この花、朝顔みたいでしょ?
違うんですよ。
名前は忘れたけど、朝顔よりずーっと小さくて、ほら、葉っぱが違うでしょ。
つるもないしね。
画像とは関係ありませんが、今日は家庭訪問のおはなし。
世間では、家庭訪問シーズンたけなわのようですね。
お盆より、お正月より、家の中が片付く日。
・・・って、わたしだけ??
あれは息子が小学3年生のときでした。
先生がいらっしゃる前に、庭の草取りをしました。
でも、どう考えても、全部を取るのは無理。
それで、先生の座る座布団の位置を決めて、そこに座ってみて、庭を眺めてみました。
だいたい、あのへんから、あのへんまでが視界に入ってくるなぁ。
ということは、ちょっと余裕を見て、あそこから、あっちのあのあたりまで、草を取っておけばOKじゃないですか。
そんなこんなで、草をきれいに一部だけ取って、先生をお迎えしました。
「いらっしゃいませ。どうぞー」と座布団へご案内・・・
と、いきなり予想外の展開です!
「あら~、きれいなお花ですねー♪」と、先生。
あろうことか、縁側へ一直線!!
うそ~~!
「わっ!先生、見ないでください。草が・・・」
と、追いすがってもあとのまつりでした。
下手な小細工がバレバレでした。
おかげさまで、カジュアルな雰囲気の中で、家庭訪問のときは過ぎていったのでありました。
家庭訪問の時期がやってくるたびに思い出す 恥ずかしい話 です。