野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

友人が出演のミュージカルを観に、初の立川へ!

2016年04月10日 |  講師の日常
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


昨日は、学生時代のお友達3人でミュージカルを観に立川へ出かけました。

初めての立川でしたが、駅もその周辺もとても大きく賑わっていました。

開演より前に待ち合わせて早めの夕食を済ませて、会場へ。



『ガマ人間あらわる』~月桃の花歌舞団~

このタイトルをみて、お笑いかな?面白いお話なんだろうな、と思ってましたが、違っていました。

まったく逆で、社会派の真面目な内容でした。

福島の原発問題

沖縄の米軍基地問題

非正規雇用問題

休憩なしでびっしり2時間の熱演でした。

この歌舞団の一員が、私たちの友人です。

ピアノの先生のかたわら、ミュージカル女優さんや、施設のボランティアでの演奏や、オリジナル曲のライブなど、多方面で活躍してるとのことです。

終演後、彼女とは高校卒業以来ウン十年ぶりに会えました。

一緒に出かけた友達とは新年会以来でしたが、学生時代の友達はいいもんですね。


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せとピアノ教室オリジナルのレッスンノートを作りました!

2016年04月08日 | 教室全般
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


当教室では、一昨年から2年間にわたり、市販のレッスンノートを使っていましたが、私が記入したいことを記入するスペースがなく、生徒さんが記入するべきスペースを使って書き込んでいました。

逆に、生徒さんが記入するスペースはたくさんあるのですが、それがうまく活かされてないと感じました。

ここ数年多くのピアノの先生方との交流の中で、皆さんがオリジナルのノートをお作りになっていることを知りました。

私も、私と生徒さんが使いやすいノートを作ろうと決めましたが、3月は発表会の準備で忙しく、昨年は間に合いませんでした。

今年こそはと意を決し、発表会の準備をしつつ、ノートの準備も少しずつやってきました。

そして、この貴重なお休みの1週間でなんとか完成しました





B5サイズのバインダーです。

どんどん増やしていけるので、便利だと思います♪

出席カードとノートが別々でしたが、今回ノートの中に組み込みました。

バインダー用の穴あけパンチで穴をあけています。

今度のレッスンに間に合いそうで、ホッとしています


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回発表会『スプリングコンサート』のご報告③

2016年04月07日 | せとピアノ教室 イベント
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


1回目の休憩のあとは第2部です。

小学校の1~3年生の演奏です。

まずは独奏♪

幼児の生徒さんたちと同じように一人2曲を暗譜で弾きました。

強弱をつけたり、間(ま)をとったり、自分の音をよく聴いて、その曲に合った表現ができていました。

このグループは、Kちゃんを除く全員が、今回が初めてか2回めの発表会なのですが、堂々とした演奏でした。
そして、Kちゃんは今回が5回め!
翌週の保護者面談の際に、お母さま方が口々にKちゃんの演奏をほめてくださいました。
『継続は力なり』を皆さん感じられたようです。

独奏のあとは、グループアンサンブル。

ギロ友仲間でもある北海道在住の池田奈生子さん作曲の曲集『魔法の王国』を取り上げました。

この曲集は全6曲ですが、奈生子さんご本人によるレクチャーを2回受講しており、とても好きになりました。そして発表会で生徒さんたちに弾いてもらいたいと思いました。

奈生子さんがそれぞれの曲にコメントを書いたリーフレットがあり、それをもとにして物語を作りました。

さらに物語に合わせたイラストを次女に描いてもらい、《音楽物語》として発表することにしました。

イラストは、昔ながらのOHPを使い、ステージのスクリーンに投射しました。

「ふわふわ浮かぶ花」


「雲のお城」


「魔法使いのつえ」


「ごきげんユニコーン」


「ロイヤル・ワルツ」


「魔法の王国」


この最後の「魔法の王国」は、ベルとグロッケンで演奏しました。

生徒さんたちは、魔女っぽく小さな帽子をかぶり、Yくんは男の子なので、ハリー・ポッターの組み分け帽子のような大きな帽子をかぶって演奏しました

物語のナレーションも自分たちで担当。

とても楽しいステージでしたね。

ここで2回めの休憩です。

そのあと第3部が始まります♪

つづく‥‥


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7人の生徒さんたち、ご入学おめでとうございます!

2016年04月07日 |  講師の日常
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


今日は朝から雨がかなり強く降っています。桜がまだ散らないといいけれど。

野田市の公立小学校・中学校は新学期が始まっていますが、入学式は、中学校が今日で小学校は明日です。

当教室の生徒さんの中で新入学生は7人です。

おめでとうございます

みんなワクワクドキドキでしょうか。

生徒さんだけでなく、お父さまお母さまも同じ気持ちでしょうね。

4月は、何もかもが新鮮で刺激的でしょう。

気が張りつめてるでしょうから、お家に帰ったらリラックスして過ごしてほしいです。

レッスンに来た時には、先生にもお話聞かせてくださいね^_-☆
楽しみにしていますよ!





