goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

今夜はゲーラ先生のリサイタルでした♪

2016年06月03日 | コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


今夜は、楽しみにしていた、ゲーラ先生のリサイタルに出かけてきました。



会場は、西武池袋線の練馬駅から徒歩1分。『練馬文化センター』です。

ゲーラ先生は毎回テーマを決めてらして、今回は

【3:2 ~Sesquialteras】

プログラムにはさんであったリーフレットには、こう書いてあります。

Sesquialteras(セスクィアルテラ)とHemiaola(ヘミオラ)はどちらも3:2のリズムを表す言葉。
セスクィアルテラはラテン語、ヘミオラはギリシャ語。

セスクィアルテラは躍動のリズム‥
「1 2 3 ・1 2 3」と3拍子で数えてみてください、そして続けて「1 2 ・1 2 ・1 2 」と数えれば、聴こえてくるのはエキサイティングな3:2のリズム!


モーツァルト:ピアノソナタ K.576 ニ長調

ファリャ:バレエ音楽《三角帽子》より 3つの踊り

ヒナステラ:ピアノソナタ 第1番

グラナドス:スペイン舞曲集より
2.オリエンタル 11.アラベスカ 5.アンダルーサ

ヒナステラ:クリオージョ舞曲

リスト:巡礼の年 第1年「スイス」より ジュネーヴの鐘

リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調


*ファリャとグラナドス‥‥スペイン

*ヒナステラ‥‥アルゼンチン

*グラナドスは今年没後100年

*ヒナステラは今年生誕100年



素晴らしすぎて言葉になりません。『感動』の二文字です!

リズミカルな音楽では心が弾み、哀愁漂う美しい旋律には目頭が熱くなり‥

グラナドスの「アンダルーサ」は、2年ほど前『野田市音楽を楽しむ会コンサート』で上原千穂さんの弾くヴァイオリンの伴奏をしたのですが、ゲーラ先生にレッスンを受けた時のことを思い出していました。

アンコールも3曲弾いてくださいました(*^o^*)

次回は、2017年6月1日(木) 東京文化会館小ホールです。

今回ご都合が合わずにいらっしゃれなかった方は、今から予定しておいてくださいね^_-☆


さてここからはおまけの話。

始発電車に乗り、空いている席に座って何気なく横を見たら次女でした

大学で授業後の勉強会が終わると、帰宅が11時を過ぎるので、もしかしたら一緒くらいかなーとは思ってましたが、まさか同じ電車とは!!

仲良く帰ってきました


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月から土曜日もレッスン日... | トップ | 今日もコンサート♪『埼玉新演... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