2020.8.1 (土) 雨のち晴れ
テレビのニュースの時間に、村上の蓮が出ていたので
何処のあるのかネットで検索してみたが、村上の蓮は見つからず、
代わりに胎内の二千年蓮が出て今が見ごろと書いてあったので
行って見たくて検索してみたが、よくわからず、てまりさんに聞いてみたら
ラインで地図を送ってくれたので、今日、行ってみたら、アレ!ここ来たことある。
前に、アジサイロードがあると聞いたので探しに行って、結局わからずに
帰って来た場所と同じ。
目的の場所付近についたが、それでもわからず丁度、車で帰って来られた方に
聞いてみたら「わかりにくいし近くなので、ご案内します」と
探していた場所まで案内してもらった。せっかく案内してもらったが
蓮池はネットでは大分大きく見えたが、私が思っていたより小さくて
花も終わっていた。アジサイは川のそばにたくさん植えられていたが、
時期に行っていれば綺麗だったかも?
それでも古代ハスが見たくて、まだ時間は早かったし、白山公園まで
見に行ってきたが、個々の蓮ももう終わっていた。
白山からの帰りに、ラインが入って、みたら従姉からで「茄子とピーマン作ってる?
作ってってなかったら貰って」と入っていたので、家に帰る前に寄ってもらってきた。
早速ピーマンは炒め物に。
午后、少し風があったので畑の草取り。
ハグサや針みたいな草が一杯。手で引っ張ってもなかなか抜けないので
鎌で扱げて取っ手、後は熊手で掻き集めることに。
従妹に貰ったピーマンとナス
小さい朝顔がまた咲き始めてきた
出先で見た花
百合
白山神社で何とか咲いていた蓮
ことしは少し遅いがいつもの場所で咲いていた蓮
セリ?
オモダカかな?
ミソハギ
オクラの花
藤の花も咲いていた
芙蓉