**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンダンスの発表会が野田市文化会館で開催されます

2016年04月06日 | コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


来週末の4月17日の13時から、野田市文化会館において、ハワイアンダンスの発表会があります。



入場無料、開場は12時です。

皆さん色鮮やかなドレスをお召しになり、いろいろな小物を使って、踊ります。

小さな女の子たちのダンスはたまらなく可愛いです。

大人の方たちは、美しくて素敵です。

ハワイアンダンスの他にタヒチアンダンスもある?と思います(前はありました)

音楽もとてもいいです。なんだかとても癒されるんです

お時間おありの方は、ぜひ観に行ってみてください。とても楽しいですよ!

お友達がインストラクターをしてまして、何曲も踊るので、私も応援に行く予定です


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーラ先生&掛谷勇三さんのピアノデュオに感動♪

2016年04月06日 | コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


昨日『藤原亜津子先生を囲む会』で夢のような楽しい時間を過ごしたあと、東京文化会館に向かいました。

ゲーラ先生と掛谷勇三さんのピアノデュオコンサート♪

『ラフマニノフ ピアノ二重奏作品全曲演奏会』



♪ロシア狂詩曲

♪交響的舞曲 作品45

♪2台のピアノのための組曲 第1番 作品5

♪2台のピアノのための組曲 第2番 作品17

お二人の微妙に違う音色が見事に溶け合い、指揮者がいるのではないかと思うくらいに息の合った素晴らしい演奏でした。

ラフマニノフの音楽は、美しく繊細でどこか切なくて‥‥

ウットリしながら聴かせていただきました。


ゲーラ先生のリサイタルが6月3日にありますが、こちらもとても楽しみです!


今回のテーマは『3:2 (ヘミオラ)』だそうです。

今月のゲーラ先生演奏研究会の月例会のあと、個人レッスンを受けることになっています。わくわくです


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『藤原亜津子先生を囲む会』in キティハウス

2016年04月05日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


今日は、かねてより楽しみにしていた

『藤原亜津子先生を囲む会』がキティ先生のお宅で開かれました。

藤原先生は、バスティンメソードの第一人者です。

去る2月29日に開催された『バスティンフォーラム』でも藤原先生の講演を聞かせていただき、ますます今日お会いできるのを楽しみにしていました。

☆藤原先生のお話

☆キティ先生の美味しいランチ

☆翼カメラマンによる撮影会


という夢のような企画です!

早めに到着したので、いつものように最前列の席を取り、先生のお話を一言一句聞き漏らさないように耳をダンボにし、目を皿のように開け、メモを取りながら、時にはお写真も撮らせていただき、充実した時間を過ごしました。



上述のように2月にも先生のお話を聞いたはずなのに、今日のお話も新鮮で、得るものがたくさんありました。

☆指導することは学ぶこと

☆やろうとすることは伝わっていく。やらなければ何も伝わらない


生徒さんたちは無限の可能性を持っています。その可能性を現実のものとして形にしていくのは、指導者の指導力にかかってきます。

あきらめずにコツコツと伝えていく、伝わらなければ伝え方を工夫する、伝わるまで伝える。

肝に銘じておきたいと思います!


お昼は、キティ先生のおもてなし春ランチ



紙皿や紙コップも桜模様で、テーブルの上が桜満開

パンもお料理も美味しかったです。

こんなにしょっちゅうキティ先生のお料理をいただいていますが、いつも違うものが出てきます。びっくりぽんです(笑)

参加された先生方との懇談の時間も、教本のことや指導の話で盛り上がり、楽しかったです。

写真撮影は、すぐ近くの小さな公園で。

立派な桜の木が3本あり、今日を待ってくれていたように見事に満開でした。
その桜をバックに翼カメラマン(藤原先生のご子息です)からご指導を受けながら撮ってもらいました。

雨が降ることも考えて、桜のアレンジフラワーを用意してくれたので、お花をバックにピアノの所でも撮ってもらいました。



翼カメラマンに撮ってもらうのは今回で2度め。

昨年、やはりキティ先生が企画してくれた『ディズニー ロケーションフォト 』に仲良しのピアノの先生7人で参加しました。

ディズニーシーで遊びながらプロフィール写真を撮ってもらっちゃおう!というなんともウキウキな企画でした。

その時撮ってもらった写真の1枚はこちらです。


実物の私をご存知の方ならわかると思いますが、プロの手にかかるとこんなもんです (どんなもんだい)

今回の写真も出来上がりを期待していまーす!

