コープの共同購入で入手したカレンジュラ『スイートマロン』2株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/68678912436575cbc5df16aa1bd1b859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/e913be0f0288930807e8ef70f6448bc9.jpg)
同じ品種のはずなのに、微妙に花が違います。
下の写真を見ると、同じ株なのに、花びらの枚数も色も違います。
こちらは『コーヒークリーム』なのではないかという疑いが今だ晴れず・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/336c1bf22642d375689aedb40ca499d2.jpg)
こうして見ると、益々、去年植えていた『コーヒークリーム』と同じに見えてきます。
何年も前から欲しい欲しいと思っていた『コーヒークリーム』を去年、やっと植えることができました。
ネットでしか手に入らないだろうと諦めていたのですが、近くのホームセンターで、他の、ごく普通の
キンセンカと一緒に、『金仙花』として売られていたのです。
その出会い以来、カレンジュラがマイブームみたいになってきました。
新しい品種を見ると欲しくなります。
今年は『コーヒークリーム』には出会えませんでしたが、この『スイートマロン』の他に、『モンブラン』という
名前のカレンジュラを植えています。
『モンブラン』はまだ固いつぼみです。
ラベルの写真では、花の中心から外に向って、白から淡いオレンジ色のグラデーションになっています。
優しい花色です。
コーヒークリーム、スイートマロン、モンブラン・・。
どれもこれも美味しそうな名前ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/d4184f92006b0c341acd3fbc1561ff04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/ee1476168a192041b17cb9f6e369c04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/originalimg/0000026028.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/5a7b4a13de2e2af5159986a31bc36c10.png)
無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
お腹がぐぅ~
葉っぱの形を見ているとデモルフォセカなんかも同じ仲間??
遠縁のおばちゃんくらいの関係??
春が待ち遠しいですね~
でもたくさん咲いたら花がら摘みも大変になりますね。
大正解です。
デモルフォセカは「アフリカキンセンカ」だそうです。
まさしく遠縁のおばちゃん的存在ですね^^
わたしは実は花がら摘みは大好きでして・・^^
よそんちの花がらまで摘みたくなるんです^^v
きれいな花です。
リアルココア姉さんのガーデンに、
訪問(笑)したいくらいです^^
きれいなお庭なんでしょうね。
雪の心配がなくなる頃、仕入れが出来るといいなぁ。
お花のネーミングって大事ね~
ココアさんお得意の種まきでコーヒークリームを増やせるのでは?
これから試行錯誤を重ねて、狭いなりになんとかご披露できるときが来たら、ご招待しますね^^v
オープンガーデンとかできるような庭にあこがれるんですけどね、現実はなかなか・・^^
いつもどおりの雑な蒔きかたではだめみたいです。
今度チャンスがあったら、発芽させてから土におろすという方法でやってみます。
コーヒークリームは寒さには強いようですが、雪に埋もれさせるのは可哀相ですね。
春よ来い♪ 早く来い♪