これが、再三お話している雑草化したトレニアです。
去年、種が出来る前に切り戻して処分したはずなのに、今年もまたそこかしこに・・。
あっちの鉢にも、こっちの鉢にも居候して咲き誇っています。
このトレニア、花が咲くまで、何色なのかが判別できないのです。
それで、無下に引っこ抜くことも出来ずにいます。
今年は、この基本色(!?)以外に4色が咲きました。
基本色に近いのですが、濃い紫の部分が多いタイプ。
白に紫のぼかしのポイントが入っています。
白にピンク。可憐です。
ピンクに赤紫。10年ほど前にご近所さんにわけてもらいました。
ご近所さん宅には、植えた覚えがないのにいつのまにかやってきたらしいです。
我が家の3色も、いつのまにかどこからかやってきました。
自然交配? よくわかりません。
今年もまたトレニアだらけの夏の庭でしたが、手をかけずに咲いてくれることには感謝しています。
ツルニチニチソウの斑入りの葉っぱとの相性もバッチリです。
まだ当分は咲き続けそうなトレニアたち。
秋が深まって、黄色味を帯びた姿もいいものです。
もうしばらく楽しませてもらいましょう。
にほんブログ村