せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

幡羅八幡宮 2007

2007年11月18日 08時31分10秒 | 東讃

2007年10月6日(土) 午後8時30分すぎ

マルナカ八栗店にて初の東讃(牟礼)のお祭りを楽しんだあと、帰ろうと思って
新しくできた道の駅「源平の里むれ」の前で信号待ちをしていたら、

ムムム...なにやら太鼓の音と野太い男衆の声が聞こえてくる...

信号を曲がってみると、音はさらに近くなり、

こんなものが!! どうやら音はこの奥から聞こえてくるようだ...

車を適当に駐車して、この奥へ。石段を登ってみると、

おーっと、こんなシーンに出くわしてしまったぜ

これは明日見に行く予定の志度の山車の形?かな、担ぎ方はさっき見た
牟礼の太鼓台と同じような感じで、担いだまんまずーっと練ってます。
突然こういうものに出くわすとなんかうれしくなってきますね~


太鼓を叩く乗り子。これもなんか独特ですね。

さすがにこの時間からお祭りを最後まで見ると遅くなってしまうので、据えてある
太鼓台を撮影。


一通り見て回ったら、さっき練っていた西若組が終わって、次の王子太鼓台が練り
始めました。

ここは、重をつけたたままみたいですね。

後ろ髪ひかれながらもこの場をあとにしました。