発表会で弾きましょう
先日購入した教材『ケンとバン』で、ドレミファソラシドが鍵盤上でわかるようになるまでは、しばらくこの方法でレッスンしていこうと思っています。
明日の3歳なりたてのYくんのレッスンもうまくいきますように
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
そうすると弾いてるうちに手の位置がズレていってしまいます。
鍵盤にシールを貼るとわかりやすいでしょうが、シールを剥がすとベタベタしてしまいますし、だからといってシールを貼りっぱなしにはできません。
で、考えた末に厚紙でこんなものを作ってみました。
これを鍵盤に置くとこうなります。
ミドルCポジション
指番号の1~5の数字は読めますし、指と対応できているので、これを置いてみたらズレないで弾けるようになりました!!
そこで、次はこれ。
4歳なりたてのKちゃんに。
『マクドナルドおじさん』の楽譜です♪
右手は[赤]左手は[青]
ピアノを弾く前にまずはこの大きな鍵盤シートで数字を確認。
それからピアノを弾いてみました。
うん!いいねぇ!少しずつ曲らしくなってるねぇ!
しかも、いつもより集中して弾いてました
これを頑張って練習して、発表会で弾きましょう
先日購入した教材『ケンとバン』で、ドレミファソラシドが鍵盤上でわかるようになるまでは、しばらくこの方法でレッスンしていこうと思っています。
明日の3歳なりたてのYくんのレッスンもうまくいきますように
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから