
毎年、多すぎるくらい咲き誇っているトレニアが、今年はまだ3輪しか咲いていません。
この画像で、哀れな葉っぱが見えますか?
バッタに食べられた跡です。
これはまだ いい方で、葉っぱが全部食べられて茎だけになり、枯れてしまったトレニアも一鉢あります。
この時期は、毎年バッタの被害に遭うのですが、この夏は特にひどいような気がします。
バッタ退治の画期的な方法がないものかと調べてみました。
心ひかれたのが、アセビの葉っぱを煮出した汁を使ったバッタ駆除剤の作り方です。
アセビは、以前、ここでも紹介しました。
『馬酔木』と書きます。
読んで字の如く、馬が葉っぱを食べると酔っぱらったようにフラフラになるらしいです。
そんなアセビの煮出し汁をバッタが食べたり、噴霧されたりしたら???
踊りだす! ・・かな? それはないねー。
でも、駆除剤としては効きそうですよね。
アセビなら庭にあるので、作ろうと思えばすぐにでも作れるのですが、捕獲する方が簡単かもと思い、
結局は『捕まえて袋に閉じ込めちゃうぞ大作戦』を採用しました。
一番原始的で単純ですが、安全性はバツグンです。
ただ、奴らは跳ぶんですよね。
保護色だし。
けっこう難しかったです、捕まえるのは。
一網打尽とはいきません。
見逃したバッタも少なからずいると思います。
でも、バッタの一匹もいないような庭もどうかと思うので、このまましばらく様子見です。




無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。