下は藤原先生とツーショットの写真です。(翼カメラマン撮影ではありません)


発表会を終えてのご褒美のような一日でした。

キティ先生、藤原亜津子先生、翼くん、ご一緒した先生方、ありがとうございました




**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はレッスンはお休みです。でもお仕事はあります!

2016年04月04日 | 教室全般
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************

先週は、新年度に向けての保護者面談週間でしたが、今週1週間は、レッスンはお休みです。

生徒さんたちには、2週間分の宿題を出しました。しばらくは、普通の落ち着いたレッスンができますね。

レッスンはお休みですが、仕事がお休みなわけではありません。

新年度からは、当教室オリジナルのレッスンノートを使うので、その製作をします。

来週のレッスンで生徒さんたちにお渡しできるように作業を進めています。

もうひとつは、お教室だよりの作成です。

必ず毎月出す!ことはできていませんが、月イチに発行するのを目標に、今年も頑張ります。

生徒さんたちに配布するわけではありませんが、年間指導計画や年間行事計画も作りたいです。

お教室関連以外の仕事もあります。

毎年11月に開催しているオータムコンサートの準備です。

自分のピアノの練習も本格的に始めなければいけません。

この1週間、あっという間に終わってしまうことのないように気を引き締めて過ごします!


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回発表会『スプリングコンサート』②

2016年04月02日 | せとピアノ教室 イベント
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


2016年3月27日(日)

13:30 開演。

第1部・オープニングは、高学年グループアンサンブル

①6人6手連弾「美しく青きドナウ」

②リレー連弾「ワルツ・ゴー・ラウンド」

どちらも春畑セロリさんのアレンジによるものです。

このグループは小5~中2までの計6人。

①は、6人がピアノの前にぎゅーぎゅー詰めに並び、立って弾きました。



②は、常に4人が弾いていて2人は待機。ソプラノ・アルト・テノール・バスのように4つのパートに分かれていて、バスを弾いてしばらくするとテノールのパートに移動して弾き、次にアルトのパートを弾き、最後にはソプラノのパートに移って、そして抜けます。
待機してから再びバスのパートを弾く‥‥

「ウイーンの森の物語」「南国のバラ」「皇帝円舞曲」のメドレー形式の曲です。

①②とも、原曲はヨハン・シュトラウスⅡ世によるものです。

ウィンナーワルツをお楽しみいただきました。

次は、未就学の小さな生徒さんたちの独奏♪

『独奏は初めて』の生徒さんが多かったのですが、みんな立派でした!

2曲を暗譜(楽譜を見ないで弾くこと)で弾いてもらいましたが、途中で忘れてしまったりすることもなく、それどころかとても上手に弾いてくれました!

小さな身体で、小さなお指で、一生懸命弾いている姿は、いつもよりひとまわり大きく見えました。

独奏のあとは、やはり小さな生徒さんたちによるグループアンサンブル♪

後藤ミカ先生アレンジによる曲集『童謡ミラクル連弾 1巻』から8曲を生徒さんたちと連弾。
最後は「山の作曲家」(原曲:山の音楽家)を全員で。



私が作った替え歌を歌い、リズム打ちのところはカスタネットをたたきました。

ミカ先生のアレンジがとても面白く、また素敵で、聴きごたえがあったと思います。

この曲集は、ミカ先生ご本人から曲の説明やセコンドの弾き方を教えていただき、レッスンに童謡を取り入れている私としては、ぜひ発表会で取り上げたいと考えました。

プリモを弾く生徒さんは、すべてメロディを弾くのではなく、所々セコンドにメロディが移るので、その時は生徒さんは伴奏を担当です。
セコンドの私が弾くメロディを聴きながらそれに合わせて伴奏を弾くことは、小さな生徒さんたちにとって難しいことです。

完成形の見本の演奏動画を作ってYouTubeにアップし、生徒さんのお母さまたちにURLをお知らせし、それを見たり聴いたりしながら練習をしてもらいました。

おかげで、早いうちに弾けるようになり、本番でもいい演奏をしてくれました!


第1部はこれで終わり。次は第2部です。

つづく‥‥


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の翌週は、保護者面談週間でした!

2016年04月02日 | せとピアノ教室 イベント
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪



**********************


発表会が終わった翌日の3月28日からの1週間は、新年度第1回のレッスンでした。

当教室では、発表会あとのレッスンでは、保護者面談もさせていただいています。



半分レッスン、半分面談。

◎発表会を振り返ってのお話

◎新しいレッスン規約の読み合わせ

◎今年度のレッスンについて

大変有意義な時間でした。

お仕事お休みだったからと、はじめてレッスンに来てくださったお父さまもいらっしゃいました。

遠くから通ってくださってる生徒さんのお母さまからは、「『遠くて通うの大変でしょう』とお友だちママから言われることがあるけれど、このお教室で良かったと思ってます。」と、嬉しい言葉を聞きました。

他のお教室から移って来られた生徒さんのお母さまからは、「こんなに弾けるようにしてくれてありがとうございます。」と、こちらこそありがたい言葉をいただきました。

貴重なお時間をありがとうございました!

今年1年、またどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする