野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

モーツァルトのマグとマシュマロ

2017年12月13日 |  講師の日常
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

ある物をある先生にお貸ししたら、プレゼント付きでお返し下さいました。

そのプレゼントがステキ&面白いのでご紹介♡

ひとつは、ウォールマグ(と箱に書いてあります)。しかもモーツァルトの顔付き


「モーツァルト」ではなく「ウォルフガング(WOLFGANG)」と書かれているのがにくいです。

ちなみにモーツァルトの正式な名前は‥次のブログで。

私は車での移動が多いので、これは嬉しいです。

そして、こんなマシュマロ!


上からバッハ、ベートーヴェン、モーツァルトです。

おもしろーい

食べれなーい

ありがとうございます‼️


**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は柏ギロ友のクリスマスコンサートでした♪

2017年12月12日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日は、柏ギロ友(日本ギロック協会 柏支部)の12月の月例会。

12月は、毎年クリスマスコンサートを行なっています。

今年はレストランではなく、いつものキティハウス(支部長キティ先生のご自宅)でした。

演奏順は恒例のくじ引き。

全員が、演奏曲と自分の名前を書いた紙を大きめの袋に入れます。

はじめにキティ先生が袋に手を入れて、1枚紙を取り出し、お名前と曲名を言われた人が1番。

次からは、

演奏が終わった人がくじ(紙)を引く⇒引かれた人が演奏する

です。

いつ自分の番が来るか、毎年ドキドキです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ショパンワルツ第4番

ショパンエチュード「黒鍵」

ベートーヴェンソナタ「悲愴」

シューベルト即興曲op.90-3

カプースチン「バルカローレ」

ドビュッシー「ドリー」(連弾)

ギロック「パリの休日」

ギロック「シャンペン・トッカータ」(2台8手)

小原孝「小犬のワルツ(ねこふんじゃったバージョン)

レフレール「Boogie Back to YOKOSUKA」(連弾)

きらきら星(連弾)

銀河鉄道999(連弾)

クリスマスソング(ジャズアレンジ)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆さんの演奏、どなたも素晴らしく、またどの曲もとても楽しかったです。

私は、自作の「小春日和の公園で」を聴いていただきました。

皆さんがほめてくださって嬉しかったです

17日の本番で弾く「シャンペン・トッカータ」も、初めて聴く方もいらっしゃり、

「いい曲だねー!」

と好評でした。




毎年恒例になっていたベルやトーンチャイムアンサンブル、今回は合唱を歌いました。

8月に開催した『ギロック生誕100年記念フェスティバル』で、仙台支部が発表なさった『ギロックからの手紙』の楽譜をいただき、それをみんなで歌いました。

この歌の歌詞は、ギロックの曲のタイトルを繋げて作られている、仙台支部オリジナルのステキな曲です。

久しぶりの合唱、楽しかったです。

音楽って、ピアノってイイですね。

一人でも楽しいけれど、仲間とこうして純粋にピアノを楽しむ時間は、幸せ以外の何物でもありません。



**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間は、発表会で弾くソロ曲の曲決めをしました♪

2017年12月10日 | せとピアノ教室 イベント
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

先週土曜日から今週金曜日までのレッスンで、発表会で弾くソロ曲の曲決めをしました。

(一部の生徒さんは新年明けてからです)

練習時間の確保が難しい、しかし難易度の高い曲を弾ける中学生の生徒さんは、早くから決めて練習を始めていますが、小学生以下の生徒さんはこれから取り組んでいきます。

いつものように、何十冊もの楽譜を引っ張り出して、次々と弾いていき、

「これは○○ちゃんにいいかも」

「これカッコいい曲だから、誰かに弾いてほしいなー」

「この曲は○○ちゃんや○○くんが弾けそうだわ」

など、イイと思うページに付箋を貼っていきます。

付箋にはお名前を書きます。

次に、まっさらな紙に生徒さんのお名前を書き、その生徒さんにイイなと思った曲名と楽譜のタイトルを書いていきます。

例えば

Aちゃん:
アラベスク(ブルグミュラー)
雨の日の噴水(ギロック・アルバム)
プレリュード(バッハ平均律)


レッスンの時間に、候補曲を私が弾いて(曲によってはYouTubeを聴いてもらいます)、その中から生徒さん本人に決めてもらいます。

この曲決めの最中は、楽譜があちこちに山積みになっています。

さて、次はアンサンブルの楽譜です。

こちらは、冬休み中に作る予定です。

少しずつ骨格が見えてきましたよ♪


**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は藤原音楽スタジオでパーカッションとの合わせでした♪

2017年12月10日 | その他出演コンサート
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

いよいよ来週末に迫った藤原亜津子先生の発表会。

昨日は、藤原音楽スタジオで、パーカッションのお二人の先生との合わせに、ギロ友フレンズ4人で行ってきました。

いつもは車で行くのですが、昨日ははじめての電車。

常磐線「佐貫駅」から、関東鉄道竜ヶ崎線というローカル線に乗って「竜ヶ崎駅」へ。

この電車、1両しかないのですが、そんなことより驚いたのが、吊り輪です!



