せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

閑話休題

2006年10月22日 19時11分54秒 | 閑話休題

10月は土日にお祭りが集中するため、見に行ったお祭りを一つ一つアップしても
なかなか現在に追いつかないwww

・・・って、アップし終わったら長い冬眠生活に入るわけですが(^^ゞ

今日は観音寺のお祭りと三島のお祭りを見てきました。午後から曇り出してきて
長く続いた晴天も終わるんでしょうかね。三島は明日までのようだから、もう1日
もってあげてほしいけどね。

祭り見物を始めるまでは、自分とこの祭りが終わるとポカーンと穴が空いた感じで
年末に忙しくなるくらいまでシャキっとしなかったんですが、各地の祭りで太鼓やち
ょうさを見に行くようになってからは、本祭への強い思い入れが相対的に弱まった
こともあってか、いろんなことを楽しめるようになってきた。

自分の計画では見物ツアーも残すところあと1週。
一緒に食べるうどんと共に祭りを、とことん楽しみたいと思います。


豊浜 和田お祭り広場イベント 2006

2006年10月21日 19時41分39秒 | 西讃

10月7日(土)のラストは豊浜に行ってきました。お初です。
いつも、豊浜を通過してもう少し東のお祭りを見に行くことが多く、行き道の道中
で豊浜ちょうさ渋滞に遭って車の窓越しに見るぐらいでした。

いや~間近で見るとすげー綺麗っす。

会場に到着したのは6時ごろで、イベントは終盤に差しかかっていました。現地に到着してまず一番に感じたのは今まで見てきた香川のお祭り会場とは雰囲気が違う、ことでした。観客も段違いに多く、露店の焦げたソースの匂いが広がっていて、非常に盛大です。
また、ちょうさが差し上げられたので写真を撮ろうとカメラを構えると、同じことしてるカメラマンがたくさんいました。
新居浜西条のお祭り時の雰囲気と何か同じような感じを受けました。

で次にちょうさですが、

大変に立派です。ここは、台場に彫刻を巻いてました。幕も綺麗だし、彫刻もあるしで、一体1台にかかる金額ってどのくらいなんだろう?


布団締めは、こんな龍と鳶?のものが数台ありました。

このお祭り広場でのかきくらべは「イベント」のようですが、広場の隅には
神さん神輿が鎮座されていました。
ちょうさを担ぐのは2台ずつ前に出て担いでいました。
全体のもつ賑やかな雰囲気といい、立派に担ぐ様といい、神さんも楽しんだの
ではないかと思います。

ムムム・・・豊浜おそるべし。灯台もと暗しだったぁ!面白いですぜ。
近い将来、本祭りを見に行こうと心に誓った夜となりました。


観音寺 豊田小学校 2006

2006年10月20日 18時16分45秒 | 西讃

10月7日(土) 1発目に行ったのは、豊田小学校でのかきくらべでした。
・・・鉾八幡宮と書いてましたが、忘れてた。

集まったのはちょうさ6台と、だんじり3台


こういうだんじりは新居浜西条では見かけないので新鮮で良いです。
この2台の割合新しいだんじりは幕も豪華で、下組のほうは彫刻も立派でした。
このだんじりの隣にはやや古いだんじり(大原?)が、こちらの幕は時代を感じさせる味のあるものでした。

縫い物に関する知識はゼロな私ですが、なんかかっこいいです。

天気も良くとてもほのぼのとしていました。
獅子舞の披露もあり、その後ちょうさがみんなで協力して担がれました。

さぁいくぞ~って場面でしょうか、、


新居浜 内宮 2006

2006年10月19日 10時52分57秒 | 新居浜

地元の祭りもあっという間に終わりました。始まったと思ったら、もう終わる祭り。
今年も一期一会の精神で頑張りました。

新居浜太鼓まつりの始まりを告げる内宮神社かきあげに行ってきました。

毎回ニュースで伝えられる場所なためか認知度も高く、あのデカくて重たい
太鼓台を担ぎ上げて早朝に神社に入るためか、荘厳な雰囲気もあり、屈指の
人気ポイントです。

ま、とりあえず、待ちに待った祭りが始まった~ってことで、

宮だし前の練りでは、もう~ノリノリ!

