リナリアを植えてみた 2012-01-10 21:14:00 | 花 ~冬 リナリア3色。 先日、ミニバラといっしょに買いました。 こういった優しい感じの小花は大好きなんだけど、なぜかリナリアとはこれまでご縁が無くて、 今回初めて植えてみました。 3本では見映えがしないなーと、みみっちい買い方を反省! 種から育てて、いっぱい植えてみたいです。 ノースポール、ビオラ、ムラサキハナナ、マラコイデス・・。 春を待つ小さな苗を見ながら、イメージをふくらます日々です。 ステラも可愛い小花です。 にほんブログ村 足跡帳 5冊目を作りました ⇒ クリックしてくださいませ 無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。 せっかくのご縁ですので。 « 体を やさしく てのひらで洗う | トップ | 紅白一体型南天 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 やはり (花世) 2012-01-10 22:39:03 お正月も過ぎて世の中静かになってきたら周りを見渡す余裕も出てくるのかお花屋さんの花が気になりだしますね。春の花のシーズンも近いですしね。私も今日、花屋さんによって、ユリオスプスデージ?あの真っ黄色の花が咲くやつ(笑)半額になってたので全部11株買いました。庭の芝生の周りにグルリと植えようかな~って! 返信する Unknown (cocco) 2012-01-10 23:31:27 こんばんは♪みみっちくても(笑)可憐な姿に心が癒される思いでございます。ステラっていうんですね。お花の名前に疎いので勉強になりました。でも覚えていられるかどうかが問題です^^; 返信する おはよう♪ (マリンママ) 2012-01-11 05:03:37 最近はお花があまり咲いていないのよね我が家はビオラとオキザリスぐらいしか咲いていません 返信する Unknown (エグランティーヌ) 2012-01-11 09:36:16 久しぶりにお花を見ました。此方はもう真っ白な雪の下で何も色彩の無い世界だから。いいですねー・・・・リナリア、私も好きだな。ココアさんは種まきが上手いから 春になったら同色のリナリアの種を蒔いたら素敵になるよ。 返信する ためて読みました^^ (かも?カモ!) 2012-01-11 13:35:08 こんにちは^^ココアさんのブログは本当にいろいろとためになります~。「七草祝い」ってね、義母が当たり前のようにお祝いだから・・って着物を着せられて写真館へ行って。。。って、まだ長男のときは熊本に住んでいて「七五三」をやったばかりなのに同じような祝い事をさせられ、びっくり仰天だったのですよ^^その後こっちに引っ越してきてようやく鹿児島にはそういう行事としてあるんだってわかった次第です^^;現在は結構よその土地の方も多いからか?七五三のお祝いも普通に神社で多く見られますね!子供がどこに住んでいるかも、最近のご近所つきあいが少ない環境の中ですし、うちにも全く「七草粥」をもらいに来る方もいませんね~。結構、親戚を周ってお祝いももらいがてら・・・が多いような気もします。あ・・・ここで七草を長く語ってしまいましたね!うちの勝手口ガーデニングは、日照不足と闘いながら・・・ほそぼそと生き延びております~早く暖かい春の日差しが欲しいところですね~ 返信する 花世さん♪ (ココア) 2012-01-11 21:14:26 芝生のまわりに11株のユリオプスデージー♪いいですね~。近くの美容室のアプローチにズラズラーーーッとユリオプスデージーが並んでいますが、満開の時期は壮観ですよ。庭を、ああしたい こうしたいって考えるのは楽しいですよね♪ 返信する coccoさん♪ (ココア) 2012-01-11 21:17:38 ステラのことを、わたしは最近まで「バコパ」と呼んでいました。それも間違いではないのですが、元来は「ステラ」という名前らしいんですよ~。「星」と覚えてやってくださいませ^^v 返信する マリンママさん♪ (ココア) 2012-01-11 21:22:52 こんばんはー☆オキザリスの花、見れてますか?晴天の休日だけしか、開いたところを見られないからさびしいですよね。寒風吹きすさぶ中でも、ビオラは元気ですね♪ 返信する エグランティーヌさん♪ (ココア) 2012-01-11 21:25:35 春に蒔いても遅くないのかな。