え?何か付いてる?



これは、まさか?!



コロッケだーーーー



竜ヶ崎市挙げての「コロッケ推し」みたいです。

思わず写真を撮ってしまいましたッ



さて、先生のレッスン室では、小学生の生徒さん2人が連弾の合わせ中でした。

オッフェンバック「天国と地獄」

3年生のこのお2人は年長からペアを組んで、今年のピティナコンペ【連弾初級の部】で全国決勝大会に出場しただけあって、さすがの演奏でした。

大丈夫か、わたしたち‥

しばし他の方たちの合わせを待ち、いよいよ私たちの番。

ひととおり弾いて、パーカッションの先生と打ち合わせをし、部分合わせをし、最後に通して弾きました。

4人で弾くだけでも楽しいのに、パーカッションが入るとなお一層楽しくて、本番でもご一緒していただくことになりました。

こちらがプログラム


なんと[第52回]‼️

私がピアノ教室を始めた頃、『ムジカノーヴァ』という音楽雑誌の“発表会特集”に藤原先生が載っていて、生徒さんの多さや発表会の内容、その他たくさんのことを読み、

「こんなすごい先生がいらっしゃるんだ〜」

と驚き、感動したこと、今でも覚えています。

その先生の発表会に自分が出られるなんて、もう夢のようです。

発表会には生徒さんやOB・OGしか出られません。

お友達のキティ先生がOGなので、友情出演として参加します。

ですからキティ先生に感謝です。

プログラムにある先生の言葉

「音楽は幸福づくり」

まさに実感しています。

これは、私の生徒さんたちにも伝えたいことです。

**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチャトリアン『仮面舞踏会』より「ワルツ」♪

2017年12月09日 | レッスン室の風景
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

先日、大人の方の単発レッスンがあったのですが、その方が練習してきた曲は、

チャトリアン作曲、『仮面舞踏会』の中の「ワルツ」でした。

アイススケートの浅田真央ちゃんがこの曲を使っていたので、ほとんどの方はお聴きになれば「あーこの曲ね」とお分かりになると思います。

オリジナルは管弦楽曲ですので、それをピアノ曲にアレンジしたものです。

なかなかに難しいアレンジ

跳躍のところは、鍵盤を見て弾かなくてはミスタッチが起こります。

オクターヴで弾くところは、指を動かすというより手全体を動かすので、次に右へ動くのか左へ動くのか、黒鍵へいくなら奥へ、と、どの音へ、どの方向へ動かすのかをわかってなければ弾けません。

つまりある程度暗譜しないと弾けないのです。

この方は、音の動きをよくわかって弾いてらっしゃいました。

相当練習なさったのだと思いました。

テクニック的なことや、フレーズの作り方、オクターヴが続くときの弾き方など、アドバイスさせていただきました。

とても楽しい時間でした。


**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスツリーはピンク色、レッスン室は控えめに。

2017年12月08日 |  講師の日常
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

数日前に、我が家もクリスマスの飾りを出しました。

我が家のためではなく、あくまでも、生徒さんに喜んでもらうのが目的です。

ですので、飾るのはもっぱら玄関とレッスン室に限ります。

家族が集まるリビングは、クリスマスの「ク」の字もありません

今年のツリーは、ピンク系のオーナメントセットを新しく購入して、こんな感じになりました。



他にも今年新しく仲間入りしたものは






などです。

あとはいつもどおり。




レッスン室は、控えめにしています。

小さい生徒さんはどうしても新しいものがあると気が散るからです。

クリスマスのプレゼントとお正月のお年玉。

子どもの喜ぶ季節ですね!

そして大人は‥


**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギロックフレンズと2台ピアノの練習♪

2017年12月06日 |  講師の日常
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

昨日は、ギロックフレンズ4人での連弾合わせの練習を、藤原亜津子先生のレッスン室をお借りしてやってきました。

完成前のプログラムを見せていただいたり、みんなで歌う合唱曲の楽譜をいただいてちょこっと練習したりもしました。

今回、プロのパーカッショニストをお呼びしているから、演奏に加わってもらったら?

という提案が先生からあり、今週末の土曜日にパーカッションの方と合わせることになっています。

いい感じになれば、本番でもご一緒に演奏することになります。

2台ピアノ、ピアノを対面させての演奏かと思っていたら、子どもの生徒さんも合わせやすいように並ばせて弾くとわかり、ホッとひと息

今日の練習で、弾きにくいところや合わせにくいところ、音のバランスなど、欠点が見えてきたので、調整していかないと。

練習の姿を藤原先生が撮ってくださいました。みんな必死です



もっと楽しそうに弾きたいものです

おっと、その前に!!