このあと、宮へ向かい順次担きあげて行きます。
まずは中筋。

続いて喜光地

次は北内

最後は新田

おっとっと。石灯篭が危ない。このまま降ろすとかき棒が当たるのでナナメに

写真は境内の入り口ら辺で撮ったので、地面が水平で担ぐ大変さが出てま
せんが、実際は石段を一段一段上がって行きます。

早朝に神社に男達の掛け声がこだましてました。

新居浜まつりはまたおいおいアップしていきたいと思います。


鉾八幡宮 財田町つづき 2006

2006年10月13日 23時57分26秒 | 西讃

10月7日(土)の3時過ぎに到着。
各ちょうさは、お旅所へと向かう途上でした。

本殿から見下ろして撮った写真。
前回のブログにも書きましたが、この本殿に来るまでの木々(社そう)、本殿、
共に風格があって、神社のすごさに驚きました。
この後、お旅所まで下るわけですが、そこも森の中から少しひらけたところで
雰囲気十分のすばらしい場所。観客もたくさん集まっていました。

そこでちょうさは、もちろん立派に

力を合わせて

担ぐわけですが、

このお祭りを初めて見た私は、こっちの方に・・・

天狗が神域の見張り番?

小学生の女の子がなぎなた持って舞を奉納

巻物もってなにか口上を

こんな感じのお祭りは初めてでびっくりしました。
「奉納」って意味を知らされたような感覚になりました。
そもそもはちょうさを見に行ったはずが・・・汗)


鉾八幡宮 財田町 2006

2006年10月12日 22時54分30秒 | 西讃

10月7日の一発目は財田町の鉾八幡宮に行ってきました。



4時前ごろ到着。ちょうさは順次お旅所に移動し待機しています。

お祭りの中身は詳しくはまた明日更新しますが、これまで祭り見物してきて思った
こと・・・ それは ・・・

神社がどこも立派!!

この鉾八幡宮も、財田町の渓谷の間にひっそりあるという、ほんとにマイナーな
ロケーションだけれども、その神社は本当に立派。

そして、このマイナーな場所に場違いなほど(失礼!)にぎやかなお祭り。
・・・お祭りがそもそも非 日常感を味わう場面ですが、こんなひっそりした場所に
いきなり盛大な祭りがあるとより非 日常感が際立って、不思議な感じがします。

 


 


新居浜 岸の下太鼓台

2006年10月11日 22時21分28秒 | 新居浜

久々に新居浜ネタを。

10月7日(土)に今日も香川に遠征だぁ~と午前中に用事を済まそうと、車を
運転していたところ、すでに組み上げられた岸の下と遭遇しました。

ちょっと拝見。

おぉ~。かき棒と横棒が新調されています。もちろんロープも^^
しかし、上部地区の規格の13メートル。長い。今風に言えば長っ!!

新品でスラッと伸びた白木の棒は美しいです。

台場は

綺麗に(もじっていうんですかコレ?)、組む?編む?もんですね~
鳴り物の太鼓はまだ入ってませんでした。

岸の下は上部地区のかきくらべでは常にトップクラス。
今年も校区別かきくらべとともに、すんごい雄姿を見せてくれることまちがい
なしです。がんばってくださいね。


琴平2006 その4

2006年10月10日 21時51分01秒 | 中讃

榎井地区の喧嘩第2弾

蔵中ちょうさ vs 六条ちょうさ 


戦い前にひと担ぎ。いや~、もう力が余ってますねこれは。


対する六条も幕を新調して意気揚々。確か去年はかなり優勢だったような・・・

榎井地区の喧嘩は、対峙してかき棒を上げて、そのあと喧嘩のGOサインが
でるまで、若干の間があります。かきふはボルテージが上がって、声も荒げて
るし、嵐の前って感じでドキドキさせてくれますぜ。


とりゃー!

熱い鉢合せが続きました。仕切り直しながら何回も激突したように思います。
今年は蔵中が優勢だったようです。

これを見終えた後に、琴平地区へ向かいました。


神野神社 本祭り 2006

2006年10月09日 22時44分41秒 | 中讃

10月9日 神野神社の本祭りに行って来ました。午後2時ごろ到着。


う~んいい天気だし、景色も最高。画像右には満濃池が広がってます。

到着した時は、お旅所にて神事とちょうさの差し上げ(苦戦!)が行われて
いました。


お旅所神事もおわり、宮入へ


本殿前でも最後の差し上げが試みられました。

ほんわかしたお祭りでした。

他にもまんのうの祭りを見ましたが、着物や晴れ着を着ている女性が数人
いました。いかにお祭りが地域の大切な行事として続いてきたのかということ
を実感しました。
イベントじゃなくてお祭り。これって大事な感覚ですよね~