![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/b02478a489e71f975d866a8dba4b655b.jpg)
アメリカンブルーです。
一昨日の画像は、これを裏から写したものです。
「へ が ふっ」・・・昨日に引き続き、意味不明のタイトルですねー。
これ、鹿児島弁なんですよ。
「灰が降る」という意味です。
今日、また 桜島が爆発しました。
その灰が、はるか離れた我がド田舎町まで降り注いだのです。
窓は開けられません。
洗濯物を外に干して仕事に出かけたので、灰でザラザラです。
でも、洗い直しなんてしませんよ。
昭和40年代後半から50年代前半まで鹿児島市に住んでいたのですが、
当時はもっと降灰がすごかったのです。
毎日毎日、灰が降って、積って、街は硫黄の匂いがして、電車も止まって・・。
髪はギシギシ、顔や腕の毛穴にも灰が入り込んでいるようでした。
今日は灰が降っていないなぁという日でも、洗濯物を取り込んでたたんでいると
膝の上がザラザラになるものでした。
気にしすぎるとストレスになるので、取り込むときに、パッ!パッ!と強く はたけばそれでOK。
だから、今日くらいの灰は平気です。
それでも、可哀想だと思ったのは花たちです。
葉っぱに灰が積っていました。
いつもなら根元に水をやるのですが、今日は如雨露で上からかけました。
真夏の日差しが強すぎて、しおれている花もありました。
花たちにも過酷な一日だったようです。
まことに勝手な言い草ですが、明日は ひと雨欲しいです。
![にほんブログ村 主婦日記ブログへ](http://housewife.blogmura.com/img/housewife88_31_purple.gif)
にほんブログ村