仕事帰り、会社の近くで懐かしい声を耳にした。
そういえば、8月はじめくらいにも、気の早い鳴き声を聞いたっけ。
これが鳴けば夏が終わる・・とわたしが信じて疑わない、あの声ですよ~。
ツクツクボウシ♪
家に帰って、アイスを食べながら、耳を澄ますと、あら 嬉しい!
我が家周辺でもツクツクボウシが鳴いてるよ。
それにね、うちの前の田圃、稲穂が顔を出しました。
オットの田圃の稲も穂が出たと、昨日だったか一昨日だったか聞かされたばかりでした。
その話を聞くと、毎年、うちの前のY内さんの田圃の稲の写真を撮り、『出穂(しゅっすい)』というタイトルでブログに書くのですが、今年はね・・というか、今日はねぇ、Y内さんが長い時間、田圃で作業をしていらしたので、写真を撮ることができませんでした。
さすがにね、田圃の主さんがいらっしゃるのにね、カシャ!なんてことはね、できませんわね。
そしてそして、夏をひきずるのは、これですよ~。
今年の朝顔の種をとり、蒔いてみました。
朝顔といえば夏のイメージだけど、実は霜がおりるまでは咲くんです。
背丈はそんなに伸びないけど、それがまた可愛くて・・。
画像はないけど、秋明菊のつぼみがあがってきてます。
季節の花が混ざり合いながら秋が深まっていくのって嬉しいなぁ~。
でも、鹿児島の秋は短いのが残念・・。
にほんブログ村
足跡帳 6冊目を作りました
無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。