こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
昨年、バスティンメソードに新しい教本が登場しました。
その名は
オールインワン

アメリカで発売されたこの本を、藤原亜津子先生はじめバスティン指導で著名な数人の先生方で監修して、日本語版ができ、それが発売されています。
どんな教本なのか、すでにセミナーも全国で開催されていますが、私たち龍ヶ崎バス研では、昨日の月例会で、亜津子先生から色々お聞きすることができました。
まだこの1冊しか発売されていませんが、この次のものが3月に発売になるようです。
メソードを系統立てていくとこんな感じになるようです。

バスティンメソードは、ピアノを弾くための本や、音楽の決まりごとや知識を学ぶための本、それにテクニックを身につけるための本などがあり、それを同時に進めることで、総合的な力がつきます。
対して、このオールインワンはタイトル通り、1冊にすべてが盛り込まれています。
イラストがほんわかしていて可愛いです。

各ページには、下のように、「何を学ばせるのか」「練習の仕方のチェック欄」「指導のポイント」などが書かれているので、バスティンメソードをはじめてお使いになる先生にもわかりやすいと思います。

そして、伴奏アプリがあり、どの曲にも伴奏を付けることができます。

導入の時期はとても大事です。
じっくり時間をかけて基礎の力をつければ、あとはスイスイ上達するはずなので、小さな生徒さんは、やはり従来のパーティシリーズがよいでしょうか。
小学校中学年以上ではじめてピアノを始める生徒さんならこの教本でもいいかもしれません(あくまでも私の感想)。
もう少し時間をかけてこの教本を勉強しようと思います。