西洋オダマキとナスタチウムを蒔きたいと思いながらも、毎年忘れて蒔かずじまいなんです。今年こそは忘れずに蒔きたいわ~^^ 返信する かもちゃん♪ (ココア) 2012-01-11 21:36:15 ステラは半日陰でも大丈夫なんだって~☆うちのは4色のうち1色が消えてしまったけど、他はすこぶる元気です。挿し芽で増えるし、これはオススメよ♪どこかで見かけたら、勝手口ガーデンのお仲間に入れてあげて~^^「七草祝い」は やっぱりね、「七五三やったばかりなのにまたやるの~?」と思うよね。わたしは「七草をやるから七五三はしなくていい」と思ってます^^七草祝いって、わたしたちの代で途絶えてしまうのかな・・。そうだと寂しいなぁ~。 返信する こんばんわ~ (ゆらりん) 2012-01-11 22:13:50 いつもいろんなお花の写真、楽しませて頂いてます(^-^)この時期でも、綺麗に咲くんですね~ココアちゃんの手入れが上手なのかもねわたしは、あんまり上手じゃないけど 今は一応ビオラとステラが咲いてるの。まだ寒いけど、温かくなったら沢山のお花たちがいっぱい・・・楽しみだね♪ 返信する ゆらりんさん♪ (ココア) 2012-01-11 22:26:03 こんばんはー☆手入れはねぇ~、はははっ・・手抜き!^^勝手に育つものしか育てられないんですよぉ~。そして、増やせる花がいいなぁ~。挿し木・挿し芽・こぼれ種が大好物♪^^v 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
周りを見渡す余裕も出てくるのか
お花屋さんの花が気になりだしますね。
春の花のシーズンも近いですしね。
私も今日、花屋さんによって、ユリオスプスデージ?あの真っ黄色の花が咲くやつ(笑)
半額になってたので全部11株買いました。
庭の芝生の周りにグルリと植えようかな~って!
みみっちくても(笑)可憐な姿に心が癒される思いでございます。
ステラっていうんですね。お花の名前に疎いので勉強になりました。
でも覚えていられるかどうかが問題です^^;
我が家はビオラとオキザリスぐらいしか咲いていません
此方はもう真っ白な雪の下で何も色彩の無い世界だから。
いいですねー・・・・リナリア、私も好きだな。
ココアさんは種まきが上手いから 春になったら同色のリナリアの種を蒔いたら素敵になるよ。
ココアさんのブログは本当にいろいろとためになります~。
「七草祝い」ってね、義母が当たり前のようにお祝いだから・・って着物を着せられて写真館へ行って。。。
って、まだ長男のときは熊本に住んでいて「七五三」をやったばかりなのに同じような祝い事をさせられ、びっくり仰天だったのですよ^^
その後こっちに引っ越してきてようやく鹿児島にはそういう行事としてあるんだってわかった次第です^^;
現在は結構よその土地の方も多いからか?七五三のお祝いも普通に神社で多く見られますね!
子供がどこに住んでいるかも、最近のご近所つきあいが少ない環境の中ですし、うちにも全く「七草粥」をもらいに来る方もいませんね~。
結構、親戚を周ってお祝いももらいがてら・・・が多いような気もします。
あ・・・ここで七草を長く語ってしまいましたね!
うちの勝手口ガーデニングは、日照不足と闘いながら・・・ほそぼそと生き延びております~
早く暖かい春の日差しが欲しいところですね~
いいですね~。
近くの美容室のアプローチにズラズラーーーッとユリオプスデージーが並んでいますが、満開の時期は壮観ですよ。
庭を、ああしたい こうしたいって考えるのは楽しいですよね♪
それも間違いではないのですが、元来は「ステラ」という名前らしいんですよ~。
「星」と覚えてやってくださいませ^^v
オキザリスの花、見れてますか?
晴天の休日だけしか、開いたところを見られないからさびしいですよね。
寒風吹きすさぶ中でも、ビオラは元気ですね♪
西洋オダマキとナスタチウムを蒔きたいと思いながらも、毎年忘れて蒔かずじまいなんです。
今年こそは忘れずに蒔きたいわ~^^
うちのは4色のうち1色が消えてしまったけど、他はすこぶる元気です。
挿し芽で増えるし、これはオススメよ♪
どこかで見かけたら、勝手口ガーデンのお仲間に入れてあげて~^^
「七草祝い」は やっぱりね、「七五三やったばかりなのにまたやるの~?」と思うよね。
わたしは「七草をやるから七五三はしなくていい」と思ってます^^
七草祝いって、わたしたちの代で途絶えてしまうのかな・・。
そうだと寂しいなぁ~。