こちらの本番は17日ですが、その前の12日には、柏ギロ友のクリスマスコンサートがあります。

私は、自作曲『小春日和の公園で』を弾きます。

そして、リハーサル代わりと言ってはいけませんが、17日に弾く2台ピアノも4人で弾きます。

実を言うと、今、発表会の選曲中で、自分のための練習がなかなかできず、昨日の合わせ練習でもミスタッチ続出。

どちらも頑張ります


**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日聴いた「アレン:シルビオ・ロドリゲスの主題による変奏曲」を調べてみました♪

2017年12月04日 | 音楽全般
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

昨日のケマル・ゲキチのピアノリサイタルで気に入った曲、

アレン作曲:シルビオ・ロドリゲスの主題による変奏曲

のことを調べてみました。

(昨日のプログラムには楽曲説明がなかったので)

YouTubeで検索しても出てこなかったですが、Amazonで「ケマル・ゲキチ」と検索したところ、この曲を録音したCDがあることがわかりました。

アレンという作曲家についても知りたくてネット検索をしてみたところ、ありました!

キューバの作曲家だそうです。

記録のためにもここに掲載します。





ゲーラ先生に出会ってから、キューバのみならず南米の作曲家やその作品を学ぶことができています。

アルゼンチンのヒナステラ(1916〜1983)

ブラジルのヴィラ=ロボス(1887〜1959)

メキシコのポンセ(1882〜1948)

キューバのレクオーナ(1896〜1963)


今回新たに知ったアレンという作曲家のことやこの曲のこと、今月の研究会でゲーラ先生にお尋ねしてみようと思います。

**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケマル・ゲキチ ピアノリサイタルへ出かけてきました♪

2017年12月03日 | コンサート
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日は、野田市のお隣、利根川をはさんだ川向こうの茨城県坂東市にある市民音楽ホール『ベルフォーレ』で、ピアニスト【ケマル・ゲキチ】のピアノを聴いてきました。







上↑↑に書いてある文章〜

「第11回ショパン国際コンクール(85年ブーニン優勝時)、そのあまりにも強烈な演奏に審査が分かれ、ゲキチはファイナリストに選ばれず、これに抗議した審査員が次々に審査を辞退するという、前代未聞の事件が勃発。会場の聴衆からも圧倒的な支持を得たゲキチは、このセンセーションにより一躍世界に名を馳せた。
“これまでどんなピアニストも到達したことのない境地へあえて踏み込む”これこそがゲキチのモットーであり、いわゆるスタンダードな解釈を彼のリサイタルで耳にすることはできない。刃物のように鋭い音楽的感性、燃えるような想像力、一方で驚くほど正確な器用さ、幅広い色彩の音のパレット、そして深さを増す作品の精神的意味の解釈にさらされた作品の真髄をまのあたりにする。聴衆はその超絶技巧に感嘆し、引きつけられ、圧倒され、楽しみ、釘付けにさせられ‥‥最後には忘れられない感動と衝撃を体験するのである。


* * * * *

この文章の通り、これまで多くのピアニストの演奏を聴いてきましたが、誰とも違う、とても個性的な演奏でした。

後半、1曲めの『アレン』という作曲家は初めて知りました。

洒落たコードが使われたとても素敵な曲でした。

帰宅してYouTubeで検索してみましたが、ありませんでした。

とても気に入ったので、またいつか聴きたいです。

アンコールに、リストの「ラ・カンパネラ」を弾いてくれたのですが、とてつもないテクニックに圧倒されました。

もともとこの曲はとんでもなく難しい[超絶技巧]を要するもので、どなたのを聴いても「ハー」とため息が出てしまいますが、いやはや、こんな演奏は初めてで感動しました。

シューベルトの歌曲「セレナーデ」をリストが編曲したピアノ曲も、とても素敵でした。

リストは有能なアレンジャーとしても名高く、様々な名曲を編曲しています。

ピアノの名手リストの編曲ですから、弾くのは相当難しいですね。

聴けて本当によかった演奏会でした♡


**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンの合間を縫って友人の発表会におじゃましました♪

2017年12月02日 | レッスン室の風景
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日は、午前と夕方のレッスンの合間を縫って、お友達のピアノ教室の発表会におじゃましました。



ピアノのところにクリスマスツリーやトナカイが。ステキなイラストのプログラムです。

開演時間には間に合わず、7番の演奏から聴かせていただきました。

第1部はソロ。

どの生徒さんも素敵な演奏でした。

『この学年でこの難しい曲を弾くなんてすごい』と思える生徒さんがたくさんいらっしゃいました。

はじめて聴く曲もあり、発表会の選曲の参考になりました。

第2部は連弾。

池田奈生子さんの「魔法の王国」。小さな生徒さんたちと先生との連弾。

チャイコフスキーの「くるみ割り人形」は、物語を読み進めながら、生徒さん同士の連弾。

ナレーションも生徒さんたちが順番に担当していました。

最後は全員での合唱。

スッキリとよくまとまったプログラミングでした。

私のお友達の先生たち、どなたの発表会も素晴らしくて、私は『応援』の気持ちと『学ぶ』気持ちでうかがいます。

さあ!いい刺激をいただきました!

私も発表会に向けて、準備を進めていきますよ


**********************


現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする